• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shige1710のブログ一覧

2010年10月23日 イイね!

治部坂高原秋まつり

治部坂高原秋まつり今日は治部坂高原秋まつりに行ってきました。
前回は第2回に参加しました。

今年で第5回目。参加しようと思い、N.A.Oさんに急遽行くことを伝えて参加しました。

早朝6時30分出発

R257を北上していると、みなれた車が・・・・Masa1105さんtake-8さん変な車に乗った高年カミナリ族さんが走っていました。何気なく隊列に交わりました。


そして、休憩も兼ねてドングリの里へ。


ついでだからということで、矢作ダムへ。




そしてalfee7さんを先頭にちょっと遠回りして治部坂高原へ。あまりのハイペースについていけませんでした。後続の方々すいません。賞味期限の切れたタイヤと数々の段差でどんどんはなされてしまいました。








あれから数年、こうしてまた参加できるとは思いませんでした。参加された皆様、お疲れ様でした。

また急な参加でもこころよく引き受けていただいたN.A.Oさん、ありがとうございました。

来年もこうしてみなさんと逢えるといいな~
Posted at 2010/10/23 18:50:16 | コメント(11) | トラックバック(1) | seven | クルマ
2010年10月10日 イイね!

御前崎プチツーリング

御前崎プチツーリングせっかく計画した矢作ダム。

それも雨という予報には勝てず・・・早々に中止を決めました。

午前6時、外は雨・・・・。余裕で寝ます。

午前11時・・・・晴れてる・・・・・なんで??

せっかくだからどこか行こう!

山は水が流れてたり、石や砂なんかも浮いてるし、南のほうにでも行ってみようかな~

だれか一緒に行かないかな~

ということで、くらしっくさんに連絡をとり急遽、御前崎に行くことに。

袋井IC近くのコンビニで待ち合わせ。

くらしっくさんの聖地?を走り御前崎へ。

なかなかいいコースなんですが、各地で秋祭り。変な注目と回り道・・・・。

でも結構気持ちよく御前崎に着きました!今度道を教えてもらってまた行こうかな?

二人で缶コーヒー飲みながら休憩しているとSEVENのような車が・・・・


ん?なんか小さい。ミツオカ自動車のミニカーでした。

オーナーさんの計らいで運転席に座るくらしっくさん。


オーナーさんにはエコパに来てくださいね、と告げて御前崎を後にしました。

そして掛川ICでお別れしてガーレジに戻り、ちょっとキャブ調整をしにぐるぐると走ってきました。

極悪号、67000kmになりました。


半日しっかり遊んだぞ!




Posted at 2010/10/11 19:14:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | seven | 日記
2010年10月03日 イイね!

エコパ 2010-10-03

エコパ 2010-10-03さて、結局日曜日の午前中も shige free にしました。。

午前中という制限の中、エコパに行ってきました。

季節、気温とも絶好の趣味車日よりとなり、かなりレアな車などが多く集まりました。

すでにブログアップされているくらしっくさんここスパッセ35号さんここでとても詳しくレポートされています。

スゲー手抜きのブログ・・・・。

くらしっくさん、スパッセ35号さん、ごめんね~
Posted at 2010/10/04 15:40:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | seven | 日記
2010年10月02日 イイね!

ダム・・・・・そしてダム・・・・

ダム・・・・・そしてダム・・・・本日は shige free です。

いつも shige free とも言いますが・・・・。

ということで、今日は日ごろのストレス解消に1日SEVENに乗ろうと決めてました。



8時にガレージを出発。

最初の行き先は・・・・太田川ダムです。

まだ最近できた??ところで道中の道もよくいいところです。ついでにお決まりの天狗。



そして、ちょっと一服。営業しているのかわからないぐらいの店です。ここのケーキセットがおいしいです。隠れ家的で好きだったのですが、年内には商店街に移るそうです。



そして次の行き先は・・・・・船明ダムです。

ここはではお決まりの「月」まで3kmで行ける道です。木が茂っていてこの位置からでないと撮れなかった。。



そして次の行き先は・・・・・・秋葉ダムです。

船明ダムの上流にあり、同じような作りですね。



そして次は・・・・・・・都田ダムです。

ここはロックフィルダムです。。ちょっと荒れてきてます。。



さらに車を走らせて、おおあんまきを買いに(嫁のおみやげ)
家族で記念撮影。お母さん、ウーロン茶ごちそうさまです。


さらに車を走らせて、牧場ソフトクリームを食べに。ここのソフトクリームは本当においしいんです。嫁のみやげも買っていきます。子牛の名前はくるみちゃんだそうです。



そして極悪号 66666km になりました。



本日の走行 200km ぐらいかな??今日一日よく走りました。


Posted at 2010/10/02 21:44:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | seven | クルマ
2010年09月26日 イイね!

矢作ダム②

矢作ダム②暑いと思いながらも、日に日に涼しくなりだいぶ過ごしやすくなってきましたね。

今週末はどこに行こうか悩んだ挙句、変態さん達が集まるという矢作ダムに行ってきました。

朝焼けがきれいに見える季節が来たかな??





早朝5:30 ガレージを出発。

涼しくていいな~なんて思っているのもつかの間、登るにつれてどんどん気温が落ちていきます。

路肩の気温の表示が、13℃・・・11℃・・・・・9℃・・・・・・

最後に見たのは8℃でした。

思っていたよりも寒く、軽装で出かけた私はあまりの寒さに帰ろうかと思ったぐらい。

それでも・・・・・と思い、車を走らせ無事に矢作ダムに到着~









shinさんはバイクで登場。カッコイイ~





久しぶりにお会いする方、初めてお会いする方もいて嬉しかったです。

それとは裏腹に、結構寒さを我慢していました。

マスターの厨房がとてもありがたかったです。また見るに見かねて上着を貸してくれました(感謝)

厨房のやかんの値段にビックリしました。文字はシャーシブラックで書いたそうです。







日が昇り解散となりましたが、257号方面は私だけかと思って先に出発してしまいました。

後続の方々、すいませんでした。少し一緒に走り153号でお別れ・・・・。




その後、某所にマッハ55号さんがいるとのことでそちらに向かうことに。知り合いの所でトランクカバーを付けてました。



※こちらで制作しているトランクカバーはケータ用でバーキンには全く形状が合いませんでした。ケータ用にキッチリ採寸されているためと思われます。しかもケータとバーキンではトランクの長さがまったく合いませんでした。。5cm以上違ったかな??

所用のため、先に失礼させてもらいました(マッハさん最後までお手伝いできなくてすいません)

いろいろあったけど、楽しい一日でした。本日一緒に遊んでいただいた方々、お疲れさまでした。

本日の教訓・・・・・・・ダムをなめるな!











Posted at 2010/09/26 23:00:36 | コメント(17) | トラックバック(0) | seven | クルマ

プロフィール

2001年式 CATERHAM SUPERSEVEN        SUPERLIGHT R500R 1990年式 Ferrari 348tb と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

friendly 
カテゴリ:SHOP
2006/10/16 12:02:50
 
ARMOR KNIGHT 
カテゴリ:SHOP
2006/10/09 08:11:05
 

愛車一覧

ケータハム スーパーライト NEW極悪号 (ケータハム スーパーライト)
2002年モデルのR500R
フェラーリ 348 フェラーリ 348
足車のアストロを売り勢いで買ってしまいました。 やっぱいつかは跳ね馬です。セブンと違って ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
ベンツです。
フェラーリ その他 フェラーリ その他
1万円台の自転車にフェラーリのステッカー貼っただけのハッタリ仕様のクロスバイクです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation