• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月29日

オイル交換

オイル交換 暑い中、無理言ってオイル交換をお願いしました。

前回の整備からはじめてのオイル交換です。

オイル漏れもなくきれいな状態でした。




でも、高出力エンジンのためかKエンジンだからかわかりませんが、水温が気になります。

高速では猛暑でも、78℃ぐらいなんですが、とろとろ街中走ると100℃ぐらいになります。

早めに手動で電動ファンをまわすんですが、下がってきません。

他の方のR500も105℃ぐらいまであがってしまうと言ってました。

水温センサーがエキパイの上にあるので、熱を拾いやすいのかな?エキパイにはバンテージは巻いてるけど・・・・・。熱がこもりやすいのか??

よくわかりません。。。

一度きっちり測ったほうがいいかな~

エリーゼですと、103℃あたりで電動ファンが回るらしいですがどうなんでしょうか??


まあ、車は調子いいんですけどね。

ブログ一覧 | メンテ | 日記
Posted at 2012/07/30 17:03:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

2025年7月度平均燃費
syuwatchさん

7月の様子(暑いオホーツク)
なみじさん

この日は⑧。
.ξさん

お疲れ様です。今日は中華丼と、ヨロ ...
skyipuさん

BBQメニュー in 秘密基地
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年7月30日 17:14
エリーゼ S2 
104度だったかな・・・電動ファンが回りだすの

心臓に悪いんで、キノクニのコントローラーつけて、85度で回るようにしてます。
真夏の炎天下渋滞でも時々100度超えありますが・・・安心です・・・ファンは2連で回りっぱなしですが(笑)
コメントへの返答
2012年7月31日 9:34
100℃を超えると、心拍数上がりますね。

電動ファンは予め手動で入れるんですが、それでもジワジワあがり、100℃を超えます。

なにかおかしいのかな~・・・・
2012年7月30日 19:18
ローバーKに限らず、イギリス車系は電動ファンのONの水温設定が高めのようです。
また、一度ガンと上がってしまうと下がりにくいことも多々ありますよ(^^;
ただし
先般あった事例は、「水温計の100度C付近が不正確」で、実際の温度よりも5度以上も高めに出ていました。
気になるようなら一度キチンと水温計(温度計)で測ってみた方が、心臓によろしいかと・・・(笑)
なんつったて、あの「R500R」なんだからね(;´Д`A ```

最後は、alfee7さんのおっしゃるように、可変式の電動ファンコントローラーです。
確かに、これ追加するとすごく安心でっせ~♪
コメントへの返答
2012年7月31日 9:37
一応、電動ファンは98℃ぐらいで作動するんです。

確かになかなか下がりません。100℃をキープしてるのがやっとって感じです。

やはり実際よりは高めに表示されているのかな~

一度じっくり測ってみます。また相談させてください。

2012年7月30日 20:06
 電動ファンが壊れて120℃に達して以来… 110℃までは何とも思わなくなりました。
昨日もぶん回して107℃まで上がったけどね♪
 水温センサーの位置に問題があると思うけど、他のR500乗りさんは、あまり気にしてないみたいです。
なんの教えにもならず… 忝い。
コメントへの返答
2012年7月31日 9:39
606号も水温あがりますね~

これを聞くとちょっと安心しますが(笑)

606さんの知り合いのR500乗りさんはレースでの使用が多いからでは??私のも走行中は問題ないのですがね。

元オーナーさんは気にしていないようでしたが(笑)
2012年7月30日 23:53
同じローバーKエンジンでも随分違うんですね。
僕のは80℃~90℃で比較的安定していますが、ま、R500Rとは次元がちがいますから(笑
調子よければ良しとしましょう。

このところの猛暑でかなりへばり気味です。
早く涼しくならないかなぁ~
コメントへの返答
2012年7月31日 9:40
そうなんですよ、結構違うんですよ。やはり発熱量がちがうのかな~

80~90ですと安心ですね~

くれぐれも熱中症には注意してくださいね。
2012年7月30日 23:59
昨日はどもでした(`・ω・´)ゞ

なんか今年は定期的にお会いしてますね♪

たまにはウェストに乗ってる姿を見たいとか
言わないで下さいね(´ε`;)
コメントへの返答
2012年7月31日 9:42
どうも!

偶然が重なっていますね~
お店のおかげかな?

ウエストに乗っている姿は・・・・・
あまり見たこと無いな~
次回はぜひ!
2012年7月31日 20:50
おいらも、自分のSEVENの水温が気になっています。

おいらのは95℃以上は上がった事はないですが、渋滞にはまると、85℃でファンが回るんですが、そこからドンドン上昇して95℃位までじりじりと上昇していきます。

おいらは、小心者なんで、水温が90℃越えるとかなりドキドキします。

心臓に良くないので、ファンを二基がけにしようかと、たくらみ中です(笑)

80~90℃くらいで落ち着いて欲しいですよね。
コメントへの返答
2012年8月3日 17:23
コメントありがとうございます。

100℃以下だと安心なんですがね~
電動ファンでも下がらない・・・・・。

ノミの心臓の私もドキドキします。
80℃台だと安心ですよね。

なにか対策しないとな~
2012年10月16日 15:16
はじめまして。気になったのでコメントします。
私のR500ですが、真夏の渋滞でも87度程度です。
ファンの音がエンジン音より大きいぐらいですのでオプションのアップグレードファン?がついてるのかも?

もしくはエア抜き不足かもしれません。
いずれにしろローバーエンジンの構造上オーバーヒートは不安です。

コメントへの返答
2012年10月18日 19:44
はじめまして。
コメントありがとうございます。

私のR500は水温センサーが4番のエキマニの上にあるので、熱を拾っているのかな~耐熱シートを張ったら結構下がりました。真夏でも高速をのんびり走っていれば70度ぐらいです。

私R500の電動ファンの音は気になりません。
sato-shiさんのはアップグレード??電動ファンは92度で回り、87度でオフになるようです。
この動作に間違えなければ、センサーが熱を拾っているということになりますが。とりあえず早めに手動で電動ファンを回しています。なにぶん情報が少なく、どれがノーマル状態かもわからないので手探り状態です。


水温と回しすぎには要注意ですね。

これからもよろしくお願いします。
2012年10月18日 20:45
返答ありがとうございます。
私の電動ファンは74度程度でオンします。

これもきっと標準ではないですね笑

何が純正かどうかも確かに怪しいです。
私もオーバーレブには気を付けて、7500回転までしか回さないようにしています。

お友達申請、ありがとうございます。
(^-^)/
コメントへの返答
2012年10月19日 21:41
こちらこそ、コメントありがとうございます。
かなり早めのオンですね。これからはオーバークールに気をつけないと。

なにぶん譲り受けたものですのでわからないことだらけです。

もともとミニマムメンテで16万キロまで考えられたエンジンですので、丈夫は丈夫らしいです。R500はすべてに手が入れられているんですが、唯一ブロックだけはノーマルと同じだそうです。ノーマルが7300ぐらいと思いますから高回転まで回すとブロックにゆがみが発生し、プアなヘッドガスケットが抜けるということらしいです。

7500回転であれば強度的には十分耐えれるのではないでしょうか。私も7000回転前後で押さえています。それ以上踏めないといううわさも(笑)

これからも、どーぞよろしくです。

プロフィール

2001年式 CATERHAM SUPERSEVEN        SUPERLIGHT R500R 1990年式 Ferrari 348tb と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

friendly 
カテゴリ:SHOP
2006/10/16 12:02:50
 
ARMOR KNIGHT 
カテゴリ:SHOP
2006/10/09 08:11:05
 

愛車一覧

ケータハム スーパーライト NEW極悪号 (ケータハム スーパーライト)
2002年モデルのR500R
フェラーリ 348 フェラーリ 348
足車のアストロを売り勢いで買ってしまいました。 やっぱいつかは跳ね馬です。セブンと違って ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
ベンツです。
フェラーリ その他 フェラーリ その他
1万円台の自転車にフェラーリのステッカー貼っただけのハッタリ仕様のクロスバイクです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation