• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

清水HIROのブログ一覧

2010年04月11日 イイね!

限られたスペースだから

限られたスペースだから朝、いつものように出店をしていて
自分以外の移動販売車も、その後から到着し
それぞれ出店を始める

ごくたまに、ちょっとした相談をお互いするんだけど
基本的には、早く来た順で場所を決めていくっていう決まり

なので、自分は一番遠いけど、誰よりも早く到着するようにしている
ところが以前、後から来て『ココ、自分の場所だから動かしてっ』って言い
場所を変わってくれって事になった事があり
他の移動販売車の2台がちょっとモメたような感じになった事があり
その時にも仲裁に入ったけど、それから何となく雰囲気が変わった感じがして

それよりも以前、『動かしてくれっ』って言ってた方がドンキに出店する事になった時
いろんな方から
『あの人はよくモメ事をおこすから気をつけてた方がいい』
『あの人は自分勝手な人だから』
『他のお店の事をいつも悪く言うから・・・』
って、いろんな事を心配されてて
何時かにか起きるんじゃないかと思い、何か起きてからじゃ遅いんで
モメ事が起きないように、ドンキの方にも相談をした事があったんだけど
とうとう、その心配が現実に起きてしまった

その方が来る前から、今日はちょっと何か起きそうな予感がしていたので
事前に、出店に関する担当の方に電話をしていて
もし何かあったらすぐに電話を掛け、仲裁に入って貰うようにしていた
移動販売の方々がモメると、ドンキにも迷惑を掛けてしまうし
当然、お客さん達にも迷惑を掛けてしまう。そんな事は絶対によくない

でも、お昼になり。後から来た移動販売の方が、先に営業をしていた方に
出店場所について何やらモメているような感じになり
また、『HIROさん動かして下さい』って言われ
自分はその時焼いている最中だったので、すぐに動かす事はできず
『今すぐには動かせませんけど・・・』と言うと、再び二人に何やらモメ!?始めたので
自分は一旦仕事を停め、担当の方に電話。すぐに仲裁に入って貰う事に
ところが、話しがこじれたのか。動かしてくれって言われた方が
『オレ帰るわ、もうココには出店しないから』って帰ってしまった
そして、後から来た方が
『あんなちっちゃい事で怒らなくてもいいのに』って
同じ移動販売をしていて、しかも同じドンキに出店している立場
出店料を払い、事前に仕込みをしていて。その事は解っているはず
1日出店できない事がどれだけのロスになるのか
自分としては、とてもそんな言葉を言える心境にならない
その方が来る前は、絶対にそんな事でモメる事はなく
お互い、譲り合う形でうまくやっていたのに
しかも、事前に自分がドンキ側に何度も問題提起をしていて
このままだと、いつかモメる事になるからって・・・
こんな結果になってしまって、自分も本当に辛い
来月からはこんな事にならないよう、出店予定の調整と
ドンキ側にも対策を考えて貰う事をお願いし
自分自身も、今後のドンキ出店をいろいろと考えなきゃいけない
この忙しい時期に、またも難題ができてしまった
Posted at 2010/04/13 12:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | たこ焼き屋の戯言 | 日記
2010年03月03日 イイね!

情報の価値

情報の価値出店中、一人の男性が来店
広告出しませんか?って

雑誌の名前は【そう】
地元発行の雑誌ですが、初めて見ました
とてもしっかりした作りで
掲載されている写真はとてもキレイ
文章もとても読みやすく、解りやすい
雑誌というよりか、資料集のようなしっかりとした作り
とにかく読み応えがある


そして、かなり好感がもてたのは
広告が控えめって事(笑)
広告を出しませんか?って言われて、視点がちょっと違うけど
クライアントにとって広告は目立った方がいい
でも、”やり過ぎ”感がでてしまうと、ちょっと冷めてしまう時がある

車だったりバイクだったり、ファッションやブランドを扱っている雑誌なら
関連した広告があった方が楽しいし、情報としては必要
雑誌にとっても、広告収入が無ければやっていけないし
質の向上と売価を抑える為。そして何より発行部数を伸ばす為にも

だからといって、なんでもかんでも広告を載せまくるってのもどうかと思う
広告主はあくまでスポンサー、主役ではない
自社を宣伝するという名目はあっても
それ以前に、その雑誌を応援するっていうのがスポンサーの役割
その雑誌の思想・情熱・価値観に共感し
そして、その雑誌の思いを共有できる読者に伝えたいと思うから、その雑誌に広告を載せたいと思う
まっ全てがそんな思いだけでやってる訳ではないかもしれないけど
この雑誌に広告を載せてるなんてセンスがいいな、とか
このような作り(思い)をしている雑誌に広告を載せるなんて、きっといい会社なんだろう
なんて事を思ってしまうような
そんな雑誌なら、いくら景気が悪くなったとしても
固定のファンというか、支持してくれている読者が必ずいるので、広告主としても安心できる
おまけに、固定の読者というのはじっくりと読んでくれる
いくら発行部数が多くても、殆ど内容を読まないような読者ばかりだと意味が無い
ある程度の時間が過ぎると飽きられてしまう

癖のある雑誌というか、個性のある雑誌っていうのは
急激に発行部数が伸びる事は無いにしても。確実に、しかも着々と読者は増えるはず

出版不況、広告不況といわれているこの時代
こんな時だからこそ。伝えたい事が明確で、骨太な雑誌作りをしている所は生き残っていけると思う

ページの厚みはあっても、内容の薄い雑誌はいくらでもある
いろんな情報を詰め込む事も大事だけど、情報ってのはパソコンがあればいくらでも簡単に手に入る
しかも、その殆どが使い捨てのような情報

しっかりとした作りの雑誌ってのは、いつまでも手元に置いておきたいモノ
作り手の方にしても、すぐに捨てられてしまう事は望んでいないはず

いろんな地域を走り回り、苦労して手に入れた情報も
勝手に何処かから転載して載せてる情報も
ページにしたら同じ1ページ
ページの価値は人それぞれ。欲しい情報も人によって違う
だからこそ、書き手の伝えたい事が明確な雑誌には共感がもてる

そろそろコラムを書き始めて(休んでた時期もあるけど)約1年
内容のうっすいコラムもあれば(汗)
あぁ~ちゃんとしたコラムかな?って思うようなコラムもある
つくづく、”書く”事の難しさを実感
読み応えのある文章を書くには
自分自身がちゃんとした考えや目的を持ってなきゃダメだって事
時にはチカラの抜けた文章も必要だけど
ちゃんとした事を書くのは本当に難しい(涙)
もっともっと、いろんな経験積んで、いろんな勉強しなきゃな
Posted at 2010/03/04 08:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | たこ焼き屋の戯言 | 日記
2010年02月09日 イイね!

ある程度は予想できてたんだけどね

ある程度は予想できてたんだけどね本日の天気は雨。降水確率80%
それでも、雨は降ってなかったので
出店しようと思い、たこ焼き号に荷物を積み込んでいると
雨がパラパラ・・・これはヤバいと思い。急遽出店中止(涙)

積み込んだ荷物を一旦戻す
中途半端に時間が出来たんで
先週寄稿が出来なかったコラムを何とか書きあげた

そして、来月15日までやらないといけない確定申告の為の経理の仕事
今年の3月は新規出店もあって、例年以上に忙しくなりそうなんで1日も早く終わらせないと超ヤバい

・・・で、昨年の夏はたこ焼き号の修理&改装。そしてハーレーの修理&カスタムもあって
出店先の一カ所をムリ言って休ませて貰い、お盆にハーレーが完成するって事だったので
またまた出店先にムリ言って、お盆休みまで貰ってしまった(でも結局ハーレーは完成してない)
なので、当然売り上げは落ち込んでて。ところが、食材はかなり値段が上がってる
毎月毎月、危機感はあって。かなりヤバいとは思ってたんだけど・・・
改めて計算してたら、ホントにヤバかった(汗)
いや・・・マジでこれは良くない
タコや小麦粉・卵・ソース・天かす等の食材費が、売り上げの約30%も占めてる
年々いろんな改善をして、ロスは減ってきてるはずなんだけど
一昨年はだいたい20%ぐらいだったんだよね
やっぱ食材の値上げが平均して1割ぐらいになるのか?
そして、プロパンと資材でだいたい15%。出店料も、合計するとだいたい15%。
それに、高速代やガソリン代・保険・修理費用・・・涙
昨年は、たまたまバイク事故のいろんな保険が入ったから。ちょっと余裕こいてたんだけど
今年はさすがにそうはいかないからナ
いつまでも、いろんな事にこだわってばっかでもいけないね
出店先の閉店とか心配する前に、自分のお店が潰れるわ、マジで(汗)
ってか、経営センス無さ過ぎ。考え方を少しは修正しなきゃ
ハーレーも、去年あれだけ休みとって完成出来なかったし。もう去年ほど時間を作る余裕もない
アレはマジで予定外だったし、かなり予定が狂った。時間もお金も消費し過ぎた。超反省
あぁ~今年も難題いっぱいで、頭イタイ
とりあえず、今月中には残りの領収書を全部計算しなきゃ
たこ焼き号の修理もあるし
ある程度片付いたら、いろんな事をまた冷静に考えよっと
Posted at 2010/02/10 03:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | たこ焼き屋の戯言 | 日記
2010年01月28日 イイね!

増える事もあれば、減る事も

増える事もあれば、減る事も先週、出店先が一店舗増え
とても喜んでいたのですが ・・・
出店中、店長さんから
『閉店する事になったよ』って

2月いっぱいでココの店舗は閉店するそうです
なので、自分も出店できなくなりました(涙)


たこ焼き号の車窓から (昼) 

たこ焼き号の車窓から (夜)

たこ焼き号からの、この眺めもあと少しで見る事はなくなります
春になれば、近くに植えてある桜の木が満開になり
とてもいい景色だったんだけど。

ココの出店先は、ほび~らに次いで長い間お世話になっていて
いろんな思い出のある場所でした

昨年から、店長さんが『もしかしたら、そのうち閉める事になるかも』って言ってたんで
いつかはこの日が来るんじゃないかとは思っていたんだけど・・・

この店舗はブラジルの食材や衣料を扱っていて
働いている人もみんなブラジルの方
最初はちょっと戸惑いながらの出店だったけど、徐々に仲良くなって
プライベートでも会う事があるぐらい、親しくして貰ってた
以前は、沢山のお客さん(殆どブラジル人)が入ってて
この不景気になって、沢山のブラジル人が帰国
徐々にお客さんが減ってきてたんで、危機感はあったんだけど・・・

店長さん他、従業員の方達は今週に入って閉店の知らせを聞き
これからどうしたらいいのか、本当に困ってた
この時期に新しい仕事を探すのはとても難しい
みんな真面目に働いていたのに、いきなりの閉店。当然、みんな解雇って事になる
出店っていうカタチだけど、唯一の日本人として働かせて貰い
従業員の誕生日には、自分も一緒にケーキを食べたり
ポルトガル語を教えて貰ったり、逆に日本語を教えたり
日本語の郵便物が届いて、意味が解らない所は説明したり
本当にいい関係だったと思う

日本人も突然解雇される事もあるから、当然ブラジル人だってあるとは思う
でも、ブラジル人が新たに仕事を探すのは本当に難しい
一応、一ヵ月前の告知だから。法的には問題ないかもしれない
経営者だって、苦渋の決断だったと思う
豊川店と同時に豊橋店も閉めるという事なので、愛知(本社は確か静岡)からは撤退するらしい
自分は偶然にも、新たな出店先が増えた所だから。仕事面に関しては救いがある
こちらで働いていた従業員の方達は本当に大変だと思う
もしかしたらブラジルに帰る方も居るかもしれない。辛いナ

店長さんから閉店の知らせを受け、自分もいろいろとやらないといけない事がある
まず、ココに来てくれる常連さん達に、2月いっぱいで出店が終わるという事を知らせないといけない
それでも、あと一ヵ月の間に全ての常連さんが来てくれる訳ではないので
恐らく、殆ど方には閉店の知らせをする事ができない
今までもそうだったけど。出店先が無くなるという事は、そこでのお客さんと別れるという事
車やバイク等があって、他の出店先に来れる人はほんの僅か
子供達や、近所のおじいちゃんやおばあちゃんとは、もう会えない可能性の方が高い
出店してから、何年間も定期的に来てくれ。いろんな話しができるようになったのに
いつも来てくれる女の子からは、一度家に帰って再び来てくれ。差し入れと用紙を貰い
ココに連絡先とか書いてって言われた。来月は毎週来るからって
ココが無くなると、他の出店先は近くても豊橋。これで豊川の出店先は一つも無くなってしまった
豊川に住んでるのに、地元の出店先が無くなるのは本当に辛い
残り一ヵ月。雨でもなるべく出店するようにして
一人でも多くのお客さんに、ちゃんと最後のお別れをしなきゃな


あと、久々にコラムを書きました
この時はまだ閉店の事をしらない時で
まさか数時間後にはこんな知らせを受けるなんて
新年早々、いろんな事があり過ぎる
Posted at 2010/01/29 04:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | たこ焼き屋の戯言 | 日記
2010年01月21日 イイね!

届きました!

届きました!昨日、出店が終わりアパートに着くと
ヤマトさんからの不在連絡票が入ってて
ネットで再配達の受付を済ましておいた

そして、午前中に無事到着!
封を開け、中身を確認
自分の名刺を持つのはとっても久々で
ちょっと新鮮な感じ


ライターの名刺です

自分はココ数年。人間不信というか、あまり人と連絡を取れなくなって
仕事以外は殆ど連絡先を教える事ができなくて
地元や高校の時の同級生とは一切連絡を取らず
昔は500件のアドレス帳がいっぱいで、メモ欄にまで番号を追加してた程なんだけど
今は仕事関係以外は数人のアドレスしか入っていない
なので、毎月の通話料金は数百円。たまに100円を切ってる時もある
無料通話分が毎回残って、ちょっと勿体ない。
いつも常連さんから電話番号を聞かれるんだけど、電話が掛かってくるのがどうも苦手で
申し訳ないけど、殆ど断ってる。女性に対しては誰にも教えてない
イヤな事あると、人間ってこうも変わっちゃうモンなんだね(涙)
仕事に関しては積極的なんだけど、人間関係に関しては全くダメ
プライベートでは、お客さん達とのBBQや飲み会以外は滅多に人と会わない
自営を始める前は、毎週のようにいろんな人達と遊んでたんだけど
まぁ仕事中にいろんな人達と会ってるから、孤独な感じはないんだけど
そのうち治そうって思いつつ、数年が過ぎてしまった(汗)
周りにはいつも不便な思いをさせているし、いつまでもこんな状態はよくないと思ってる
今回、名刺を作った事だし。徐々に治していこうかな
ライターとしての名刺なんで、あまり使う機会はないかもしんないけど・・・
今年は”攻め”の年だしな(笑)
Posted at 2010/01/21 23:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | たこ焼き屋の戯言 | 日記

プロフィール

「階段が完成しました」
何シテル?   05/11 06:28
あまりにも予定外の事が多くおきてしまい(まだ現在進行形の事もあるけど)その間にパソコンの状態も悪くなり、ログインができないままでしたが、ようやく新しいパソコンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一輝-kazki- 
カテゴリ:MUSIC
2009/10/21 23:20:55
 
HIRO君のたこ焼き屋。 
カテゴリ:My Page
2009/10/09 01:05:45
 
JUNKSTAGE 
カテゴリ:My Page
2009/10/09 00:46:14
 

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
6年目を向かえた初代たこ焼き号が事故により廃車になった為 新しいたこ焼き号を作るべく、ベ ...
その他 その他 その他 その他
99年のリジッドフレーム、エヴォリューションハーレー・・・エンジン&ミッション以外殆どフ ...
その他 その他 その他 その他
とにかくいろんなカスタム&塗装をしました まさにガレージカスタムって感じ
ローバー ミニ ローバー ミニ
たこ焼き屋を始めるまで乗ってた91年のミニ・メイフィア。超お気に入り、結構いじってて10 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation