
先日の日曜日のこと
お好み焼を食べた帰りに
光のページェント見るため
折立方面から、仙台市内に向かいました。
案の定、西道路の中間付近からひどい渋滞になり
それでもなんとかトンネルを抜け、トロトロと青葉通りを走行中
タントのインパネに見慣れぬランプが、点灯!
なんだこりゃ?と確認すると、水温警告ランプでした
「やばいな~?」と思っているうちに間もなくボンネットから
水蒸気がモクモクと(°o°)
ひどい渋滞の中、無理やりクルマを路肩に寄せて、ボンネットオープン...
なんと!ファンが回ってないじゃないですか!
とりあえず、ヒーター全開にして様子を見ましたがファン無しじゃ
どうしようもなく、警告ランプも消える様子がありませんでした。
再始動できなくなるのも、いやでしたので「走って冷やすしかない」と
またまた、無理やりUターンして対向車線へ...
渋滞を避けるため、あまり無理しないようにしながら、八木山→R286へ
何とか警告ランプも消えてくれたので、イオン鉤取店の駐車場に入り
エンジンを冷やしながら再チェック。
ラジエターのリザーバータンクが、空になりかけていたので
クーラントを購入し補充して、様子を見ながらゆっくり自宅まで帰ってきました(>_<)
次の日早速タントを、入院させ原因を調べてもらうと
やはりファンモーターの故障が原因でした。
タントを購入して、まだ5年以内なのですがエンジン本体ではないため
特別保証の範囲には入らないとのことで、修理代も結構かかりそうですが
仮にファン停止のためのオーバーヒートで、エンジン本体へのダメージがあったとしても
理由に限らず保証されないのかな?
冷却水不足によるオーバーヒートならともかく、突然ファンが回らなくなるなんて
不可抗力ですよ~。
エアコンコンデンサも冷却できなくなり、に内部に圧力がかかって
ガスが抜け切っちゃてるみたいですし、ガスを補充して異常が無ければいいですが...
とりあえず、代車の調子が悪かったためバンパー交換のために入院中だった
ムーカス君に、一時帰宅してもらいました。
ムーカスの修理開始は、年明けからになりそうです。
Posted at 2007/12/26 22:22:29 | |
トラックバック(0) |
Tanto | クルマ