• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月11日

東京タクシー車両事情(4)

東京タクシー車両事情(4) こんにちは。台風、台風と大騒ぎした割に都内は大したことないままに済んでしまいました。東京は沖縄や九州と違って、勢力が弱まってから来る事が多いので…しかし、被害が大きかった地域の皆さんは本当に大変でしょうね(-_-;)お悔やみ申し上げます。

で、第4段まで来た訳ですが、今回は「これから増えそうな車種」を紹介したいと思います。ただ、仕事中に撮っているので、中々集め切れませんで…(^_^;)良く見掛けるのにタイミングが悪くて会わなかったり、スマホなので、距離があると写りが悪かったり…こちらがお客さんを乗せてて撮れないとか(>_<)また追加になるやもしれません_(^^;)ゞ


最初はこちらから。アコードHVです。カムリを凌ぐ、脅威の低燃費、30㎞/l!モーターアシストと言うよりは、むしろEVに発電用エンジンが付いてる感じでしょうか。低~中速ではモーターだけの走行で、高速走行時だけエンジンパワーが使われるとか。だから、ミッションで言うところの5速辺りでギヤ比が固定されているんだそうで…もう殆どEV。セナじゃあるまいし、エンジンだけじゃ無理っす(-∀-;)
ですから、フーガHVと同じく機構は複雑そうですよね(-_-;)リチウムイオンバッテリーも高そう。まあ、次期プリウス辺りからトヨタもリチウムを搭載してくるんでしょうが…
あと、後席ドアが小さく感じるのですが、気のせいでしょうか?あまり小さいとお客さんが乗りにくそう。
気になる車なのは確かですね(^^)


次はこちら。リーフです。今のところ、個人タクシーではかなり珍しい車です。私は3台しか見た事ないですね(^o^;)燃料費(電気代?)で言ったら月当たり千円単位でしょうから、究極の低コスト車と言えます。
では、なぜ増えないかというと話は簡単。航続距離が短すぎるからですよね(^_^;)

後ろ姿。ちなみに同じ方ですf(^_^;
詳しくは知りませんが、エアコンを作動させてると、航続距離が100㎞行くか行かないかと言う噂が…(-_-;)すると、家から仕事場まで走って行って、ちょっと長距離行ったらもうバッテリー切れと言う事態に…仕事になりまへん(。>д<)せめて250㎞ぐらいは走ってくれないと。エアコン無しって訳にもいかないし。
でも、逆に航続距離さえ伸びれば魅力的な存在になり得るって事ですよね。狭いとかの問題もありますが、まさに究極のエコカーですから、増えて行く可能性は大いにあります。


続いてこちら。アテンザです。私、個人的にはマツダ大好きなので、現行アテンザはかなり好きです。カッコ良いです♪カムリを買う時にこのアテンザがデビューしていたら、かなり迷ったと思います(>_<)
この車体はディーゼルと思いますが、ちょっと残念なのはいかにもディーゼルっぽい音が…車内だとそれほど聞こえないんですかね?横に並んだりすると思いっきりディーゼルの音がしますよね(^_^;)
でも、スタイリングが目立ちますし、値段も凄く高い訳じゃないですし、HV程じゃなくても燃料費もそれなりに抑えられそうですし、結構魅力的。要は私が好きなだけですけど(//∇//)
かなり見掛けるようになって来ましたね(^^)


お次はこれ。カローラHVです。個人ではまだ見た事ないんですけど、法人ではちらほら…チラッぐらいかな_(^^;)ゞクラウンセダンじゃない車を選ぼうとした時、最右翼はプリウスでしょうけど、ちょっとひねってカローラHVなんでしょうか。他と差別化したいのかな?

後ろから。5ナンバーサイズは小さく感じますね(-_-;)以前はこれが普通だったのですが…
しかし、もし私が今代替えするとして、予算的な制限でプリウス辺りしか買えないとしたら…こっちを買うかも。ちゃんとセダンですし、使い勝手は良さそう。ただ、現在東京には「小型」と言う料金区分がありませんので、小さい車を導入するメリットはあまりありません。
やっぱり、私にとってはカムリちゃんは理想的な車です♪


今回はこんな感じです♪楽しんでいただけたでしょうか?写真は以上なんですけど、リーフを紹介したついでにEVの話題をもう1つ。某タクシー会社がテスラ導入を発表しているのです!!多分、モデルSと言う車と思います。もちろん、クラウンセダンの代りにウジャウジャ走るような事はなくて5台だけですけど_(^^;)ゞそれでも気になりますよね~。走り初めたら、ぜひ撮って紹介したいです!
ブログ一覧 | タクシー | クルマ
Posted at 2014/07/11 16:38:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

Apple Watchのケースに続 ...
pikamatsuさん

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

イベント:「吉田うどん」とやらを食 ...
らんさまさん

Audi Concept C
ベイサさん

この記事へのコメント

2014年7月11日 17:13
お邪魔します 秀一です
東京は、タクシーの台数も千葉に比べてやはり多いと思うので
いろんな車に遭遇しますね、千葉は、個人タクシーの代表格はクラウンロイヤルシリーズかな?

コメントへの返答
2014年7月11日 18:57
秀一さん、コメントありがとうございます♪

こちらでも、代表格はやはりクラウンですね。でも、210系はアスリートが多いかも。

確かに色々な車種があって楽しいです♪ただ、本分で書いたリーフの内の1台は、習志野の車でしたf(^_^)ちゃんと帰れるのか心配になりました(^o^;)
2014年7月11日 19:37
そういえば、都内某所で、私の後ろに個人タクシーのカムリがついて走っていましたよ
個人タクシーでカムリってなんだいくらいあるんですかね?
コメントへの返答
2014年7月11日 21:14
最近、何かの資料で読んだのですが、630台とか載ってました。東京だけの数字だったと思います。多分(^_^;)AVV50より前のカムリはそれほど多い車ではなかったので、殆どがHVだと思われます
2014年7月11日 21:07
こんばんは(^^)

さすが都会!!バラエティーに富んでるラインナップですね(≧∀≦)

もしそちらで同じ商売したら腕も頭もついて行けなそうですwww
コメントへの返答
2014年7月11日 22:27
Sinnさん、コメントありがとうございます♪お仕事お疲れ様でした。

確かに、整備する側からしたら、たまらんでしょうね~(^_^;)以前は、一つの会社で使用する車はせいぜい2~3種類だったと思いますが、今はもっと多くなってますからね~。色々な車に触れるのも楽しいっちゃ楽しいでしょうけど、タクシー会社の整備ってちょっと特殊ですから…ホントにご苦労様って感じですf(^_^;
2014年7月11日 21:58
ハイブリッドの個人タクシー
増えましたね。
法人タクシーのかたが
プリウスのタクシーは無線で断られやすいと言ってましたね( ̄▽ ̄)

やはり狭く硬いからですかねσ(^_^;)

アコードのタクシー
デザインは良いのですが
耐久性が心配ですσ(^_^;)

カムリのタクシーは
個人的に増えて頂きたいですね。
ニューヨークのイエローキャブにも
カムリが沢山いらっしゃいますね

アテンザは
セダン、ワゴンの両方神奈川でも増えてますね( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年7月11日 22:35
うづっきーセダンさん、またまたコメントありがとうございます♪

ちょっとお気の毒なんですけど、無線を取って配車場所に着いたら、「プリウスかよ!」って怒られた事があるって知り合いが言ってましたΣ(-∀-;)う~ん、それも酷い話ですが…

アコードはやはり耐久性ですよね、心配は。そこにつきます。

カムリは中国なんかでもタクシーになっているみたいですし、やはり使い勝手が良いのでしょうね(^^)

アテンザは…欲しいっす(^o^;)
2014年7月12日 7:43
日産自動車担当としてはリーフはがんばって欲しいんですけどね…。
おっしゃる通り、あの航続距離ではタクシーにはつかえないでしょう…。
NV350の電気自動車も出ましたが、まだまだ課題が多いです…(笑)

アコードHVのタクシーはまだみたことないです…。
最近のマツダのデザイン、イイですよね〜!
新型アテンザ、試乗に行きたいと前から思っています…。
コメントへの返答
2014年7月12日 8:46
T-tomoさん、おはようございます♪

日産自動車担当なんですか?それじゃ気になりますよね(^^)
日産はリーフに相当入れ込んでますよね。このままの流れだと、自動車史に残る車だと思うんですが…いや、大袈裟じゃなく。ただ、もうちょっと頑張って欲しいですよね~(^_^;)最初はあれでも良かったですけど、出てから結構時間も経ってますし、もう少し実用的にしてたらもっと売れると思いますが…難しいのかなf(^_^;

マツダはデザインに力を掛けるようになって、凄く良くなりましたよね~。元々、REの取組み方なんかも好きでしたが、今の車作りはとても気に入ってます♪

t-tomoさんはアテンザよりも試乗したいのがあるじゃないですか(o^-')ニヤリ
2014年7月12日 10:58
こんぬつわ(^-^)わら
そのカローラハイブリッドタクシー、最近よくテリトリー内で見かけますw

そのカローラハイブリッドでのタクシー営業( ^ω^ )燃費聞いて見たいですw

今回の金曜・・・台風後、んーイマイチ(・・;)水曜日の出番のときの方が今日より1万多いw
コメントへの返答
2014年7月12日 11:12
どもです♪

カローラHVはちょっと増えて来ましたよね。

私のプリウスに乗る知人は、平均18㎞/lぐらいで、ちょっと当たると20ぐらいになるそうですけどΣ(-∀-;)カローラもその辺りじゃないですかね?機会があったら聞いてみて下さい(^人^)

台風がね~(-_-;)気象庁が騒ぐもんだから…まあ、他の地域では確かに酷いから仕方ないけど、雨も大したことなかったもんねぇ。でも、ボス7さんは仕事上手そうだから(何となくね)、来週には埋め合わせ出来ますよ(^^)d
2014年7月14日 16:08
こんにちは~。

セダンのタクシーは気になるので
外出時はよく確認しております♪
ただアコードだけは未だに街角で
走っているのを見たことが無いので、
いつかは遭遇したいですね(^^)

ちなみに日産リーフは横浜市が
優先的に導入していると思います。
みなとみらい周辺でよく見ますw
コメントへの返答
2014年7月14日 21:44
engetsuさんどもです♪いつもありがとうございます(^.^)(-.-)(__)

アコードは意外と増えて来ないですね。もっとドーンと増えるかと思ってましたが…ただ、個タク事業者の間ではトヨタ以外のメーカーの耐久性を信用しきれない空気が根強いので、その辺も影響しているかもしれません。

リーフは都市部で短距離使用ならばなにも問題ありませんからね。環境に配慮してますアピール度も高そうですし(^^;)自治体は押しやすいでしょうねぇ
2014年8月13日 7:40
同級生が日産に勤めていて,リーフを購入したとの話を聞いていましたが…エアコンいれると100キロですかぁ、本当に書かれているように「どうするんでしょうか?」。
最近,その同級生にもなかなか会えないのですが、「大変な車を買ったね」と言っちゃいそうです。

コメントへの返答
2014年8月13日 8:04
こちらにもありがとうございます♪

リーフは大変そうですぇ(^_^;)
でも、自家用で買う人は、そうゆうとこも楽しんじゃうんじゃないですかね?暖房入れると電費悪くなるから電気毛布持ち込んだりとか、車の特性を活かす方向に考えて工夫するのも車の楽しみ方かも知れませんよね(^^)

ただ、タクシーは………ねぇ(^_^;)

プロフィール

「[整備] #カムリ ハイブリッドシステムチェック!Σ( ̄□ ̄;) http://minkara.carview.co.jp/userid/2103108/car/1604089/3956666/note.aspx
何シテル?   10/23 14:45
個人タクシーしております。東京・某所に出没中。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メータ周りからの異音2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 10:24:09
話題になっているけど、ちょっと?違う気がする(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/02 17:47:30
LEDスカッフプレート取付 その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/11 05:40:05

愛車一覧

トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
カムリハイブリッド個人タクシー仕様です。なので、見慣れない物も色々と付いてますよ。外装の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation