• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月07日

東京タクシー車両事情(8)

東京タクシー車両事情(8) 皆さん、こんにちは。昨日は立秋だったそうですけど、秋になるどころかこれから夏本番って感じの暑さですね、東京は(´д`|||)冷房ですっかり体調を崩している今日この頃です(-_-;)

そんなこんなで、第8回になりました。皆さんにそこそこ喜んでいただけてるみたいで嬉しいです♪そろそろネタ切れ間近なんじゃないかとご心配いただいてるかも知れませんが、まだ大丈夫。今回はBOXタイプを紹介したいと思います。以前はステーションワゴンはいたものの、BOXタイプは非常に少なかったのです。それが今ではかなりの増加ぶり。人数乗っても荷物も多く積めるので、ホテルや空港等の需要が多いようです。個人・法人問わず、アルファードがメインですね。


で、そのアルファードです。こちらはでんでん虫仕様。
この巨体を生かして、大人数乗っても車内は広々ってイメージですけど、意外な事にこちらは4人乗り登録。つまり、お客さんは3人しか乗せられませんΣ(゚◇゚;)何故にそんな事になるかと言うと、料金体系のせいです。乗車定員(運転手含む)が6人を超える、つまり7人以上になると料金区分が「特大車」になってしまいます。通常、タクシー料金として広く知られているのは「中型車」の料金の事で、実はクラウンやカムリは「大型車」。細かい分け方は省略しますけど料金には上限~下限と幅がありまして、大型は中型とかぶっているので中型車と同じ料金で営業出来ます。しかし、特大は料金の下限が中型とかぶっていないので、初乗り料金から高くなってしまいます。これを嫌って、サードシートを外して定員4で登録する訳です。

こちらは法人仕様。MKさんですね。
ただ、こちらの法人仕様は4人乗りじゃなくて、6人乗りみたいなんですよね(・・;)グレードの違いなのか、或いは改造しているのか分からないのですが…しかし、わざわざBOXタイプを買ったのにシートを外して定員を減らすなんて、考えてみれば変な話ですよね(-_-;)



続いてはこちら。エルグランドですね。アルファードに比べるとかなり少ないですね。やっぱり燃費の差かな?(^_^;)そう言えば法人は殆どアルファードで、エルグランドは見ないですね。なぜなんでしょ(-ω- ?)
人数の問題はこちらも同じなんでしょうね。乗り心地とかはどうなのかな?やっぱり、セダンに比べて着座位置が高いのはどうしょうもないですから、横揺れなんかはあるでしょうね。ただ、シートは良いでしょうし、何より空間が広いですから、これが好きってお客さんもいるでしょうね。


さらに続いてはこちら。エスティマです。エスティマは、前はもう少し目についたんですけど、最近は見ないですね~。現在の乗用ミニバン全盛期はエスティマから始まったと言っても間違いじゃないでしょう。商用車に内装を施しただけのワゴン車から、専用設計の車体を持つ乗用ミニバンへ大きく変わったのはエスティマのヒットがあればこそだったのでは…今ではセダンよりこっちの方が売れるんですから、変われば変わるもんですね(((・・;)



お次はこちら。NV200です。個人ではまだ見た事ありません。
これが商用セドリックの後継車なんですよね(-_-;)う~ん…なんかちょっと複雑。セダンじゃダメなんですかね?確かに空間が広くていいのかも知れませんし、要望も多いのかも知れませんが、半面・冷暖房には余分にエネルギーが必要ですし、燃費だって昔程じゃないにせよセダンよりは落ちるでしょう?エコじゃないのでは…?それに、街の景観や道路状況にも影響がありますよね。もし街中を走るタクシーが全部これだったら…ウザくないですかね?そう言えば、ニューヨークのイエローキャブが全部これになると聞いた時は耳を疑いましたが、結局は他メーカーからクレームが出て、3分の1くらいで落ち着いたみたいですね。要望が多いからと言って、全部が同じになる必要はないと思います。色々な考え方があって、様々な車が走っている方が楽しいですよね♪


いかがでしたか?BOXタイプもセダンに負けず劣らず色々ありますね(^^)本当は後3車種くらい撮りたい車があったのですが、も~、ホントに希少車なもんでうまいこと逢わなくて…(>_<)撮れたらまた紹介したいと思います。
ではまた次回に(^^)/



オマケ

リーフちょうちん仕様。個人で見掛けたのは4台目ですね。

こちらは法人仕様です。撮影したのは夜ですが、昼間メインと思います。

ブログ一覧 | タクシー | クルマ
Posted at 2014/08/08 09:34:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

【原爆ドーム】:広島 『平和記念公 ...
kz0901さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

今日の昼メシ🍛💦
伯父貴さん

この記事へのコメント

2014年8月8日 11:23
こんにちは、

エムケイさんのアルファードは7名乗りのものをベースに改造してます。セカンドシートを両端に寄せる改造をして通路幅300ミリ規制をクリアしてます。私の過去の記事をみてもらえれば写真あります。平成23年からはチャイルドシート2個装着義務付けがされセカンドシートを一つ外して3列登録が出来なくなったので今後はエムケイさんみたいに改造するかサードシートを外して2列シートで登録するかどちらかしか無いようです。個人タクシーなら改造費が痛い上に特大で嫌われたら身も蓋もないですよ。ちなみに平成23年より前の中古車ベースなら規制が適用されませんので京都では10系アルファードをベースに営業車登録している会社があります。
コメントへの返答
2014年8月8日 15:12
ひみつのクローバーさん、こんにちは♪コメントありがとうございます。

そうか、クローバーさんのブログを調べれば良かったんだwすっかり失念してました_(^^;)ゞ運輸局は違っても、車両規程はそれほど変わらないでしょうからね。勉強になりましたm(__)m

特大料金では仕事にならないでしょうね。そもそもタクシーと認識され難いですから、流しで手が挙がらないとか聞きますし、列の先頭で露骨に避けられてるのも見た事あります。

やはり、どの車も一長一短あって、「完璧な車」は人それぞれ考え方次第って事なんですね(^^)
2014年8月10日 1:25
こんばんは~。

多くの車種が販売されているかぎり
タクシーで使われることも多いと、
言う感じですね♪

セダン系は見るのですが、ミニバンの
タクシーはエルグランドぐらいしか
見たことが無かったので、逆にエスティマや
アルファードであるのが新鮮でした。

コメントへの返答
2014年8月10日 10:39
いつもありがとうございます♪

以前にも書きましたが、特に個人タクシーでは個人の嗜好に大きく左右されますので、実に多彩な車種が使われていて本当に面白いです(^^)本文中に書いた撮れてない車種も、MPV・オデッセイ・ストリームですからね(・・;)そんな車達をタクシーにしようとするなんて、好きじゃなきゃ思い付きませんよね(^_^;)やっぱり、色んな車が走っている方が楽しいです(^^)

残りはさすがに出合い難い車ばかりになって来ましたので、ちょっと間隔が空くかもですが、またよろしくお願いします♪
2014年8月11日 12:13
いつも興味深くタクシー車両事情を拝読しております。
僕は家族旅行の際に羽田から日の丸さんのアルファード予約して千葉まで帰ります。
23時頃の羽田空港到着便だと航空運賃安いのでラッシュ時の電車でスーツケース持ち込み顰蹙買うよりゆったり出来るし断然良いですね。
羽田まで呼ぶ料金以外は普通のタクシーと運賃が変わらないのが良いので今月末もお世話になります。
荷物多く無い時はHiro1283さんのカムリ乗って見たいですね。
今後もタクシー呼ぶ際の参考にさせて頂きますので是非タクシー車両事情の継続お願いします。
【俺は指名して呼んでくれないのか?】って突っ込みが入りそうですね。
コメントへの返答
2014年8月11日 13:52
小太り@親父さん、コメントありがとうございます。

私は指名して…以下略(笑)

その時間帯に千葉までお帰りになるのなら、値段は少々かかってもタクシーの方が楽ですよね。アルファードは室内も広いですし、荷物が多くても安心ですからね。今は定期的にタクシーを使って下さる方は大変貴重なお客様ですから、今後ともよろしくお願いします。

楽しんで読んで下さってありがとうございます。こちらもよろしくです(^^)
2014年8月13日 5:32
初コメントです。

最初はタクシー仕様って思ってよく読んでみたら
なんと、プロの方でした(汗)

いろいろ参考になり,興味深く,読ませていただきました。
地域差もあるのだと思うのですが、僕の住んでいる地域では大手のタクシーが医者さんにはハイエースだったりはよく見るのですが…アルファードとかはまだ見たことがないです。個人タクシーもあまり変わったの見たことないなぁ(見てないだけかもしれないですが)。

それとクラウンコンフォートが多く、中型ばかりなのかな? 改めて、タクシーに乗る機会は少ないのですが一人だけで乗る時には小型車で料金が安くなるならもっと増やして欲しいなって思いました。
コメントへの返答
2014年8月13日 6:07
真清田娘太郎さん、初めまして。コメントありがとうございます♪イイね!もありがとうございました(^^)d

あはは、マニアの方と間違えられたのですね(^o^)みんカラには結構いらっしゃいますからね。一応本物です(^^)

楽しんでいただけて嬉しいです♪ご推察の通り、地域性が意外とありますので、使われている車は地域によって片寄りがあるようです。ですから、逆に東京では見ない車を使っている所もありますので、注意して見てみるのも面白いかも♪コンフォートが多いのは何処へ行っても同じですけどね(^_^;)

まあ、どうせなら安い方がいいですもんねぇ(^_^;)でも、変わった車や高級車を見つけたら、乗ってみるのも面白いですよ。ちょっとした贅沢じゃないでしょうか(゜∇^d)!!
2014年8月27日 8:09
おはようございます(^O^)/
初コメ…失礼致します…m(_ _)m
この度は、イイね!を頂戴し、ありがとうございますm(_ _)m

我が社の役員専用車も最近、センチュリーからアルファードに入れ替えが行なわれました…ハイブリッドです…(;^_^A

日産の営業マンが言ってました…『商用向けに発売されたハイブリッドNV200は400万円近く、とても商用車の価格では無い!』…と(;^_^A

宜しければ、また遊びにいらして下さいね…m(_ _)m
コメントへの返答
2014年8月27日 9:15
ジンズーさん、初めまして♪

いえいえ、楽しく拝見させて戴きました。私も娘がいるので、興味深い話でした。

センチュリーからアルファードですか(;゜0゜)それはまた残念な…アルファードが悪い車とは思いませんけど、センチュリーからねぇ(-_-;)「良い車」の定義が変わって来たんですね。

なんでもハイブリッドの時代ですからね(^_^;)自分もHVなのであんまり言えませんけど。でも、ちょっと高いですよね。選択肢が限られているのはあまり良い事じゃないですね。

またお邪魔させていただきます♪こちらにもお越しくださいませ(^^)

プロフィール

「[整備] #カムリ ハイブリッドシステムチェック!Σ( ̄□ ̄;) http://minkara.carview.co.jp/userid/2103108/car/1604089/3956666/note.aspx
何シテル?   10/23 14:45
個人タクシーしております。東京・某所に出没中。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メータ周りからの異音2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 10:24:09
話題になっているけど、ちょっと?違う気がする(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/02 17:47:30
LEDスカッフプレート取付 その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/11 05:40:05

愛車一覧

トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
カムリハイブリッド個人タクシー仕様です。なので、見慣れない物も色々と付いてますよ。外装の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation