• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shige1710のブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

ローラーバレル

ローラーバレルローラーバレル回りを洗浄してみた。

アイドリングが変わるかと思ったけど、変わらなかった。
同調も測定したけど、OKだった。

調子がいいということかな。
Posted at 2015/02/15 23:33:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2015年02月01日 イイね!

セルモーター

セルモーターずいぶん前のことですが・・・・・

覚書として。

いきなりセルモーターが回らなくなり・・・・・

セルを外すにはエキマニを外します。

セルを外して確認するとこんな状態。

セルだけを専門に直している業者に言わせると、中身はほとんどがデンソーらしいです。

R500Rもデンソーでブラシは新品に、コイルは数回仕様の中古(トヨタと同じ)

バッテリーをオデッセイの大容量に交換。

セル専門店の人いわく、R500Rなどの高圧縮のエンジンはコールドクランキングだっけ?

これが大きいほうがよいと言われ交換。ワンサイズ大き目をチョイス。

おかげで気温が低くてもビンビン!(確か最初のときもそのバッテリーついてたな~)

これでOK

これでまた一つ、お前のことがわかった気がする。
Posted at 2015/02/01 03:14:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年09月15日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換本日は早朝から主治医のところでR500Rのタイヤ交換。










今までは

YOKOHAMA ADVAN A048
フロント 195-55-15 
リヤ   215-50-15

今回は

DONLOP DIREZZA ZⅡ
フロント 195-55-15 
リヤ   205-50-15


今回はSタイヤではなく、ラジアルにしたのですが、215-50-15というサイズはSタイヤにしかなく・・・・

仕方なくリヤは205をチョイス。はじめてDONLOPタイヤです。

感想としては、フレーム、足回りが固いせいか、ショルダーが柔らかく感じます。その分乗りご心地がよくなりました。ツーリングには向いているかも。高速テストは次回に。

その後異常に片減りするので、トーイン調整をしてもらいました。

測定は-2トーアウト

これを-1トーインにしました。

ついでドデオンのAアームを交換しました。

以前下回りをチェックしたら曲っていたのを発見。

程度のいい中古品と交換しました。



Posted at 2012/09/15 23:36:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2012年07月29日 イイね!

オイル交換

オイル交換暑い中、無理言ってオイル交換をお願いしました。

前回の整備からはじめてのオイル交換です。

オイル漏れもなくきれいな状態でした。




でも、高出力エンジンのためかKエンジンだからかわかりませんが、水温が気になります。

高速では猛暑でも、78℃ぐらいなんですが、とろとろ街中走ると100℃ぐらいになります。

早めに手動で電動ファンをまわすんですが、下がってきません。

他の方のR500も105℃ぐらいまであがってしまうと言ってました。

水温センサーがエキパイの上にあるので、熱を拾いやすいのかな?エキパイにはバンテージは巻いてるけど・・・・・。熱がこもりやすいのか??

よくわかりません。。。

一度きっちり測ったほうがいいかな~

エリーゼですと、103℃あたりで電動ファンが回るらしいですがどうなんでしょうか??


まあ、車は調子いいんですけどね。

Posted at 2012/07/30 17:03:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年05月03日 イイね!

整備完了!

整備完了!雨だと思っていたら午後から回復とのことで、SEVENを引き取りに行ってきました。

久しぶりに電車に乗りましたがなんとも新鮮!








連絡をし、駅に迎えに来てもらうと、そこにはalfee7さんが!

??ってな感じで、Secret Factory RAT motors さんに到着。

チャチャイさんもいて、工場は賑やかでした。

久しぶりにみるR500Rは輝いて見えました(嬉)



早速、エンジンをかけてみると

ボォーーーーーと、なんとも安定したアイドリング。

K型エンジンはインジェクションだけど初爆してもエンストするなんて聞いたことあるけど、皆無です。

セルの回る時間の少ないこと!

思わず、「暖気してくれてたんだ」というと、「今日は初めてエンジンかけるよ」とのこと。



スゲー・・・・・・・


タイミングベルトを交換して、タイミングを取り直してもらったせいか、エンンジンノイズも消えてる。

タイミングベルトはテンションのかけ方で異音が出たりします。

しかもKエンジンのテンショナーは自動調整ではないので、セッティングが命とか。


クラッチもメタルとは違い、スゲーつなぎやすい。感触もバッチリ!

リヤから発生していた異音も消えてる!

ごく普通に楽しく乗れる車に仕上がってます。

でも踏めば異次元の世界へ!(いまだに全開に出来ないけど)

最高です。


レース仕様の味付けがマイルドになった感じ。

もともとパリっとしたいい個体ですからね。




覚書として今回の整備内容です。



エンジン関係

・タイミングベルト
・テンショナー
・クランクシール(フロント・リヤ)
・IN EX ガスケット
・カムシール
・エンジンマウント
・ウォーターポンプ
・マフラーバンテージ
・セルモーター配線修理

クラッチ関係
・クラッチカバー AP製
・クラッチディスク AP製
・レリーズベアリング
・レリーズフォーク
・クラッチワイヤー

足回り関係
・フロント車高調整
・ロアアーム取り付けボルト
・リア回り異音修理

油類
・デフオイル オメガ
・ミッションオイル オメガ
・エンジンオイル モチュール300Vコンペ
・マイクロロン

以上のようになっています。


今まで主治医に恵まれなかった私・・・・・。

エンジンを2度も壊され・・・・・・。

結局自分で整備してきました。もちろんいろんな方々に協力してもらいました。

本当に感謝しています。

納車から整備まですべてお任せしていた Secret Factory RAT motors さん

やっと主治医に巡り合えました。
Posted at 2012/05/03 21:04:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

2001年式 CATERHAM SUPERSEVEN        SUPERLIGHT R500R 1990年式 Ferrari 348tb と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

friendly 
カテゴリ:SHOP
2006/10/16 12:02:50
 
ARMOR KNIGHT 
カテゴリ:SHOP
2006/10/09 08:11:05
 

愛車一覧

ケータハム スーパーライト NEW極悪号 (ケータハム スーパーライト)
2002年モデルのR500R
フェラーリ 348 フェラーリ 348
足車のアストロを売り勢いで買ってしまいました。 やっぱいつかは跳ね馬です。セブンと違って ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
ベンツです。
フェラーリ その他 フェラーリ その他
1万円台の自転車にフェラーリのステッカー貼っただけのハッタリ仕様のクロスバイクです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation