• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro1283のブログ一覧

2015年04月13日 イイね!

お台場モータースポーツフェスティバルへ行って来た続きです

お台場モータースポーツフェスティバルへ行って来た続きですこんばんは♪前回の続きです。

会場には、2輪も沢山ありました。タイトルの写真でゼッケン60の奥に置いてある、ゼッケン100のマシンは、あの高橋国光さんが2輪時代に世界GPで日本人として初の優勝を成し遂げたマシンです。当時のGPは、正に「冒険」って感じだったんでしょうねぇ(*´∀`)危険度が今とはケタ違いですからね。

その奥にあったのが…

こちら。F.スペンサーのNSR500(^^)85年のマシンです。私は元々2輪の方が好きで、この時代は2輪ばっかり見てました( ̄∇ ̄*)ゞ スペンサーはこの年は正に無敵で、天才の名を欲しいままにしていました。


そのスペンサーの最年少王者の記録を30年ぶりに破った、現代のmotoGPチャンピオン・M.マルケス選手のマシンです。フルバンク中を再現した展示になってますが、タイヤやその他の技術が進んで、現在のバンク角はなんと60度(゜ロ゜;ノ)ノヒザどころかヒジを擦って走るそうで…(-∀-;)オイオイ


こちらは今シーズンからGPに復活したスズキのmotoGPマシン。まだまだですけど、凄いスピードで追い付いて来ると思います(^_^;)


本当はスペンサーよりもE.ローソンが好きだったので、ヤマハのマシンも紹介したいと思います。これは走るレジェンド、V.ロッシ選手のマシン。創成期に打ち立てられた数々の「伝説の記録 」を撃ち破って来た彼は、今年もチャンピオン候補のひとり。F1のM.シューマッハと並ぶ偉大な選手です(^^)d


その後、昼食を食べてビーナスフォートへ移動し、ヒストリックガレージへ

初代クラウンですね!豪州一周ラリー出場車のレプリカです。当時の日本メーカーにしてみれば、想像もつかない程の冒険だったんでしょうねぇ(*´∀`)そのすごいチャレンジ精神があったから、今や世界一とも言えるメーカーになれたんでしょうか。


トヨタ7。5l-V8エンジン搭載の、正にモンスターマシンですね。現代ならカーボンコンポジットでしょうけど、アルミハニカム構造とかですもんねぇ。事故ったりしたら恐ろしい事に…(ーー;)


で、そのカーボン製のトヨタF1。はっきりしませんけど、ノーズの形状から察するに最後の方のマシンじゃないかと…
トヨタはせっかくF1に参戦したんですから、もう少し続けて欲しかったですよね。確かに会社の業績が大事なのは分かりますが、あっさり撤退しちゃうのは如何なものかと…ホンダを始めとした他メーカーにも言えますが、そんなんだから文化として根付かないんじゃないかと思いますし、結局は車離れを招く遠因なんじゃないかと…



もちろん、これもありました\(^o^)/いつ見ても美しいですねぇ(*´∀`)


更に移動してメガウェブへ。

う~ん、カッコいいですけど…道路ではあまり遭いたくありませんね(^_^;)


遂に発売されたFCV・ミライです。福岡では、すでにタクシーとして走っているようですΣ(-∀-;)


新入社員研修か何かをやっていたようで、大勢の若者に細かく説明していました。次代のトヨタを支える人達でしょうか?車を好きになってね(^^)

と、メガウェブへ行った方はご存知でしょうが、試乗コーナーがありまして…なんと抽選ですがミライにも乗れると!Σ( ̄□ ̄;)しかも締切2分前(笑)早速申し込むと…

友人が当たりました(^o^;)後席には乗れるようです。4人乗りなんですよね。係の人も同乗するので、3人連れで良かった。


友人が説明を受けている所。車内はいたって普通ですが、もう一人の友人は体格が良いので、ちょっと狭かったと言ってました。私も後席の仕切りはいらないと思います。


システム起動中。特別な操作等はないようです。トヨタ得意のセンターメーターですね。実はあんまり好きじゃありません(^_^;)慣れれば見易いのかもしれませんけど。


乗ってみた感想は…まあ、普通(^o^;)やっぱり運転してみたかったですねぇ。ただ、EVには初めて乗ったんですけど、やっぱり音がしないのって妙な感じですね。HVも初めて走った時はビックリしましたが、全くエンジン音がしないのにけっこう力強く加速しまして…上手く表現出来ないんですけど、やっぱり変な感じ(^_^;)乗り心地も悪くはなかったですけど、短いコースを2周しただけですから…もう少し走らないと分かりませんよね。
しかし、夢の水素社会とやらが本当に来るんですかね?私にはとてもそう思えないんですけど…

いかがでしたか?実際にはもっと沢山の車や、レーシングカーのデモランやらドライバーのトークショーやらがあったのですけど、とても紹介しきれないので、かなり省略しちゃいました(^o^;)近くにメガウェブやヒストリックガレージがあるおかげで色々なタイプの車を満喫出来ます。このボリュームで入場無料。かかった費用は電車代に昼食代、ミライの試乗料金300円だけ。お得と思います。是非とも皆さんも覗いてみて下さい(^^)/
Posted at 2015/04/16 01:08:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月13日 イイね!

お台場のモータースポーツフェスティバルへ行って来ました

お台場のモータースポーツフェスティバルへ行って来ました 皆さんこんにちは♪雨の日が続きますが、運良く日曜日は晴れたので、お台場で開催されていたモータースポーツジャパンフェスティバルへ行って来ました。私はモータースポーツ好きなので(と言ってもTV観戦ですが)、このイベントはここ何年か続けて訪れています。以前にも紹介しましたけど、TVでレースで見たあの車を目の前で見れますので、とても楽しいイベントです。

今回は車じゃなくて電車で行きました。ゆりかもめのお台場海浜公園駅から歩いて行くと、駅近くではこんな車のイベントも。

いや~、こちら方向はちょっと分からなくて…( ̄▽ ̄;)実は何台もあったんですけどね。

会場はダイバーシティの脇なので歩いて行くと…

見えて来ましたね。同乗体験用のコースです。S660やアウディR8等、多様な車がありました。


会場の外には古い車達が並べられています。日産の何かだったようで、こちらはMID4の最初のモデルらしいです。タイトル画像で並んでいるのが改良された2代目だそうで。
他にも…

こんなのとか(;゜0゜)


こんな人達やΣ(゜Д゜)


こんな車も(^o^)

他にも沢山ありましたけど、去年にも紹介したものと被りますので…先に行きます。


会場内に。前日が雨だったせいか人も多いですね(^^)

トヨタのブースにはこちらが

カーボンパッケージでしょうか?(゜m゜;)

ホンダにはなんと…

マクラーレンMP4-29H!(゜ロ゜ノ)ノ今年のF1のテスト用に、メルセデスエンジン搭載の去年型にホンダエンジンを載せた車です。残念ながらあまり走れなかったので綺麗ですね(^_^;)今は苦戦してますが、頑張って欲しいものです。


マツダにはこれがo(^o^)o大人気でした。


そして三菱にはこれが…ランサーエボリューション・ファイナルエディションです。本当にやめてしまうんでしょうか(´・ω・`)ショボーンこの名車をやめて、一体どこへ向かおうとしているのやら…


三菱にはこれもありました。CM等では見ましたけど、直に見るのは初めてです。

ぐいぐい登って行きます(;゜0゜)

おお~っ(゜ロ゜;
申込んだ一般の人を乗せて上まで。下から見ると凄い高さです。パリダカでお馴染みの増岡さんが普通に運転してました(^o^;)


このニューレジェンドは同乗体験できたようです。


別の場所にS660が置いてありました。これも楽しそうな車ですよね(^^)


更にΣ(゜Д゜)アストンマーティン。高いんですよね。でもカッコいい♪


ゲゲっ。ランボルギーニですな(゜゜;)ウラカン…と思います。V10でAWDで最高速が320㎞/hとか…(-_-;)

ちょっと長くなってきたので、次に続きます_(^^;)ゞ
Posted at 2015/04/15 11:03:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月30日 イイね!

花見~(//∇//)

花見~(//∇//)皆さん、こんにちは♪だいぶ放置しちゃっている間にすっかり春めいて来ましたね_(^^;)ゞ東京の桜も、咲いたと思ったらあっという間に満開になりました。今日は、土曜の朝から月曜の昼にかけてあちこちで撮った桜を紹介します。


まずは土曜の朝。目黒川沿いの桜です(^^)まだ暗いので、あんまり映りが良くないですね(^^;)))ここは池尻に近い辺りですけど、川沿いにずっと桜が植わっていて見事です。この時点では、まだ咲いている木と咲いてない木はかなり差がありました。


同じく土曜朝の茅場町です。ビル街の中の公園でも綺麗に咲いてました。


上と同じ桜と一緒に(^o^)


そして日曜の夕方に夜桜見物へ。ここはソメイヨシノの名前の由来となった染井霊園です。もう、満開と言って良さそうなくらい咲いてます\(^o^)/


続いてこちらは、文京区の小石川にある播磨坂です。ここは急坂の上から下まで密集していて見事なんですが、スマホで撮るにはちょっと暗いので、全景は撮影出来ませんでしたm(__)m


そして、月曜の昼間。こちらも文京区は向丘にある浄心寺です。入口に大きな布袋様が立っています。すごく広い訳ではないんですけど、墓地にたくさんの桜がありますね(^^)


こちらのお寺さんの前は良く通るんですが、入ったのは初めてで、外から見える以上にたくさんの桜が植えられていてビックリです( ゜o゜)


この日はとてもいい天気で、青空に桜が映えますね(^o^)
もうすっかり満開です(^^)


また少し移動して、今度は台東区の谷中です。谷中霊園の桜は有名ですが、その前にこちらに寄り道。愛染寺の垂れ桜です。


反対側から。ここは妻のお気に入りで、毎年見に来ます。ソメイヨシノよりも色が濃くて綺麗ですね(^^)


そしてすぐそばの谷中霊園へ。桜のトンネルになってます。しかし、東京の桜の名所は墓地が多いですね(^_^;)


広い霊園にたくさんの桜が植えられていて、とても綺麗です。月曜の昼間なのに、大勢の人たちが訪れていました。


その後に寄った、谷根千と言われてよくテレビ等で取り上げられる谷中銀座商店街にある幸運を呼ぶ猫の像です(ФωФ)商店街に全部で7体いるんだとかで、全部見つけると良い事があるそうです(^^)

いかがでした?東京は意外とあちらこちらに桜があって、春になるとこんなにあったのかといつも驚きます。千鳥ヶ淵や隅田川等の超有名な場所はもちろん凄く綺麗ですが、そこまでじゃなくても名所と言える所がいくつもあって、とても紹介しきれません。のんびりとあちこち探してみるのも楽しいかもですo(^-^o)(o^-^)o
Posted at 2015/03/31 09:14:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月19日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!


全てのオーナーを魅了する、新REGNO誕生。
詳細はオフィシャルHPへ
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/

■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:
 トヨタ/カムリ/2012

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車の現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ミシュラン/プライマシー3/215/55/R17
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ミシュラン/プライマシー3/215/55/R17

■Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。
 1、REGNO GR-XI
●希望タイヤサイズ
215/55R17 95W

■Q4:モニターを希望する車種で、何回タイヤ交換をしたことがありますか。
2回

■Q5:(上記の質問に“1回以上”と答えた方へ質問です)
●普段タイヤ交換を行う場所はどこですか?
自動車修理工場

●タイヤ購入の際、参考にした情報はなんですか?
雑誌広告、タイヤカタログ、タイヤメーカーのHP、インターネットの情報、友人知人の話

●今のタイヤを選んだ一番の理由はなんですか?
性能が良い(乗り心地)

●今のタイヤに対してどれほど満足していますか?
非常に満足

■Q6:(上記の質問に“0回”と答えた方へ質問です)
 タイヤ交換をしようと思うタイミングはどんな時だと思いますか?

■Q7:ブリヂストンのタイヤに対してどのようなイメージをお持ちですか。
高い性能と高品質

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
3,500㎞

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
個人タクシー

■Q10:普段の高速道路、市街地、山坂道の使用割合は?
高速道路40%、市街地60%


※この記事はブリヂストン✕みんカラモニターキャンペーンを募集について書いています。
Posted at 2015/03/19 22:50:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年02月11日 イイね!

車内BGM

車内BGMこんばんは♪とっても寒い毎日が続いてますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。タクシーは予定通り(?)2月はヒマで困ります。フトコロの方もすっかり冷えきっております( -。-) =3

さて、タイトル画像は友人と大黒Pで遭遇した時のもので、内容とは一切関係ありません。タクシー車両の方が中々集まらないので、今日は別の事を書いてみようと思います。

私は仕事中に、車内でBGMを流しています。法人タクシー時代にはラジオをかけていたのですが、車がAMしか入らないラジオで、受信状態もあまり良くなかったせいかお客さんの反応も今一つ。うるさいから消してと言われる事も多々ありました(^_^;)その後に15クラウンに乗り代わるとFMも入るようになって局の選択肢は増えたものの、今度は場にそぐわない曲が流れてしまったり、おしゃべりがうるさいと言われたりと、中々難しいのでした。そこで個人になってからは、USBに曲をダウンロードして流すようにしました。曲だけボリューム小さめに流していると、あんまりうるさいとは言われませんね。おおむね好評です。しかし、BGMとしてどういう曲が良いのかはけっこう難しいですね(;・ω・)お客さんは年代もバラバラですので、あまり趣味に走ると好き嫌いが分かれますし、無難にクラシック等にすると自分が眠くなっちゃいそうです(^o^;)そこで、今はジャズを中心に流しています。



ジャズは良いですね(^^)BGMには最適です。もともとジャズに興味があったものの、別に詳しい訳でもありませんので、オムニバスのアルバムを色々借りて来て集めました。↑は超有名な曲なので皆さんも耳にした事があると思います。他には…



これも有名ですね(^^)私が持っているのとは違う人が弾いていますけど、両方共にかなり古い曲なので、たくさんカバーされているようです。

新しいところでは、この人も好きです



ピアノが上手い上にお美しい、正に才色兼備な彼女は山中千尋さんです。たまたまFMで聞いて気に入りました。容姿から好きになったんじゃありませんよ?(^w^)

それから、最近一番のお気に入りはこちら



あまり知られてないかもしれませんけど、グレゴリー・ポーターさんです。声が素晴らしい!ぜひ、1度聞いてみて下さい(^^)dCDショップの試聴コーナーでたまたま聞いて一目、いや一耳惚れでした。

他には…



スカパラもたまに流してます。以前、お乗りいただいたお客さんが、昔からのファンだと喜んでました(^o^)私もけっこう前から好きです。
スカパラは歌ものも人気ありますよね



これなんかは有名ですよね。奥田民生さん自身も好きです。

その他に、お客さんが乗っている時は流さないけど、一人の時に聞くものもいっぱいあります。中でも大好きなのがこちら♪



はい、クレイジー・ケンバンドですo(^o^)oこれは有名な曲って訳じゃないですが、PVの中にトヨタ2,000GTとアメ車(すみません、車名分かりません)が出てきて、とてもカッコいい!特に2,000GTは本当に走っていてビックリですΣ(゜Д゜)好き嫌いはともかく、1度ご覧あれ(^^)

他にも色々ありますけど、長くなって来たのでこの辺にしときます。また続くかもしれません(^_^;)

あ~、湾岸線行きたいな~。お客さん乗せて…( -。-) =3
Posted at 2015/02/11 18:10:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カムリ ハイブリッドシステムチェック!Σ( ̄□ ̄;) http://minkara.carview.co.jp/userid/2103108/car/1604089/3956666/note.aspx
何シテル?   10/23 14:45
個人タクシーしております。東京・某所に出没中。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メータ周りからの異音2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 10:24:09
話題になっているけど、ちょっと?違う気がする(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/02 17:47:30
LEDスカッフプレート取付 その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/11 05:40:05

愛車一覧

トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
カムリハイブリッド個人タクシー仕様です。なので、見慣れない物も色々と付いてますよ。外装の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation