• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月20日

初めての経験でした

久しぶりの オープンで 参加したオフ会 初めての経験が ありました
いつもは ハードトップ装備の 私ですが 「オープンで・・・」の呼びかけで 
久しぶりに オープンで参加です
 前日夜 奥方に頼んで HTを降ろし(一人で 脱着出来る様に何かしないといけないですね)準備しました
朝 乗り出して 何か違う!! 裏榛名で実感しました!! 軽い!!挙動が!反応が!
 一皮剥けた様な 新鮮な動きです
 f motionさんが 言っていた「僕の車は皆さんの車と別物だと思います」の声 ライトウエイトの楽しさですね
カメラを持参しなかったので 画像がありませんが お許しください
当日は 関東地方のFが集結した様な 盛況で 途中すれちがったMINI軍団も驚いていたことでしょう
榛名湖で解散の後 数名の方と帰りました
そこで 初めての経験です
いつもは タコメーターの右半分は使わない僕ですが(今日は裏榛名で2・3速で右半分を使用)ななんと5速で右半分を使用してしまいました!!
H氏いわく「5000まで回さないとVVCが働かない」とか 僕のFは VVCを数回しか働かせてないことになります 特に5速でなんて・・・
初めての経験の一日でした 
 
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2008/10/20 07:06:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

愛車と出会って10年!(BD105 ...
Koji GSⅡさん

台風接近中ドライブ&BGM 9 ...
kurajiさん

皆さんのおかげです(愛車いいね!8 ...
スプリンさん

この記事へのコメント

2008年10月20日 7:29
おはようございます。

昨日はお疲れさまでした!♪

そう言えばいつもはハードトップでしたね。初めてソフトを見ました(笑)

裏榛名の峠ではsumaronKさんも凄かったですね♪いつもより軽かったようで

またソフトで走りましょうね♪(笑)
コメントへの返答
2008年10月20日 23:41
こんにちは
昨日は 世話役 御苦労様でした お陰で素敵な一日を過ごさせていただきました 紅葉が素敵でした
はい ライトウエイトの楽しさを 再確認できました
でもcocomacoさんには 負けますよ(笑)
また お誘いください 楽しみにしています
2008年10月20日 10:29
おはようございます

やはりオープンは気持ちよいですよね。
20キロ軽いんですから、峠道では相当違うと思いますよ。

せっかくのVVCなのでたまには使ってあげましょう。
今度ご一緒するときは、是非4千以上でお願いしますw
コメントへの返答
2008年10月20日 23:47
はい! 峠の登りはまるで違いました
楽しくなりますね!!
僕にとってはVVCは宝の***みたいでしたが ときどき 使う様にします  でも そうとうテンションを高くしないと すぐに人間リミッタ―が働いてしまいます いくじがないもので・・・(笑)
2008年10月20日 18:31
こんばんは&昨日はお疲れ様でした
たまにはブン回した方がKエンジンも喜んでいると思いますよ
いつでも引っ張りますので♪
コメントへの返答
2008年10月20日 23:50
普段は 左半分しか使ってないのに けっこう軽快に吹き上がりました
 K田様のメンテのお陰かと思います
次回も引っ張ってくださいね~
2008年10月20日 20:24
こんばんは、お疲れ様です。

上里Pでいろいろ拝見できて勉強になりました、10年物の幌&リヤスクリーンとても綺麗ですね、ハードトップのお陰ですね、またツーリングに行きましょうヨロシクお願いします。
コメントへの返答
2008年10月20日 23:56
幌の延命には HTは有効ですよー
僕の場合は 奥方がオープンがダメなのですよー 日に焼けてシミになるとかで アルペジオ様がうらやましい いつもお二人で参加なのですよ(今回はシングルでしたが!?)
今回 軽さを再認識しました ツーリングはソフトってね!!
2008年10月20日 22:36
こんばんは 昨日はありがとうございました

朝 セブンイレブンで皆さんに追いついた時 ソフトトップばっかりでしたので 前回の箱根で後ろを走らせてもらって目に焼き付けた筈のsumaronkさんが居ない....って思ってしまいました(笑)
ハードトップ・ソフトトップでそれぞれ別の良さがあって 1台で2倍楽しめて得した気分ですね♪
コメントへの返答
2008年10月21日 0:03
HTの私(トレードマークかな)みたいですね!!
HTを降ろすのは 年に数回なんです
置き場所の事もあるし 脱着が一人で出来ないし それと HTを装置したMGFが好きですし・・・
でも 今回 軽さの素晴らしさを 再認識しました ツーリングの時は ソフトで参加しようと思っています
2008年10月20日 23:59
こんばんは

5速で右半分って…。
ナンキロダシテルンデスカ?

私の1.8iは右半分まで回しても「ただ回ってる」感じなんですが、VVCは気持ちよくわまるんですか?
コメントへの返答
2008年10月21日 0:13
右半分といっても 右半分の入口位ですよー 4速で引っ張っていないのと べた踏みじゃないのでじわじわですが まだまだ回ろうとしてました いつもは 左半分しか 使ってないので 何ともいえませんが 裏榛名では意識的に回してみました 2速3速ではそこそこ回りましたよー
でも これって その人の感じ方ですから・・・ 左半分しか使ってない僕の感覚での話です
何キロ? とても言えません
2008年10月21日 0:13
こんばんは

お疲れ様でした。
箱根に続きお世話になりました。
奥様がダメ、であれば仕方がないですね。私は高速でも基本オープン、真夏の1.5ヶ月だけはトップを上げました。やせ我慢ですね(笑)

次にお会いできるのを楽しみにしています♪
コメントへの返答
2008年10月21日 7:36
お疲れ様です
僕は HTを装置した Fのスタイルが好きなんです 無理に収納していない為 最初から 装置している状態でデザインしたような気がします(車体と同色じゃ無い処が粋のような・・・)
でも 重いですね 今回 痛感しました
こちらこそ お会い出来るのを 楽しみにしています
2008年10月21日 0:23
ハードトップ、トランクにタオルか毛布を掛けておけば一人でも脱着可能ですよ。
私は一日一回右まで回すようにしています(1速ですが)。

ハードトップはその耐候性と遮音性がいいですね。私も早く熱線SWを付けないと...。
コメントへの返答
2008年10月21日 7:45
アドバイス ありがとうございます
外した後の 収納で 一人では・・・
一日一回ですか 1速では負荷が掛からないので 2速の方が いいのでは!?
いつも 左半分しか 使っていない割りに すんなり右半分まで回りました( 3速で)
熱線SWは付いていますが つないだ事が有りません(買った時1・2度つないだかな?SWを入れた記憶がありません) ACが有るので必要無い様です
2008年10月21日 18:27
こんばんは
途中からお邪魔しました白GRBのデブです(´・ω・`)

ツーリングお疲れ様でした。晴れていて、絶好のツーリング日和でした。
あのライトカバーのガチャピン並みにとても眠そうな顔が何とも言えずよかったです!!!!
HTは無理に1人で積み降ろしする必要はないですよ。結構重いですもん。男手があった方が良いですよね。kranzさんのお手伝いを何度かしてますのでよく解ります。載せるのはさらなる試練が待ってますw
コメントへの返答
2008年10月22日 7:49
コメントありがとうございます
MyFのチャームポイントを指摘されると とっても嬉しいです(よく 気が付いてくれました)
HT姿が好きでいつもは付いていますが オープンツーリングという事で・・・
GRBは 気になる車の一台で 判っていたら 車の事 良く聞くんだった!!
今度 お会いしたときは 宜しくお願い致します

プロフィール

「@子連れのF 楽しい一日をありがとうございます。」
何シテル?   10/01 19:52
乗り物全般 機械(動く物)アナログ人間なのでデジタルは苦手 MGFを所有するも 本当はPCの入ってない旧車を欲しがっている X1-9や 311SRが 頭をよぎる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

MG MGF MG MGF
遊びの車として自分なりに条件を設定し その条件を満たして いたのが MGFでした その条 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation