• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月03日

またまたタイヤ交換しました(^_^;)

またまたタイヤ交換しました(^_^;) 皆さんこんにちは♪東京は桜もすっかり咲きましたが、急に肌寒くなったり春らしく不安定な気候です。

さて、3月の中頃までは一応スタッドレスを履いていたんですが、さすがにもういいだろうと夏タイヤに戻そうとして、夏タイヤがかなり減っていたのを思い出しました(-_-;)以前にも書いたんですけど、FFだからなのか、それとも私の運転が悪いのか分かりませんが、タイヤの減りが早い!クラウンの人達と比較しても、かなり交換サイクルが短いんですΣ(×_×;)


新車装着トランザから始まって、この4年間でグッドイヤー・LS-EXE~ミシュラン・プライマシー3~ピレリ・チンチュラートP1と来ましたが、冬季はスタッドレスを履いているにも関わらず1年に1セットはちょっと早すぎです(-_-;)この新品のピレリがどうなったかと言うと……


こうなりました。アウトサイドはまだ大丈夫そうですけど、インサイドはかなり減っています。イン側はほとんどスリック状態のタイヤもあって、インとアウトでかなり差があるのでアライメントが狂っているのかも…。なので、単純に比較はできないかもしれませんが、交換しなくちゃならないのは確かです(>_<)それで、次はどうしようかと考えておりまして…レグノ等高めのちゃんとした(?)物を履いて長く持たせるか、アジアンの安い物で早いサイクルを維持するか…出費の安いアジアンに傾いていたんですけど、そこに新たな出合いが…


前置きが長くてすみませんm(__)m
2月にノスタルジック2Daysへ行った時の事。写真のような車がたくさん置いてあって、とても楽しいイベントなんですけど、そこに見慣れないタイヤメーカーがブースを出しています。…「Vitour」…?聞いた事ないですね(・・;)そもそも何て読むのかな?「ヴァイツァー」ですって。中国製。でしょうね( ´∀`)今さら全く聞いた事ないメーカーですもんねぇ。しかし、展示されてるタイヤを触ってみると、おや?触った感触がしっとりしていて、何だかスポーティーですね。いい感じです。でも、柔らかいしすぐ減りそうwそもそも中国製ですから耐久性はねぇ。私が探しているタイヤじゃないでしょうね┐('~`;)┌
しかし、色々と説明を聞いていると…おや?って感じです。


皆さんはUTQGってご存知ですか?恥ずかしながら私は全く知りませんで…(-_-;)「UTQGはアメリカの運輸省が定めたタイヤの品質評価基準」なんだそうで、アメリカで発売されるタイヤには表示が義務化されているんだとか。日本のラベリングみたいなモノですね。…説明が長くなるので興味のある方はこちらのリンクを参考にしていただくとして、その中のTREADWEARという項目は対摩耗性を数値化したモノで、数値が小さいほど減りが早いって事です。ちなみに前述のプライマシー3で240。それが、このヴァイツァーはなんと600なんだそうで…倍以上じゃないですか( ̄□ ̄;)!!チンチュラートP1でも420ですよ?(・・;)しかし、触った感じではとてもそうは思えません。謎です。で、色々調べた結果…



買っちゃいました(^o^;)根が天の邪鬼なので、普通に買うよりも他の人があまり使ってないモノに惹かれるのが悪いクセで(^_^;)
1,000㎞程走りましたけど、グリップ感とかは普通です。良くも悪くもない感じ。至って普通です。私の使用速度領域では何も問題ありません。雨はあまり走ってないですけど、走った範囲ではこれも問題ない感じ。また、排水性能はチンチュラートP1があまりにも秀逸だったので、そこは及びません。音はそれほどうるさくはないですが、「静か」ではないでしょうね(^_^;)


↑の方のラベルの写真に写っている通り、燃費はあまり良くない感じ。ラベルでは下から2番目ですからねぇ(^_^;)おまけにチンチュラートが凄く転がりが良かったので、対照的に転がりは悪く感じます。

1つ気になる点は、硬い事です。乗り心地はあまり良くないです。XL規格のせいもあるでしょうが、プライマシー3のように段差を上手くいなしてくれるような事はありません。もう少しエア圧を落としてみようとは思いますが…トレッドの手触りは柔らかいので、構造が硬いのかな?ただ、ゴールデンウィーク辺りで足回りをリニューアルする予定なので、そっちで改善されると期待しましょう(^_^;)

つまるところ、あんまり特徴がないような感じなんですけど、今回は耐久性が一番のポイントなので問題なしです。それに、特に気に入らない要素がないのは重要です。謳い文句通りの耐久性ならば7万㎞くらい走れちゃう訳ですから、特に気になる点があったら使い続けるのは苦痛でしょうからねぇ( ̄▽ ̄;)あとは、どれくらい長持ちするのか様子を見たいと思います。

輸入販売元・ビッグフット

Vitour
ブログ一覧 | タクシー | クルマ
Posted at 2016/04/03 08:59:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2016年4月3日 10:45
こんにちは
Vitour?初めて聞いたブランドです。
中国製ですか・・・
トレッドの溝にウエット性能限界のサイン
(これが近くなると、雨で滑るから早く交換白という合図)
ラベリングも欧州のラベリングなんで、欧州に輸出されてるんでしょうね…

またピレリというオチかと思いましたが、
基本中国タイヤってメチャクチャ長持ちなんですよ、
摩耗とかより亀裂とかで寿命で交換がデフォルトです。
レグノは優しい乗り心地なのに対して、中国タイヤは硬いけど長持ちするケチ仕様です。

おもっくそ長持ちするタイヤ知っていますが、
あれね、トレッドメチャ硬くてサイドウォールは柔らかいんですよ・・・
KAISERっていう、KENDAの鬼タイヤです、サイズ有ったかな・・・(検索)
KENDA KAISER 215/55/R17
でサイズ的にはOKですが、

あえて話に出さなかったのですが、硬化した国産タイヤよりは静かなんですが、
17インチは未経験なのとタクシー向けにどうなんかが判断できかねますから、
あえて話に出していませんでした。
コメントへの返答
2016年4月3日 15:00
長潟さん、こんにちは。毎度ありがとうございます♪

聞いた事ないでしょ?(^_^)長潟さんにそう言っていただいただけで、交換した甲斐があったって感じです( ´艸`)プププ

ラベルの右側は欧州ラベリングですが、左側の真ん中辺りに小さくUTQG表記があって、これは初めて見ました。アメリカには独自の基準がある、ごく当たり前の事ですけど、考えた事もありませんでした(^_^;)

中国製は基本長持ち…そうなんですか。逆だと思ってました(・・;)硬くて長持ちは、法人時代にタクシーラジアルで散々な目にあってますので嫌です(^_^;)もしも触った感じが硬かったら、絶対に買わなかったと思います(^o^;)

何か考え過ぎて迷走してますが、履いてしまった以上は仕方ないので様子を見たいと思います。また報告しますね(^^)
2016年4月3日 12:31
hiroさま、
トレッドウェア 600って聞いたことはあるんですけど、ほんとにあったんですね。
僕ら一般ドライバーは距離よりも年数の方が先にきちゃいますけど、運転手さんは大変ですね。また、10,000kmくらい走ったら様子を教えて下さい。
コメントへの返答
2016年4月3日 15:11
Kuro様、こんにちは。いつもありがとうございます♪

さすがKuro様、ご存知だったんですね。私、アメリカ独自の規格がある事自体を知りませんで…(^o^;)お恥ずかしい限りです(×_×;)

ホント、長持ちするのに感触が悪かったらどうしようかとかなり悩みましたが…「今のところ」特に何もないのでホッとしてます(^_^;)色々考え過ぎて明らかにおかしな方向へ行ってるような気もしますが、生暖かく見守って下さいませ( ̄▽ ̄;)
2016年4月3日 16:47
こんにちは
俺も今日は仕事やん、明日は弄れるという状態です。

>長潟さんにそう言っていただいただけで、交換した甲斐があった…
まさか、俺にそう言わせるために、このブランドにしたとか…(爆)
KENDA/トライアングル/NANKANG/ATR・CORSA/MOMO/ファイアストン/HIFLY
位は経験があるんですが…

Vitourは俺知らんから、今後どんな感じか実際興味メチャあります。

硬くて長持ちのタクシーラジアル「これ全部ゴムぢゃなかろうか」という位ですが、
YOKOHAMA S208
Firestone WIDEOVAL
KENDA
はそれよりかはマシです。

以前は
「アジアンが欲しいならHANKOOK/NANKANG/KUMHOを狙え、後はクソタイヤ」
とか言われたし俺も言ってた時代も有りましたが、
最近は無名中国製でも日本で買えるならかなりマトモ、
あとは5部山切以降は履いててもメリットないから、捨てろ
というのが本音ですから今後タク用途でどんな感じか聞かせてください(爆)

レグノはゴム柔らかいんですけど、BS系はFSよりもすぐに減ります…
乗り心地まともでさっさと捨てられるのはネクセンかMOMO・HIFLYかな?

hiro1283さんチャレンジャーですね…
凄い人柱というか、安かったら、半分も持たなくても別に良いかですけど、
インチキすぎてすぐに減ったらショックです。
コメントへの返答
2016年4月3日 19:13
どもです(^^)

さすがに長潟さんに自慢するためにって訳じゃなかったですけど、詳しい方に知らないって言わせるのは嬉しいですね( ・∀・)ニヤニヤ

ネクセンとか買えば無難なのは分かっていたんですけど……チャレンジ魂がw昔のアジアンタイヤとは違ってかなり進歩してますから大丈夫かな~?と勝手に解釈して(^_^;)ピレリよりも短かったらショックですね(>_<)
2016年4月3日 20:25
これが、トレッドウェア600のタイヤなんですね!

自分も、全然知りませんでした。
トレッド面にもタイヤサイズなどが書いてあるのも斬新です。

ぜひ、耐久性テスト結果、レポしてくださいね。楽しみにしてますよ~!
コメントへの返答
2016年4月3日 21:24
ガオブルーさん、こんばんは。コメありがとうございます♪

はい、こちらでございます(^_^;)買っちゃいました。

トレッド面にサイズが刻印されてるのは謎ですよね(・・;)販売店では社用車に使っているらしいんですが、この刻印が消えるのに1万㎞くらいかかったって言ってましたけど……ホンマかいな(-_-;)

耐久性テスト、頑張ります~。途中で嫌にならないと良いんですが…( ̄▽ ̄;)
2016年4月4日 22:45
タイヤの消耗、確かに早すぎですね。前のアウトバックは、丸2年は優にもちました。これはひとえにhiro1283さんの体重が普通の倍、推測するに120㎏以上あるからではないでしょうか。
コメントへの返答
2016年4月4日 22:59
らむちゃのパパさんこんばんは。いつもコメありがとうございます♪

いや~、120㎏まではないんですけどねぇ(^o^;)そんなにあったら右フロントだけ強化サス入れなくちゃです┐('~`;)┌

多分、アライメントのせいだと思うんですけどね~。ちょっと早いですよね(-_-;)

プロフィール

「[整備] #カムリ ハイブリッドシステムチェック!Σ( ̄□ ̄;) http://minkara.carview.co.jp/userid/2103108/car/1604089/3956666/note.aspx
何シテル?   10/23 14:45
個人タクシーしております。東京・某所に出没中。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メータ周りからの異音2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 10:24:09
話題になっているけど、ちょっと?違う気がする(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/02 17:47:30
LEDスカッフプレート取付 その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/11 05:40:05

愛車一覧

トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
カムリハイブリッド個人タクシー仕様です。なので、見慣れない物も色々と付いてますよ。外装の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation