• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pri2のブログ一覧

2015年09月02日 イイね!

キリ番、撮ったどぉ〜

キリ番、撮ったどぉ〜最近いろんな取捨選択と自らの葛藤と戦って精神的に疲れてるpri2です。
仕事で忙しいのは気になりませんが…
ま、答えが出ればまた報告します〜


今日、偶然気がついたキリ番です!来年2月で丸10年…
走ってないなぁww
Posted at 2015/09/03 00:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイ・アクセラネタ | 日記
2015年08月02日 イイね!

初めて撮ったゾ!【2】

初めて撮ったゾ!【2】ご無沙汰しています、現在仕事でカンズメなpri2です。

先週末の話、仕事中に現実逃避思い立って気分転換に31日から1日にかけて日本上空を通過すると言われてたISS(国際宇宙ステーション)を撮影してみました。
チナミニブログアップしている現在も気分転換中デスwww




上空通過30分くらい前から機材を持ち出したり急遽便利アプリをDLしてみたりとバタバタで準備でしたが、なんとか撮影できました。

天頂付近ではかなり明るく視認できましたが、それ以降はやはりどんどん暗くなっていきますね~



今回撮影してみて思ったのは「大阪の空はやっぱり明るすぎる」でしたww
2015年06月07日 イイね!

初めて撮ったゾ!

初めて撮ったゾ!














紫陽花の花は、いつも終盤に気付き撮り損ねるのですが、今年はいいところで撮影の機会があったので出かけてきました。
ウチからマンション1階の植え込みまでですがナニカ?



紫陽花(アジサイとガクアジサイ)



アジサイをまじまじと見たの久しぶりだなぁw



アジサイの花と思ってたのは装飾花と呼ばれる飾りの花だったらしいですね
(先日テレビではじめて知ったww)



ガクアジサイ(額アジサイ)あっぷ
中心部の小さい花…こちらが実際に受粉する花みたいですね~


2015年05月08日 イイね!

【第三次途中報告】とりあえずロードノイズの大雑把な検証

前回のブログ
①安定感の増大
②ロードノイズの増大
③燃費への影響
を上げていますが、一つずつ前に進むためにとりあえず手を付けられそうな②について大雑把にですがテストしてみました。

とはいってもロードノイズだけを測定できる設備を持っていない(持てない)現状でメカニカルノイズなどと混ざった状態ですが、車内にて携帯アプリを使用してザックリ走行音を計測してみました。


ブツの影響が出そうな高速道路を利用。
条件はエンジン回転数が安定する高速道路で時速90キロを目安に走行。
同じ場所(高速入り口)で計測スタート→出口で終了



結果、装着前とほぼ変化なし
最低・最高・平均値すべてにおいてほぼ同じ結果でした。

約2500rpmで巡航中の数値においても、どちらも86dBで同じでした。

音の聞こえ方の種類や周波数帯は変わってるのかもしれませんが、そこまで突っ込んで調べる気はないのでロードノイズの件はクリアとみなして続行します。

街中での走行測定は条件が極端に変わること、低速ではブツの影響が出にくいのではないかと思われるのでメインでは計測せず…ただ、一応測ってはみてます。
(スクショは撮っていませんが)結果は高速時と同様あまり変化は見られませんでした。

現在は再装着しており、③の燃費の変化を追っていきます。
ただし、こちらはサンプルがそろうまで時間がかかりますので夏ごろまでに答えが出ればいいなぁww
Posted at 2015/05/14 11:23:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイ・アクセラネタ | 日記
2015年04月13日 イイね!

【第二次途中報告】早急に追試が必要ダ! … しかし腰が重くてww

【第二次途中報告】早急に追試が必要ダ! … しかし腰が重くてwwかねてからの懸案事項の宿題なのですが、先日長い沈黙の末やっと装着・長距離テストを行いました。








まずは、装着後のインプレとしましては
走行時の安定性は若干改善された感じですね。
どっしり感が若干増し、心なしか安定して走行できます。
ただ、仮装着時にも感じたことですが、走行音(ロードノイズ的な)が大きくなったように思います。
正確には新しい舗装・ヘタった舗装などの差が音で分かるくらいの違いが出来ました。(新しく整った路面はかなり静かに、荒れた路面はロードノイズ大)

次に、燃費への影響ですが“燃費記録”への記載のとおり
大したことのない記録になってしまっています。
しかもカタログ燃費(17.4km/l)にわずかながら届いてない(達成率98.9%)し…(´・ω・`)ショボーン
前回の同行程で走行したものと比較しても若干悪い。

やはり、この方向からのアプローチは間違いだったのかな…とも思いましたが
マテヨ…今回は前回の時とは条件がかなり違う
【前回】
1名乗車・エアコンオフ・走行時天候/晴れ・荷物は可能な限りなし・速度は標識速度をなるべくキープ・直行/直帰。
【今回】
2名乗車・エアコンほぼON・走行時天候/雨(往路)・荷物は米15キロを含めて積載(帰りのみ)・速度は燃費を気にせず周囲に合わせて走行・途中寄り道。

今回は前回よりも条件が悪い…
一概には言えませんが、一般的にエアコンオンで10%~15%悪化するといわれていますので
少なく見積もって5%悪化してたとしても18くらいは出てる計算w

ならば、燃費的にはそんなに悪影響はないのかもしれないですね。
今回とは別ルートでも比較検討しやすい以前走ったことのあるルートで追試することで一応の回答が出るのではないかなと思うのですが、いつになるのかは神のみぞ…って感じですねww

現在は取ってるしww

ただ、ロードノイズの件は感じてるほど増大してない可能性も大きいんだなぁww
ただ単に気にしてるからって言うだけで、外して走行してもそれなりに大きい音が出てる気もする…所謂ブラシーボ?
Posted at 2015/04/17 09:50:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車・燃費 | 日記

プロフィール

「食べ放題w」
何シテル?   08/10 10:16
セダン15C(MT)に乗ってます。 アクセラに乗ってから毎日“いぢりたい病”との戦いです。 まあ、お財布がついてこないんで実現の可能性は低いんですが…^_^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第5回御前崎カレーラムネオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 17:01:33
やっと役に立つ日が来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/01 23:42:28

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
この車にしてから、毎週土日は用事が無くても 乗りまわしてます。 楽しぃ~^^…ガソリン代 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
初めて買った車がこれです。 この車では東名高速で大回転をしたり 天井を凹にされたりと忘 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ貼り付け用専門に開設しました〜

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation