• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けむりのブログ一覧

2008年09月12日 イイね!

エクストリーム・ホワイトなバルブたち

エクストリーム・ホワイトなバルブたち「ムーカスの、フォグランプを

ヘッドライトと、同じ色にしたいんだけど」

と先日息子が、言い出しました。

だんだんと、自分の車の細かい部分が

気になってきたようです。

L900系ムーブカスタムは、一見丸4灯ヘッドライトに見えますが

実はH4の2灯式で、内側はフォグランプになっています。

(私も購入してから知りました)

ヘッドライトの方は、色温度3600Kのちょっとだけ、白いバルブに

交換してありますが、フォグを点灯させるとやたらオレンジっぽくて

格好悪いんですよね。


「ほんじゃあ、フォグのバルブも交換すれば?」


フォグのバルブは、ぱっと見H3タイプに見えるのですが

購入する前に、念のため調べてみると...


ムーカスのフォグに使用されているのは、「H3a」という35Wで

フォグ専用の、ちょっと特殊なタイプ!

危なく間違えて普通の「H3/55W」を買うところでしたね(^^;

35Wの灯具に、55Wのバルブを装着出来ないように、口金の切り欠き形状を

変えてあるみたいです。


というわけで、「H3a」規格の高効率タイプバルブを調べてみると

予想通り非常に種類が少なく、白色光の物で、唯一発売されていたのが

画像の「PIAA エクストリーム・ホワイト」でした。


息子のために、なるべく安いショップを探して、通販で購入しましたが

たぶんまたヘッドライトと、色が違ってしまいそうなので、同じ物シリーズの

H4タイプを、ヤ○オクで私が自腹で落札しちゃいました(^^;

こちらは旧パッケージの新品を、だいぶ安く手に入れることが出来ましたよ。

余ったバルブは、タントの予備用に回します。


さらにハロゲンバルブ調べている間に、同シリーズからT10ウェッジの

白熱球も発売されているのを発見し、ポジションバルブ用に購入♪


フォグだけ交換するつもりが、フロント周りのバルブを総入れ替えになりましたが

果たして、色はきれいに揃ってくれるのでしょうか?


明日天気が良かったら、交換してみたいと思います。


Posted at 2008/09/12 23:26:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | MOVE | クルマ
2008年08月14日 イイね!

洗車♪

洗車♪連休2日目の今日は、日が出ない割には

ムシムシと、気温の上がった1日でした。

お昼ごろには一雨来ましたが

午後からは、また雨が上がったので

息子と一緒に、ムーカスとタントを洗車しました。


タントは先週洗ったばかりですので、さらっと洗車のみ

ムーカスは1ヶ月以上洗っておらず、ドロドロでしたので

念入りにシャンプー洗車してから、簡易コーティング。


2台とも、タイヤに保護剤を塗ったので

黒々といい感じになりましたよ♪


明日は、スパシオかな?

Posted at 2008/08/14 18:48:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | MOVE | クルマ
2008年07月20日 イイね!

今日の作業その1

今日の作業その1今日は、朝から曇り空で

涼しかったので、色々やりたかった

作業を行いました。

まずは、先日購入しておいた、ムーカスの

ハイマウントストップランプの、取り付けから...


ウィンドウの内側から貼り付けるタイプですが

すでに貼ってあるステッカーに、被ることと

ゲートが横開きなため、配線の引き回し性を考慮し

ウィンドウの下端に装着しました。


屋内での試験点灯では、ちょっと暗めに感じていたので

スモークガラスの内側に、設置したときの視認性が心配でしたが

実際に取り付けてみると、光量は十分です。


何も無い黒から、パッと赤く点灯するので、見た目のインパクトも

なかなかいい感じですね♪


それから白っぽく古ぼけて、固定フックが破損し、ぐらついていた

フロントグリルの、ハニカム部分を交換しました。

オークションで格安GETした中古部品ですが、出品者のコメントどおり

あまり使用感の無い、程度の良い部品です。

やっぱり黒い樹脂パーツが、きれいになると引き締まって見えますね。


グリルを外したついでに、ポジションバルブも、スパシオのハイマウントに入れていた

LEDバルブに交換しておきました。


Posted at 2008/07/21 02:01:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | MOVE | クルマ
2008年07月05日 イイね!

トップシェードフィルム貼り付け その3

トップシェードフィルム貼り付け その3明日の日曜は、休日出勤のため

朝から届いていたパーツの

取り付け作業を行いました。

まずは、友人のボンバヘ氏のフィットへ

トップシェードフィルムの貼り付けを行い

次に、ボンバヘ氏にサポートしてもらいながら、ムーカスのトップシェードを施工。

今回ムーカスのトップシェードは、渋めのダークスモークを選びました。


それから、息子と3人でムーカスを洗車してから

先日アップした、メッキパーツの、ドアミラーステーカバー

アンテナベースカバー、ウォッシャーノズルカバー

サイドウィンカーリングを装着しました。


今日は連続して、2台のトップシェードフィルムを施工しましたが

夏場の車内作業は、体にこたえますね(^^;

特にフロントウィンドウへの施工は、ミラーを外したり、ダッシュボード周りの

防水処置など、面倒な作業が多いですし...


午前中でほぼ作業は完了し、もう汗だくでバテバテになりましたが

ボンバヘ氏は、そのまま午後から仕事へ出かけていきました(^^;


取り付けたメッキパーツは、同じ車に乗っている人じゃないと

気が付かないぐらい、さりげない感じですが、トップシェードと相まって

だいぶ外観のグレードアップが、出来たのではないかと思います。




Posted at 2008/07/05 21:55:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | MOVE | クルマ
2008年07月02日 イイね!

ムーカス用のクロームなパーツが到着♪

ムーカス用のクロームなパーツが到着♪私のスパシオは、とことんメッキ部分を

排除して、ボディーとの同色化を

行って来ましたが、逆に息子のほうは

キラキラパーツが、好みのようです。



もともとL900系ムーカスは、ドアノブやサイドミラー

ヘッドライトのリムなど、標準でクロームメッキパーツが多いのですが

それを活かして、しつこくならない程度に、他の部分もメッキ化することに。


息子と相談して、今回発注したパーツは...


ドアミラーステーカバー、アンテナベースカバー

ウォッシャーノズルカバー、サイドウィンカーリングの4点。


届いたパーツを確認すると、なかなかクオリティが高く

キラキラに輝いています。


特に、ウォッシャーノズルカバー、サイドウィンカーリングは

金属製のようで、かなり良い質感。


今週末、一緒に取り付ける予定なので、仕上がりが楽しみです♪


あっ、もちろん、支払いのほうは本人ですよ。


Posted at 2008/07/02 21:16:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | MOVE | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヴィッツ 3回目 エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/210221/car/3210103/7400424/note.aspx
何シテル?   06/26 08:31
2022年12月に、18年所有したスパシオ(NZE121N)から乗り換えました。これからちょこちょこと弄っていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FX-AUDIO オーディオ用ポリエステルフィルムコンデンサ 250V 4.7μF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:39:31
スピーカー交換 BOSE1050 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/19 16:18:18
いぎなり東北産 
カテゴリ:音楽関連
2022/02/01 12:30:37
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツ 1.3U シルバーメタリック (1f7) 2021年に中古で購入しました。 ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
カローラスパシオ ・ X リミテッド スペシャルパッケージ ライトアクアメタリックオパー ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ヴィッツの大先輩、80年代に乗っていました。過去の愛車では1番気に入っていて楽しい思い出 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツ タント X ライトローズメタリック 奥さんの車です。室内の広さに驚き試乗も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation