• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月24日

信州平谷ツーリング

信州平谷ツーリング 梅雨のこの時期、車に乗るタイミングは難しいですね。。

でも、私の日ごろの行いがいいせいか、以前から計画していた信州平谷ツーリングに行ってきました。

毎年恒例になりつつあるこの企画。今年で3回目?4回目かな??

今回はウエスト707さんから「shigeちゃん計画でいこうよ~」

とお誘いを受け、不慣れな私が計画させてもらいました。

今回は静岡小隊らしく、集合場所を新東名浜松SA9:00にしました。



浜松SAを出発し、そのまま三遠南信道を走ります。

これで時間が短縮されます。




R151をひたすら進み、道の駅・豊根グリーンポートで休憩します。

以前はここでエンジンがかからず、ウエスト707さんはネジが脱落したな~なんて思いだしました。




さらにR151を進み道の駅・信州新野千石平をスルーしてR418を進みます。

道の駅・信州平谷に到着。ここで昼食です。今のところ予定どおり♪順調♪




1時間の休憩後、R418を進む予定でしたが、台風の影響でR418は通行止め・・・・。

R153に変更して進みます。

道の駅・どんぐりに寄らず、アグリステーションで休憩します。

R257を進みます。途中ウエスト707さんが隊列に居ないので心配しましたが、車載カメラが脱落したようです。

後から聞いたら、白バイが後ろにいたとか・・・・。

ここでkit1701さんが、「燃料補給したいのでスタンドに寄ってください」とのこと。

「わかりました~」とは言ったものの、冷静になって考えたらこの先スタンドは無かったような・・・・。

そんな心配をしながらR257を進み、三河三石に到着。




kit1701さんは、なんとか浜松SAまで持ちそうなので、そこで給油することに。

小休止しして、引佐ICから浜松SAに向かいます。




ここで給油・解散となる予定でしたが・・・・・・・・。

何気なくkit1701さんのSEVENを見たら・・・・・・・

おぉーーー右フロント!! パンクしてる!!

いつからこの状態??

とにかく何事もなく、ここまでこれてよかった~このまま帰っていたら・・・・・・・・(怖)

本当に何もなくてよかった~

しかも今いるのは幸運にもガソリンスタンド。これが山の中だったら・・・・・・・・・(怖)

修理してもらうことに。




パンクではなく、エアーバルブの劣化でエアーが抜けたようなので、バルブを交換します。

スタンドの方が「エアーは何キロですか?」

私が「1.5kgぐらいなんですが、他のタイヤと同じにしてください」

そしたら他のタイヤが3.1kg!

さぞかし乗りにくかったでしょう・・・・・。

念のためみんなのもチェック。

でぶちんさんのSEVENは2.5kg・・・・・1.5kgにおとします。

くらしっくさんは、きっちり1.5kgでした。

ウエスト707さん、1.7kg

私、1.6kgでした。

トラブルやアクシデントはありますが、乗り越えていきましょう!

これに懲りず、またツーリング行きましょうね。



ブログ一覧 | seven | クルマ
Posted at 2012/06/24 20:02:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジムニーノマド 国内出荷停止
KMS1122さん

免許証更新
giantc2さん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

この記事へのコメント

2012年6月24日 20:14
新しい道が出来てツーリングコースのバリエーションも広がりますね!
一度、御一緒したいです。

そうそう前話してたアルメリックのボード使ってみる?
コメントへの返答
2012年6月24日 22:15
このコースはオススメですよ~

ぜひご一緒しましょう!
最近shinさんのSEVENも見てないし(笑)

アルメリックの板ですが、また連絡します。
2012年6月24日 20:28
スッゲー! 空気圧3.1!!
あたしゃ雨のサーキットで2.3まで入れましたが… それでも破裂しないか心配したのに。
うむむむむむ面白い。

浜松SAの画像が美しい♪

今回は法事で参加できませんでしたが…
また誘ってくださんし♪
コメントへの返答
2012年6月24日 22:19
私もびっくりしました。
普通乗用車でもここまでは入れないでしょ。
走りづらかったと思います。
これでまた一つSEVEN乗りになれたんではないでしょうか?

浜松SAのこの集合場所は正解でした。

いつもツーリングを企画・実行し、先頭しか走らない606さんにのんびり後方からのツーリングを味わってもらおうと思って。

また連絡しますね。
2012年6月24日 21:21
↑スッゲー! 空気圧3.1!!
きっとさぞかしウサギさんみたいだったのしょう~(汗)

でもセブンってサイドウォールが硬いタイヤを履いてるケースが多く、
車重軽いセブンだとパンクしても気がつかないんですよー。
0.5Kgしかなくても見た目変わらなかったことがあります。
コメントへの返答
2012年6月24日 22:21
きっと、減速帯ではコントロールが難しかったと思います。

15インチ50でしたので、サイドは固めと思います。0.5kgでも何とかなってしまうんですね。ある意味怖いですね。

でも高速で何事もなかったのが幸いでした。
2012年6月24日 22:27
お疲れ様です~
計画から先導までありがとうございました。

新東名のおかげでホント近くなりましたネ!
道も良くなったし走っていて気持ち良かったです。

しかし先日のでぶちんセブンさんといい今回のkit1701さんといい、静岡小隊はトラブル続きですね。
次は・・・誰??
コメントへの返答
2012年6月24日 22:40
お疲れ様でした。
また何か企画して行きましょうね。

思ったより時間短縮できてよかったです。
通行止めや工事にはちょっと焦りましたが・・・・。


でぶちんさんもkit1701さんのSEVENもまだ走りだしたばかりだからね。これから馴染んでいくと思いますよ。そうして自分のSEVENになっていくと思います。
2012年6月24日 23:06
うぅ〜ん
やっぱり今日はセブンですよねぇ〜・・・

なかなかすっきりとしないマイウェスト君・・・

今日はワークスで矢作でした(´;ω;`)
コメントへの返答
2012年6月24日 23:12
暑くもなく寒くもなくいい感じでした。
朝のトンネルはちょっと寒かったけど。。


あら、ウエスト君調子悪いの??

そろそろ矢作かな?
2012年6月25日 8:06
お世話になりました。
高速走行時にハンドルをとられることもなかったので、ペチャンコのタイヤを見た時は本当にびっくりでした。
しかしその場所がガソリンスタンドであったこと、セブンに精通しているshigeさんが傍にいた、ということを思えば私は幸運な人間なのでしょうね。
最後までフォローしていただき本当にありがとうございました。

空気圧はバイクに乗るとき必ずチェックするのに、セブンに関しては基本数値すら知りませんでした。
お恥ずかしい限りです.....

ツーリングはと~っても楽しかったです。
是非また誘ってください。

乗りはじめて2ヶ月程ですが、この車は色々楽しませてくれます。
買って良かったぁ~
コメントへの返答
2012年6月25日 11:00
お疲れ様でした。

こちらに記載しようかどうしようか悩みましたが、記載させてもらいました。安全第一のためにもね。

こういった経験を乗り越え、自分のSEVENをどんどん好きになってほしいです。そして自分の分身のように、見なくても車の状態がわかるようになってもらいたいです。

私も極悪号は納車されて2年はまともに走らなかったですよ(新車でも)止まっている車よりも、乗っている車のほうが調子いいと思います。乗ってあげればなじんでくるんじゃないかな??

こちらこそ、また一緒にツーリングしましょうね。

買ってよかったと思える車でよかったです。
これに懲りず、どんどん乗りましょう。
2012年6月25日 9:24
セブンの神様って、いるかもしれませんね!

スタンドで止まったら、タイヤがパンクしてた?
きっと、暫く、3輪走行だったでしょう、車体の軽さのたまものですね!

トイレ休息して、タイヤを見たら、ナットが1個無くて、しかも残りも緩んで、外れる寸前だった、しかも天城峠の真ん中だった。(当方の3年前の話)
コメントへの返答
2012年6月25日 11:03
kit1701さんは幸運の持ち主なんですよ、きっと。

軽さは武器ですよね~


B7さんも、幸運の持ち主ですよ。

私は皆さんに支えられて今を生きてる感じがします。いつも感謝感謝です。
2012年6月25日 19:06
お疲れさまでした!

電話頂いたのに出れなくてごめんなさい・・・・爆睡中でした(笑)

メチャクチャ楽しかったです。次回もよろしくお願いします。

「真のセブン乗りになるための初心者講習会をまた開いてください」
コメントへの返答
2012年6月25日 20:18
お疲れ様でした。

無事に帰還した確認と空気圧調整後のインプレを聞きたかったので連絡しました。出れないということは、お休みと思い無事帰還と解釈しました。

楽しんでもらえてよかったです。

講習開くほどの知識は無いですよ。分解ならできますが(笑)
2012年6月25日 19:13
ご無沙汰してます。

昨日はほんとイイ天気でしたねー^^
自分も久々に動ける日曜になったので、矢作ダムに行ってみました。

今度は自分もご一緒したいです。
では、次の日曜エコパで^^
コメントへの返答
2012年6月25日 20:20
こんばんは~

ダムデビューされたんですね~

手っ取り早く電話番号を知っている人に連絡したもので・・・・・。今度はお声をかけますので、ご一緒しましょう!

お天気良ければ、エコパには行こうと思っていますので、その時ゆっくりお話ししましょう。

プロフィール

2001年式 CATERHAM SUPERSEVEN        SUPERLIGHT R500R 1990年式 Ferrari 348tb と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

friendly 
カテゴリ:SHOP
2006/10/16 12:02:50
 
ARMOR KNIGHT 
カテゴリ:SHOP
2006/10/09 08:11:05
 

愛車一覧

ケータハム スーパーライト NEW極悪号 (ケータハム スーパーライト)
2002年モデルのR500R
フェラーリ 348 フェラーリ 348
足車のアストロを売り勢いで買ってしまいました。 やっぱいつかは跳ね馬です。セブンと違って ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
ベンツです。
フェラーリ その他 フェラーリ その他
1万円台の自転車にフェラーリのステッカー貼っただけのハッタリ仕様のクロスバイクです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation