• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月28日

東京タクシー車両事情(13)

東京タクシー車両事情(13) 皆さん、こんにちは♪すっかり寒くなった年の瀬、いかがお過ごしでしょうか。北日本や北海道等、雪が多い地域の皆さんは雪かきが大変みたいですね。気をつけて作業して下さいませ。

タクシーは年末の大一番とも言える週末が終了して、儲かった人も儲からなかった人もホッと一息と言ったところです。私?聞かないでやって下さいまし…ρ(・・、)



そんなこんなで、今年最後のタクシー事情をお送りしましょう。まず最初はこちら。カローラフィールダーです。タイトル画像と併せて、こちらはみん友の らむちゃのパパ さんの愛機です。らむちゃのパパ氏は京都で個人タクシーを開業されている方なので、勿論京都ナンバー。12月に代替えしたばかりのバリバリの新車です。もはや東京の事情じゃないですけど(^_^;)東京ではまだフィールダーは見ないので、ついでと言っては何ですが紹介させていただきました。写真使わせていただいてありがとうございますm(__)m
以前、法人仕様のカローラアクシオを紹介しましたけど、色が黒いせいもあってかとても小さく感じました。何度も書いてますが、東京には小型料金がありませんので、必要以上に小さく見えてもあまり意味はないんですけどね。でも、フィールダーは(写真のせいかも知れませんが)伸びやかで良いですね(^^)dタクシーには珍しいルーフレールも、大きく見える一因かも。氏のこだわりを感じます(^^)勝手なイメージですけど、京都は道路が狭そうですし、料金体系も複雑なので、カムリ等よりはタクシーに合っているのかも知れません。京都へお越しの際は、是非ご利用下さいませ♪



続いてこちら。アクアです。私もこの時初めて見ました。意外と小さく見えませんね。上記した通り東京には小型料金がありませんので、より小さな車を導入してもあまりメリットはないと思うんですけど…ただ、燃費は良いですからねぇ。その辺が理由なのかな?でも、見た事はないですが後席はあんまり広くないですよね?う~ん…これならカローラの方が良いように思いますが。タクシーとして十分認知されているプリウスがあるのに、わざわざアクアにするんですから、何かしらお客さんに対してもメリットがなくちゃいけないと思うんですが…考えすぎですかね?


続いてこちら。ちょっと光っちゃって見にくいのですけど、アウディです。A6でしょうか。良く見かけるけどなかなか撮れなかったのを、やっと捕獲出来ました。ベンツやBMWに比べて、ちょっと地味かもと思っていたのですが、今回後ろからじっくり見ましたら、なかなかオーラありますね(^_^;)通行人の方からもかなり注目されてました。実はこの写真を撮った後すぐに手を挙げられて実車になったのですが、なんと左ハンドルでしたΣ(゜Д゜)乗務員さんが降りて来て、自分でドアを開けておりました。う~ん…自動ドアを付けなくていいから安上がりかも(^o^;)急に運転手が降りてきたので、お客さんは少々驚いていましたけどね。



次はこちら。以前、レクサスを紹介した時に捕獲漏れしていましたね。GSです。やっと撮れました_(^^;)ゞ最初の型ですね。GSは意外といないんですよね。この方の他に現行のGSも一台見ましたけど、LSがすごく増えているのに対して全然増えませんね。私、けっこう好きなんですけど…(^_^;)特に現行になってからはかなりシャープな印象でカッコいいと思うんですが、これだけ少ないって事は何かしら導入する上で問題があるのかも。噂では後席ドアの開口寸法が足りないとか聞きますので、その辺がネックなのかも知れません。



続いてこちら。また映りの悪い写真で申し訳ないですが…これ分かります?デリカです。千葉ナンバーでしたので、成田辺りからお客さんを乗せて来たと思いますが(いいな~)、デリカとは…意表を突かれました。なるほど、そう来たかって感じです。確かに、アルファードやエルグランドがいるんですから、デリカがあってもおかしくありませんね(((^_^;)確認できませんでしたが、多分個人の方だと思います。いや、今さらながらホントに色んな車があるもんですね ~



続いては以前にも紹介した現行アテンザなんですけど、法人仕様です。サイドのチェッカーラインが意外とカッコいいかも(^o^;)ホントに法人さんも色々な車種を使うようになりました。アテンザはとても好きな車なんですけど、ちょっと気になる事も。みん友さんのブログを読んでいたら、キャパシタが左フロント先端のバンパー内に付いていると書いてありました。え?Σ(゜Д゜)マジすか?キャパシタは安い部品じゃないですよね?何でそんな場所に…そもそも、危険じゃないんですかね?他に設置出来なかったんでしょうか?自家用でもどうかと思いますけど、運転者が特定出来ない法人タクシーでは大変な問題じゃないでしょうか。ちょっと電柱にぶつけてキャパシタ破損…修理代、いくらかかるんでしょう?考えるだけでも怖いですね((((;゜Д゜)))



さて、本年最後に登場するのは…やっぱりカムリですね(^_^;)カムリオーナーのページなので勘弁して下さい。こちらは上のアテンザと同じく法人仕様。カムリの法人はけっこう珍しいです。個人的にはタクシーで使うにはとてもバランスの良い車と思っていますが、法人さんが高級車として導入するには、ちょっとインパクトに欠けるのかも(-_-;)クラウンセダンやプリウス等の標準的な車よりも投資する訳ですから、やっぱり目立った方が良い訳で、だったらクラウンを入れちゃった方が良い、どっちみちHVだしってなるのかも知れませんね。でも、お乗り戴くと、良い車ですね~って言われるんですけどね(^_^;)荷物がもう少し積めたら完璧なんですが、クラウンなんかもっと積めませんしね。言い出したらキリがありませんよね。


さて、いかがでしたでしょうか。カムリの後期型もちらほら見るようになって来ましたし、まだまだ紹介しきれない車がありますから来年も続く予定です。頑張りますよ!

さて、今年一年、拙いブログにお付き合いいただいてありがとうございました!安易に初めた企画でしたが、思いの外皆さんが喜んで下さったので、長く続ける事が出来ました。ありがとうございますm(__)m皆さまの迎える新しい年が良い年になりますように願っております。 また来年もよろしくお願いします\(^o^)/
ブログ一覧 | タクシー | クルマ
Posted at 2014/12/28 14:49:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2014年12月28日 15:23
こんにちは(^O^)/

知っているクルマ…見たことあるクルマ…でも、見方が変わるだけで新鮮に聞こえ、読み入ってしまいます…(;^_^A

来年も楽しみにしております…(^_−)−☆

宜しくお願い致します…m(_ _)m
コメントへの返答
2014年12月28日 15:45
ジンズーさん、早速のコメントありがとうございます♪早い(^_^;)

タクシーは色々制限があって、全ての車が使える訳じゃないですけど、なかなかどうして車種も多いですよね(^^)自家用とは見た目も違うので、確かに見てるだけでも楽しめると思います♪

いえいえ、私もジンズーさんのブログをいつも楽しみにしてます(^_-)来年もよろしくお願いします(^-^)
2014年12月28日 19:35
こんばんは、お疲れ様です。

もう13回目なんですね。確か5〜6回目あたりから拝見してました。関東ってなんでこんな高級車が活躍出来るのか疑問でしたが育成学校の講師のらむちゃのパパさんに料金体系の違いだと聞かされました。アテンザのキャパシタは私がネットで某整備工場が上げていたのを貼ったものです。確かにあの位置はヤバいですよね?せめて右ですかね?私も早く開業したいです。
コメントへの返答
2014年12月28日 20:23
京都のひとりタクシーさん、コメントありがとうございます♪

そうそう、アテンザの話はひとりさんが上げてた話です(^^)私も好きな車なので、ちょっとショックを受けました(-_-;)あの場所はないですよね。

そちらの状況を知るにつれ、やはり同一区域同一運賃が必要と強く思います。業界の内情を知らない方々は安い料金を企業努力と言いますが、売上が悪かったら人件費も下がる独特のカラクリを分かっていないだけで、料金競争はするべきではないと思います。らむちゃのパパさんは本当にお気の毒だったと思いますが、今はカローラに満足していらっしゃるようで良かったです(^^)

もう少しですね(^^)d私も楽しみです。もうちょっと気を抜かないで注意して下さいね(^.^)
2014年12月28日 20:06
都会は、色んなタクシーが有るんですね。
大阪で見て以来、カムリのタクシーは見てません。
やっぱりクラウンかプリウスが多いです。
コメントへの返答
2014年12月28日 20:36
じいじいVさん、コメントありがとうございます♪

ホントに色んな車がありますよね(^_^;)私も今回書いていて、改めてそう思いました。

クラウンセダンは近いうちに生産終了となりますから、その後プリウスに集約されていくのか、新たな主流が出て来るのか、今から楽しみです(^^)
2014年12月30日 21:16
こんばんは〜

毎回思うのですが、やはり東京ですね〜と言う感じです。
同じ料金ならちょっとでもゆったりした車に乗りたいと思うのは、僕の考え。アクアだったら、助手席に乗せてくださいとお願いする様なイメージがあるのですが…。
コメントへの返答
2014年12月30日 22:43
真清田娘太郎さん、コメントありがとうございます♪

まあ確かに、かなりの車種を紹介しましたよね(^_^;)私もこれほどの数になるとは思っていませんでした。やはり台数が多いので、その分多様な考えが形になって表れてるのでしょうね。

う~ん、私もアクアなら助手席に座りたいですね。後席は常用で使う広さではないと思うんですけど…そんな事言ったらアクアオーナーの皆さんに怒られそうですけど( ̄▽ ̄;)

仰る通り、やっぱりどうせ同じ料金ならゆったり乗りたいですよね(^^)

いつもコメント下さってありがとうございました。来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎え下さい\(^o^)/
2015年1月21日 1:32
連コメすみません(^^;
アクアで個人とかあるんですね、現行カローラセダンはちらほら見ますけど、ちょっと狭そうなイメージ(笑)
ある江◎区のスタンドは朝方になると個人タクシーが集まるんですが、その中に個人タクシーの98年辺りのかな?ワインレッドのジャガーXJ居ます。見た時はビックリしました(笑)
東京には本当に色んな個人タクシーの車種がありますね。
コメントへの返答
2015年1月21日 3:57
こちらもありがとうございます\(^o^)/

あ~、そのジャガーの方知ってます。いつも東陽町辺りにいるんですけど、中々遭遇出来ないので写真が撮れません(^_^;)白いジャガーもいるんですけど、あの赤色はびっくりしますよね(;・ω・)

確かに色んな車がありましたね。私もブログで紹介を始めて、改めて驚きました。また新たに捕獲したら紹介しますね(^^)

プロフィール

「[整備] #カムリ ハイブリッドシステムチェック!Σ( ̄□ ̄;) http://minkara.carview.co.jp/userid/2103108/car/1604089/3956666/note.aspx
何シテル?   10/23 14:45
個人タクシーしております。東京・某所に出没中。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メータ周りからの異音2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 10:24:09
話題になっているけど、ちょっと?違う気がする(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/02 17:47:30
LEDスカッフプレート取付 その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/11 05:40:05

愛車一覧

トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
カムリハイブリッド個人タクシー仕様です。なので、見慣れない物も色々と付いてますよ。外装の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation