• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月22日

酉の市へ行きました

酉の市へ行きました 皆さん、こんにちは♪

長野では地震で少なからぬ被害があったみたいですね。皆さんの地域は大丈夫でしたか?被害に合われた皆さんにお悔やみ申し上げます。

さて、土曜日の夜に浅草・鳳神社の酉の市へ行って来ました。地域によって違うみたいなのでざっくり説明しますと、福やお金をかき集める縁起物として熊手を飾り付けて、神社の境内で沢山の屋台が売っています。正しい由来はこちらを参考にしていただくとして、つまりは商売繁盛の神様です。関西の方は私の車の熊手を見て、えべっさんと言う方が多いです。毎年11月の酉の日に市が開かれます。今年は10日と22日でした。



年によって、酉の日が3回の年と2回の年がありまして、今年は2回なので二の酉で終わりです。だから人が集中するので、もう大変な騒ぎ(^_^;)上の写真は境内じゃなくて、神社の前の歩道です。先ずは神社へ参拝して、それから熊手を買います。かなり手前から並んでます(>_<)


2~30分程並んだところでやっと入り口…ではなくて、神社の隣のお寺の前まで来ました。神社と寺が隣接していて、同じお祭りをやっているんです。なんだか不思議ですよねσ(^_^;)?


タイトル画像にも使った大きな熊手が鎮座してます。大きさが伝わりますかね(・・;)?



ようやく参拝する神社の入り口に。私達が並んで来たとは逆の方からも並んで来て、ここで合流です(^。^;)


入り口の脇に、最も大きい熊手が飾ってあります。列に並んだまま撮ったので、大きさが伝わり難いのが残念(>_<)横に写りこんだ行灯から、前の写真と見比べてみて下さい。熊手は豪華に飾り付けられてます♪おめで鯛から招き猫、松竹梅に鶴亀、小判に七福神に当たり矢に打出の小槌と…めでたいものはなんでも乗せちゃってます(^_^;)



さて、別の列と合流して境内に入りましたが…さらに人波に溢れてます(((((゜゜;)まだまだ参拝までは遠いです。



このような店が所狭しと並んでいます。良く見ると、有名な方のお名前が。入り口から参拝までは、皆さん必ず通りますので、目立つ場所の店で大きいのを買うようです。○○軍団の方々の名前なんかもありました。以前は東京都知事ってでっかく貼ってありましたけど…



ようやく近づいて来ましたε- (´ー`*)もう一息ですが、この後は人が多すぎて危ないので写真は撮れませんでした(´д`|||)



そんなこんなで参拝終了。参拝後ももうごちゃごちゃで、なんとかこれだけ撮りました(>_<)店によって飾り付けが違いますので、ぐるぐる歩いて気に入るのを探すのが楽しいです(^^)ウチは毎年買っているお店がありますので、店を探して母の店の分と私の車のを購入し、お手を拝借!いよ~、シャシャシャンと三三七拍子を打ってミッション完了です(^。^;)


後は屋台村へ(^^)こちらも人で溢れかえってますな(-_-;)



翌日、車に設置して終了。これから一年、商売繁盛よろしくお願いします(^人^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/24 12:03:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

8月9日の諸々
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年11月24日 12:17
こんにちは(^O^)/

学生時代に見に行った記憶が僅かにあるのですが…(;^_^A
それにしても凄い人出ですね…(; ̄ェ ̄)
これだけのミッションクリア…必ず御利益ありますよ‼️

お疲れ様でした…m(_ _)m
コメントへの返答
2014年11月24日 12:24
ジンズーさん早っ!さっそくのコメントありがとうございます♪

東京に住んでなくとも、けっこう見た事のある人が多いのでは?東京近郊も含め、あちこちでやってますからね(^^)

いや~、凄い人でした(>_<)不景気になると混むと言われてますが、まさに…でしょうか(^_^;)

ご利益は、あると思えばあるんですwええ、あるに決まってます!( ̄▽ ̄;)
2014年11月24日 15:07
こんにちは(^-^)/

恥ずかしながら自分は知りませんでしたー
多分その時家でぐうたらしてたでしょう(笑)

しかし凄い人混みですね(^_^;)
もみくちゃになりながらのミッションお疲れ様でした♪

日本ならではの行事なので大切に残していきたいですね^^*
コメントへの返答
2014年11月24日 16:52
柊さん、こんにちは♪コメントありがとうございます。

ぜひ一度行ってみて下さい(^^)見ているだけでもなかなか楽しいですよ。酉の日の0:00~24:00と言う長時間営業σ(^_^;)?なので、昼間とか空いている時間帯もあるみたいですし。

これも文化ですからね(^^)受け継がれて欲しいです。
2014年11月24日 17:13
年末って感じですね〜 もう、みんなが酉の市へ行くぞって〜感じなのでしょうか? 大晦日が二回あるっていう雰囲気ですね。昔からの江戸っ子は熊手買わないと正月が来ないよって!勉強になりました!!
コメントへの返答
2014年11月24日 18:14
真清田さん、コメントありがとうございます♪

実は、私も酉の市へ行くようになったのは大人になってからで、母が商売を始めたのがきっかけでした。商売の神様なので、自営業以外の方は意外と知らないかもf(^^;

すぐ裏が有名な吉原一帯なので、お姉さんをいっぱい引き連れた旦那がお参りしてたりして( ´∀`)なんとも粋な、風情のあるお祭りです(^^)

プロフィール

「[整備] #カムリ ハイブリッドシステムチェック!Σ( ̄□ ̄;) http://minkara.carview.co.jp/userid/2103108/car/1604089/3956666/note.aspx
何シテル?   10/23 14:45
個人タクシーしております。東京・某所に出没中。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メータ周りからの異音2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 10:24:09
話題になっているけど、ちょっと?違う気がする(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/02 17:47:30
LEDスカッフプレート取付 その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/11 05:40:05

愛車一覧

トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
カムリハイブリッド個人タクシー仕様です。なので、見慣れない物も色々と付いてますよ。外装の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation