• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macky88のブログ一覧

2018年06月01日 イイね!

昔のカセットテープが聴きたい

昔のカセットテープが聴きたい先日クローゼットを整理していたら、若い頃に録音したカセットテープ(100本超)が出てきました。

音楽を聞く時、ダウンロードによるデジタル音源が全盛の現在、記録媒体もCDは衰退気味で、スマホやSDカード、USBメモリーが主流だから、カーステもスマホからBluetoothで接続、な〜んて方が殆どだと思いますが・・
「出てきたカセットテープ、コレは是非聴きたい!」

しか〜し、手元にはもう再生装置が1台も残ってない!

「これは買うしかないな」

ラジカセなら今でも各社から発売されているので、ラジカセを物色し始めたのですが問題発覚・・

かつてはオーディオに凝っていた事もあり、カセットテープは全て中級以上のカセットデッキで録音してました。
そうなんです。殆どのテープがクロームテープとメタルテープでしかもDolby-NRが掛かっているんです。

つまりラジカセだとノーマルポジションしかなくDolby-NRもないため、まともな音で鳴らせません。

しかし、最近はカセットテープが静かなブームだそうで、東芝からハイポジとメタルポジションが付いたラジカセが発売されてました!
でもDolby-NRはないんですよね

なんでも、メーカーがDolby-NR機能付きを出したくてもDolby-NR対応の半導体が絶滅しているのだとか・・

「これは昔のカセットデッキの中古を探すしかないのかなぁ」と思っていたら・・・


救世主現る!

デジタル時代の2018年3月に、まさかの昔のカセットテープをまともに鳴らせるカセットデッキが新発売になってました。

TEAC社のW-1200です。

この機種、ハイポジ &メタルポジションに加えて、Dolby-Bタイプ相当の再生が可能な回路まで搭載しています。

そしてダブルカセットメカにデジタル出力出来るUSB端子まで付いてます。

そんな訳で、W-1200ポチってしまいました!到着したらレビューしたいと思います。

そう言えばDolby-NRにはBタイプとCタイプがありましたが、Cタイプで録音したテープは3本しかありませんでした。
当時、当然のようにDolby-Cタイプ搭載のデッキも所有してましたが、カーステレオにCタイプの再生機能がなかったので、Cタイプはほとんど使ってませんでした。




Posted at 2018/06/01 22:39:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年06月01日 イイね!

エンブレムチューン

エンブレムチューン先月、C-HR ターボ車にFF車が追加されたのに伴い、区別がつく様にAWDエンブレムを追加してみました。

探して見たらAWDエンブレムは種類が沢山あって、値段も大きさもデザインもピンキリ・・

国内仕様にはないAWDエンブレムですが、ユーロ仕様には標準でインストールされているのを知り、コレに決めました。


純正なので大きさデザイン共にバランスがよく違和感がないですね〜
Posted at 2018/06/01 06:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「先日のFSW体験走行の動画アップしました
【GRヤリスRS フルスロットル】で検索」
何シテル?   08/09 01:37
GRヤリスは通算16台目の愛車となります。 毎回「今度こそは10年乗るぞ!」と公言してますが長続きした試しがなく、過去最長はLEXUS IS250 F S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

間違い探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 02:58:50
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 08:36:37
タイヤ交換待たされすぎ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 15:22:43

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GR YARiS RS(FF・Direct Shift-CVT) 2020年09月26 ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2016年11月3日 カタログもない状態で契約 人気のC-HRですが、その70〜80% ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
LEXUS RC300h F Sport 《エクステリアカラー》 ・ヒートブルーコント ...
レクサス CT レクサス CT
初のHV車、モデリスタのフルエアロがお気に入りでした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation