• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きさんじのブログ一覧

2017年05月21日 イイね!

富士山日記

富士山日記メモ代わりのブログです
時間がたつと細かな事を忘れてしまうので(笑)(笑)







富士山は雄大でした

当たり前やけど富士山の周辺にいてると
どこに行ってもこの景色



こっち方面はあんまり行く機会がなかったので混むのはしゃーない
けどGWを利用して行ってきた

名阪国道→東名阪→伊勢湾岸道→新東名
伊勢湾岸道が凄い時間短縮できたんとちゃうかな!?
新富士まで途中休憩いれても約4時間くらいで到着

新東名で行くか東名でいくか迷ったけど新東名が30キロ
短くて東名と料金が同じと聞いて新東名を利用


新清水のあたりから富士山が見えます




五合目付近はまだ雪が残ってます




五合目に着きました
ここは日本か?って思うくらい中国語らしき言語が
飛びかってた



写真が無いんやけど
スバルラインを通ってるときに
鹿の飛び出し注意があってまさか出てけーへんやろうと思ってたら
ホンマに鹿が急に飛び出してきて当たりそうになったわ(怖)
奴らは群れで行動してるせいか一匹飛び出てくると
車がどんどん来てるのにおかまなしで次々と出てきよる
そりゃ当たりそうになるわな💦


夜は駿河湾の美味しい食べ物を求めて居酒屋めぐり


生の桜えびは大阪では珍しい
美味しかった♪


これは大阪でも食べられる金目鯛
けど、この金目鯛。いままで食べた金目鯛の刺身で一番美味しかった♪
いま流行りの低温熟成してんかな!?


今度はGW外して行こっと





おわり!
Posted at 2017/05/21 16:51:05 | コメント(0) | 日記
2017年05月21日 イイね!

白ナンバーいい感じです

白ナンバーいい感じです白ナンバーしてみました。

7900円は高いっす。。




このドライバーはいらないのでは?
そのぶん安くしてほしいです。。




白の車にはいい感じやと思います♪




Posted at 2017/05/21 14:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月01日 イイね!

道後温泉

道後温泉自分のドライブ日記としての記録と「道後温泉ってどんなとこ?」って方の参考になればと思います。








2017年の初日の出



日が昇る前は少し雲がかかってたけど日の出と共に無くなって

綺麗なご来光でした♪

明石海峡大橋→神戸淡路鳴門自動車道→徳島自動車道→松山自動車道

の順で道後温泉に行ってきましたー

途中渋滞なしで途中休憩入れて時間は四時間半くらいやったと思いますー

途中のサービスエリアで腹ごしらえ♪



徳島ラーメン美味しかったです↑なぜかミカンが付いてました^^

…んで道後温泉本館到着!

本館横の公営駐車場は駐車券を本館に持って行って

駐車券の処理をしてもらえば1時間無料だそうです!

私はそのことを知らず駐車料金を払いましたが一時間半くらいの

駐車時間でも300円でした^^



エェー感じです♪
中は撮影禁止だったんで画像はありませんが
「千と千尋の神隠し」のモデルとなった建物なんであんな雰囲気です!







肝心なお湯ですがクセのない温泉でエェー感じでしたよー

けど、温泉らしいものはココだけでなんだかあじけないんやけど

この後泊まった松山市内のビジネスホテルにも奥道後から温泉を

引っ張ってるらしくて大浴場はビジネスホテルに泊まりながら

温泉気分を満喫できました♪

…んで、せっかくここまできたんで景色が有名な「下灘駅」まで

ドライブしてきましたー



ドラマや映画のシーンによく使われてるとかなんとか…



イマイチ写真が上手く撮れてないですけど、ネットで検索してもらったら

もっといい画像が出てくると思います♪

夜は松山市内の繁華街を散策!

アナゴの薄造りは珍しかったんで食べてみました!



美味しかったです♪味はカワハギの薄造りみたいな感じです!

あと、「ほごの煮つけ」ってのがあったんで注文したんやけど



これは大阪で言う「がしら」ですね^^

どっちにしろ美味しかったです♪

あと、アナゴの薄造りと一緒に写ってる地酒「武士心」旨かったです^^

元旦から開いてる店あるんかな?って思ったけどここの繁華街自体が

大きな街で店がたくさんあったせいか何軒か開いてて助かりました^^

何軒かハシゴしたあと最後にたどり着いたこじんまりとした居酒屋さんは

地元の人達が数人いて地元話を聞かせてもらってこれまた楽しかったです♪

一泊してここまで来たら佐田岬まで行くか!?って思ったんやけど結構遠くて

時間切れ…今度また行きたいと思います♪

今回は行き当たりばったりのお一人様ツーリングやったんやけど

思ったより楽しいツーリングができて良かったです♪
Posted at 2017/01/06 20:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年11月26日 イイね!

紅葉のメタセコイヤ並木に行ってきましたー

紅葉のメタセコイヤ並木に行ってきましたー夏のメタセコイヤ並木も緑が綺麗で良かったけど
紅葉のメタセコイヤ並木を見たくて行ってきましたー
鯖街道では周りの山が色とりどりの紅葉が始まってて
綺麗かったですー










好きな道、鯖街道ですー



エェー感じです♪

んで、メタセコイヤ到着~♪
到着したのはエェーけど人がいっぱい(@_@)

なんじゃコリャ~

気を取り直して並木道を走るとこんな感じ


マキノピックランドでひと休み♪
おすすめのジェラート、マロンをいただきましたー

美味しかったけど好みがありますが
おすすめのわりにはフツウでしたー(^^;
ジェラートの中にマロンの粒が入ってるのは食感が良かったです♪

マキノピックランド横から撮った写真です♪


平日に来られたらもっとのんびりできてエェーんやろーけど平日は休まれへん
しな…(^^;
土日が混んでまうのは仕方ないですなー

メタセコイヤ並木の帰り道、バイパスに乗る手前の交差点付近に
雑草なんかな?でも綺麗に頑張って咲いてた花が印象的だったので
アップしときます♪

Posted at 2016/12/01 19:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月06日 イイね!

嵐山パークウェイに行ってきましたー

嵐山パークウェイに行ってきましたー近畿圏やけど行ったことなかった嵐山パークウェイに
行ってきましたー
12月4日に予定されているオフ会場所ですー










あまりお金がかからないようになるべく高速道路を使わずに行きましたー
南大阪から阪神高速に乗って
池田線→木部方面→国道423号線→9号線→国道462号線→高雄口の順ですわー

ネットで「嵐山パークウェイ」のサイトを見てたら割引クーポンがあったので
載せときますねー


画像を保存して料金所で見せたらOKですー

まずは料金所
ごめんなさい、この画像は料金所を通ってからの写真になります。
料金所入る前の画像を貼れよって感じ(笑)(笑)

ホンで、次の写真がオフ会当日の待ち合わせ場所!?になるんかな「高雄口」
の駐車場ですー、料金所くぐったらすぐでしたー
ひろいー



んで、今のパークウェイは紅葉が少し始まってましたー
オフ会当日はエェー感じに紅葉してると思いますー
ひょっとしたら落ち葉になってるかも!?


パークウェイを走ってるといろんなもんがありましたー


保津峡の景色が綺麗かったですー







こんな感じ
あとは料金所

嵐山清滝口の料金所を出て突き当りを右に行くとにぎやかな嵐山にでますー

料金所で「嵐山パークウェイ」のパンフレットをもらったんやけど
なんやかんや楽しめそうなとこありますわー
一応サイトのアドレス載せときますー
http://www.parkway-hankyu.com/
Posted at 2016/11/07 21:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「立雲峡から竹田城跡をみてきましたー http://cvw.jp/b/2102515/38233399/
何シテル?   07/17 21:28
若いころから乗り物好き 運転免許返上までいろんなところ 行って楽しみたい、美味しいお酒飲みたい(笑) 車や単車の情報、いつもみんカラさんにお世話になっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作シリーズその6 ロールトップの防寒加工?(失敗作かも?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/01 06:58:34
ナンバーフレームのロゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 13:45:31

愛車一覧

ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
7月23日に納車 真夏のバイクは暑い暑い 納車から家までたどり着くまでに熱中症になりか ...
ホンダ S660 ホンダ S660
HONDAさんおもろい車をありがとう!!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation