• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きさんじのブログ一覧

2016年09月03日 イイね!

和歌山県 白崎海岸

和歌山県 白崎海岸自分のドライブ日記としての記録と「白崎海岸ってどんなとこ?」って方の参考になればと思います。

阪和道の海南から一般道を走りましたー

途中になにやら重要文化財で国宝のお寺があったのでよってみましたー



長保寺


エェー感じです


国道にもどって途中から県道の海岸線をひた走ると今度は立派な石垣が…


こんなところに断酒道場があるとは…


んでやっと到着


白い岩だらけー

展望台があったので登ってみることにしましたー






水平線が見えてエェー感じですー


沖合に灯台がありましたー




展望台はこんな感じですー

あとは辺りを散策


宿泊施設がありましたー


白い岩が眩しい!






白崎海岸はこんな感じですー

お腹がすいたんで道の駅に置いていた地元のフリーペーパーをたよりに
御坊市湯川町の「らぁめん たんぼ」さんにラーメンと餃子を食べに行ってきましたー

澄んだスープの清湯系ラーメンですー
鶏や魚介をベースに北海道産の小麦を使った自家製ストレート細麺がよく合って
ましたー
とんこつのようなパンチはないけどこれはこれで旨かったです!


餃子も美味しい♪


まだ9月のはじめで白崎海岸は暑かったー
あ、そうそう白崎海岸には体験ダイビングみたいなのもありましたー
Posted at 2016/09/17 19:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

三重県の青山高原

三重県の青山高原自分のドライブ日記としての記録と「青山高原ってどんなとこ?」って方の参考になればと思います。









西名阪→名阪国道をひた走りますー
久々に名阪国道は以前より走りやすなってますなー
最高速度は70㎞になってるしー^^


名阪国道を下りて青山高原に近づくにつれてだんだん
雲行きが怪しくなってきた。。


高原に登り始めると霧が出てきて。。

一つ目のパーキングに着くころには何も見えへーん!(笑)(笑)

気温は24度で寒いしー(笑)(笑)


気を取り直してレストハウスでご飯を食べることに^^
写真ないけど「高原うどん」地味に美味しかったです


ご飯食べ終わって辺りを散策
苔むした階段がエェー感じでしたー
途中ヘビが一休みしてたのでこの階段を通るときは気を付けてくださいねー
たぶん青大将やったと思うんですがもしマムシなら危険ですー

晴れてきましたー
松坂市かな?










これはいったいなんやろ?




このあとドンドン晴れてきてバイカーがたくさんきてましたー
秋になるとススキや紅葉でエェー感じかもー

Posted at 2016/08/28 10:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月20日 イイね!

林道日記

林道日記自分の林道日記としての記録と「滝畑の奥ってどんなとこ?」って方の参考になればと思います。
ここで注意ですが、山奥にはいろんな林道があって
通れなくしているとこもあります、無理やり入らず
マナーを守って楽しみましょう♪






今回は滝畑の奥にある林道を途中まで行ってきましたー



前から気になってたとこ



こんな感じ



途中まではこんな感じ



だんだん険しくなってきましたー
リヤーが滑る!滑る!(笑)



途中滝がありましたー



これ以上ひとりではよー行か~ん!(涙)
終点まであと少しやったけどここで断念
安全第一!(笑)(笑)






帰りは楽勝^^
Posted at 2016/08/21 17:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月12日 イイね!

林道日記

林道日記はじめて林道走ってきましたー
途中後輪がスリップして登らなくなったときは
崖に落ちそうになってエェーおっさんが
泣きそうになりましたわー(笑)(笑)






とりあえず和泉市の父鬼から鍋谷峠へ


あちらこちらに林道があったんでとりあえず行ってみましたー

こんな感じ

やっと舗装道路に出て
堀越観音のパーキングでひと休み
たぶん梅やと思うんやけど実がなってましたー


山の中は涼しくてエェーんやけど山を下りてくると単車はただ暑いだけ。。。熱中症になりかけるわ
Posted at 2016/08/13 20:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

滋賀県 マキノ メタセコイヤ並木

滋賀県 マキノ メタセコイヤ並木自分のドライブ日記としての記録と「メタセコイヤ並木ってどんなとこ?」って方の
参考になればと思います。

京都から鯖街道をひたすら北上。突き当りを右折であとは適当^^
私が使ってる1万円くらいの安物ナビでもヒットしましたー

大原のコンビニでひと休み
鯖街道のドライブ気持ちエェーわー



途中
国道161号線を走ってると生コン屋?採石場?みたいなところがあって
操業停止しているとこがありました。
誰もいない工場の設備が植物に覆われていて、その光景がなんとも幻想的で
ジブリ映画に出てきそうな感じでした。

一瞬だったんでこんな写真しか撮れませんでした。。。残念




んで、並木道に着いてみるとこんな感じ



走ってみるとこんな感じ



周辺にカフェやレストランがあったけど朝が早すぎてあいてなかった。。。残念

並木道は2~3キロほどなのでドライブするとすぐ終わってしまいますー

けどまあエェー感じでしたー

Posted at 2016/08/06 07:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「立雲峡から竹田城跡をみてきましたー http://cvw.jp/b/2102515/38233399/
何シテル?   07/17 21:28
若いころから乗り物好き 運転免許返上までいろんなところ 行って楽しみたい、美味しいお酒飲みたい(笑) 車や単車の情報、いつもみんカラさんにお世話になっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作シリーズその6 ロールトップの防寒加工?(失敗作かも?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/01 06:58:34
ナンバーフレームのロゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 13:45:31

愛車一覧

ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
7月23日に納車 真夏のバイクは暑い暑い 納車から家までたどり着くまでに熱中症になりか ...
ホンダ S660 ホンダ S660
HONDAさんおもろい車をありがとう!!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation