
evoさんのブログにあったkrazさんのコメントで またまた昔を思い出しました 35年程前 スキーシーズンは毎週と言って良いほど 苗場、尾瀬、武尊、万座、草津、菅平へ行ってました 特に上越方面は月夜野までは17号を使わず裏道で行ったものです 当時 関越高速は「花園~東松山」しか開通していませんでした 故に 夜行日帰りのパターン 東京足立より苗場まで(約180km)3.5~4.5時間 帰り5~7時間 当時はスキーがトレンドで 苗場の駐車券に付いていた黄色の三角のNaebaと記されたスッテカーを 車に貼って喜んでいました 駐車場代¥500?たしか除雪管理費と書かれていました が 3月の雪がまるで無いときもしっかりと その除雪管理費を取られました
何故17号を使わなかったか 信号が多く時間が掛かったからに外なりません 夜中は殆ど黄色の点滅になり 122号は岩槻~館林まではノンストップで走れました 帰りは17号慢性的な渋滞でなんとか裏道をと 地図を頼りに 新しい道を開拓したものです 今年のゴールデンウイーク猿が京へ行ったとき 昔を思い出して122号から県道大胡渋川線で行ってきました 信号がやたら多くなりましたが渋滞もなく快適でした 記録としては 苗場から三国トンネルを出るまで3時間 月夜野まで6時間 沼田まで10時間 東京まで16時間掛かったことがあります
そんなときに あったら良かった 「ナビ」 地図があれば無くてもいいのですが 最近目が駄目で地図を見るとき 老眼鏡を架けないと見えません でもって 買ってしまいました
狭いFの車内 取り付けスペースが無いので 視界が狭くなり後悔しています・・・・
Posted at 2006/10/03 23:52:43 | |
My MGF | 日記