
病院の結果は骨には異常が無く、MRI検査を残すのみです
改めて事故の事を思い出すと
事故が起きた瞬間は何がおきたのか全く解らず
『死んだかな?』って
自分は『いつ死んでもおかしくない』って思ってるから
とうとうきたかって感じだったんだけど結構大丈夫でした(汗)
洋蘭栽培してたオヤジが死んだ時も
数千万っていう今までで一番でっかい投資をして
当時最新の温室を建てた時に亡くなって
亡くなる前に出品してた品評会で愛知県知事賞っていう一番の賞を頂き、本当にこれからって時だったし
その後を継いでオフクロがやってた時も
数年掛けてようやく軌道にのりかけた時に突然亡くなった
しかもその日は、自分が始めてお見舞いに行くはずだった日に
俺自身も高校最後の学年末テストの最中にバイク事故で入院したり(俺が悪いんだけど)
ある裏仕事でかなり順調にやってる時に弟のバイク事故で急遽退社
最後の挑戦と思って働いてた花屋はドクターストップ
某全国チェーンのたこ焼き屋では不真面目な新店長に騙され勝手に解雇。他にも書ききれない程のいろんな出来事があり
自営を始めてからも
今が大事って時に限って身内の不幸やたこ焼き号のエンジントラブル・出店先の閉店・・・とにかく多い
軌道にのってる時や、これからがすっごく大事って時に限ってナニかがおきるってのはいつも事
だからって手を抜いたり、いいかげんになってる訳じゃなく
予期せぬナニかがおきてもなるべく後悔の無いようにその日その日を頑張って働き、精一杯遊ぶ。とにかく1日1日を大切に、そしてめいっぱい生き抜く。いつ死んでも仕方ないって思えるように
多分他の人よりかは”死ぬ”事に関して結構身近に感じてるかも
あっでも死ぬのはイヤだよマジでっ
だから今回事故った時に
『とうとうきたかぁ~』って。時期的にはホントお店は調子良かったし、ハーレーも絶好調
死ぬにはぴったりの時期だったかなっなんて
とにかく調子イイ時っていっつもビビってんだよネ、そろそろ死ぬんじゃないかって(汗)
今回はたまたまたこ焼き号が身代わりになってくれたけど
この代償は今まで一番大きかった
車輌や備品の損失・仕入れた食材の廃棄分・売上げ・・・
単純に計算して約400万。これからもっといろんな事が解ると額は増えるんだろうけど
知り合いとかで自営してる人はお金に困ると親とかから借りたり
身内に保証人になってもらい、ある程度の金額を借りる事ができるかもしんないけど
自分にはそんなモノ一切ない。それが解ってて自営を始めてる
助けてくれる身内や頼りになる人が誰一人居ない状態での自営
自営をするってのはみんなかなりの覚悟が必要だと思うケド
自分の覚悟ってホントにかなりのモノだったりする(見た目遊んでるようにしか見えないけどさっ)
ましてや親から受け継いだ自分名義の土地や建物の全てを手放し
相続放棄までして、自ら自分自身を追い詰めた状態で自営をしている。元々リスクの多い自営に対して、さらにリスクを増やすように
あえて困難な道のりを選んだりも(この事に関してはとても深い大事な理由があって、また機会があれば書きます)
事故をしても免停になっても無職、当然病気や怪我をしても
その危険性や不安定さを解ったうえでの自営
いつ、何がおきても全て自己責任
車1台とはいえ、金銭的にも精神的にも今の自分にとっては大きすぎる代償。作り直すなんて簡単にはムリ
これもまた大きな試練だと思い、ゼロから頑張っていこうと思います
今まで応援してくれた沢山のお客さん、出店先及び関係者の方々
余計な心配を掛けてしまい本当に申し訳ありませんでした
Posted at 2007/06/23 04:18:32 | |
トラックバック(0) |
たこ焼き屋の戯言 | 日記