
いつものスーパーへ仕入れ、久々にかなりの量を買った。ところが支払いの時財布を見ると
ポイントカードが無いっ何処を見ても無い(汗)
お客さんは並んでるしマジ焦るっそういえば前回来た時カードが新しくなるからって住所とかを書く紙と一緒に新しいカードを貰い、アパートで記入しようとしてデスクに置きっぱなしだった(涙)滅多に無い程いっぱい買ったのにポイント
ゼロこれってかなり凹む
かなり落ち込みつつも、差し入れを持って最後に残ってた出店先への挨拶へ向かう
ところが今日も出入り口は進入禁止。この前来た時も同じで臨時休業かと思ってたんだけど、今回は何やら雰囲気が違う。お店の周りに足場が組まれ、何やら作業着の人達がっ
あれっ改装か?って思いながらお店に近づくと・・・
げっマジ!?
閉店しますって(汗)
全然知らなかった
今週の土曜ってどうすればいいんだ!?っていうかこれって出店先が無くなった訳だからどうする事も出来ないじゃん!あまりにも突然の事で頭がパニック
とりあえずアパートに戻り落ち着いて考える・・・とにかく落ち着く
でも、今まで順調に行ってただけにかなりのショック。全ての予定が狂い始める
少しずつ、本当に少しずつ地道にお店を出してお客さんを増やして頑張ってたのに。常連さんもいっぱい出来て、毎週楽しみにしてた子供達もいっぱい居たのに・・・
お店を出して最初の年にも急に出店先から『新しいたこ焼き屋さんが来るから』って言われ、翌月から出店先が無くなった事があった。
当時そこのスーパーはお客さんの数が減り始め、テナントのたこ焼き屋さんは撤退してて『あそこでたこ焼き屋をやってもお客さんは来ない』って言われてた。でも美味しければ絶対に来てくれるって信じ、スーパーにお願いして出させて貰った。とにかくいろんな人に食べて貰おうと思い集中的に出店をして、ラジオでも紹介して貰いようやく常連客がいっぱい出来て赤字から脱出、収入も安定してきた矢先に・・・
そのたこ焼き屋さんは『あの場所で、しかも移動販売でこんなに売れるなら』って思いスーパーに話しをしてテナント出店を決めたらしい。その時に『どんなに頑張っても、お金のある人には敵わないのか?地道にやってても報われないのか?』って本当に悔しかった。でもそのお店は自分より味が良くないから数ヶ月で潰れちゃって、店員さんやお客さん達は『やっぱ前のたこ焼き屋さんじゃなきゃ駄目だよっ』っていつも言ってたって。
後でそこのスーパーから連絡があって、出店の話しとかがあったけど・・・
移動販売ってのは自分の意思で出店先を選ぶ事が出来る反面、急に出店先が無くなる事もある。自分にとって一番悲しいのは、せっかく出来た常連さんにたこ焼きを食べて貰えなくなる事。うちはどっちかっていうと子供達やおじいちゃん・おばあちゃんが多く、その殆どが毎週毎週来てくれる”うちのたこ焼きしか食べれない”って言ってくれる人達。来る度に差し入れを持って来てくれたり、世間話しをしながらいろんな相談にのったり。せっかく仲良くなっても、出店先が無くなるとその関係も無くなってしまう。中には子供は親に、おばあちゃんは子供に車を運転して貰い他の出店先まで買いに来てくれたりもするけど、以前のように気軽に来ての~んびり話しをする事が出来ないし、滅多に来る事が出来ない。自分を待っててくれるお客さんが居るから、美味しいたこ焼きを食べて貰いたいからっそう思えばこそ続けれる。単にたこ焼きを焼くのが好きってだけじゃ絶対続ける事が出来ない。
・・・まぁこうなってしまった事は仕方ない、考えてるだけじゃ進まない。今は一人だからいいけどもし人を使っていたら収入減は確実に経営を圧迫する、経営者として迅速にまず何をしなければいけないか?今すべき事は何なのか?そう考えるとやはり”営業周り”しかない。これはもしかしたら新しい営業先を見つける
チャンスかも!?って前向きに判断して急遽出店先探しを開始!
いつものパターンは辞めて、たまたま昨日貰って来たフリーペーパーに”出店募集”の広告が載ってたドン・キホーテに連絡。テナントにたこ焼き屋が入ってるけど、まずは電話と思い・・・すると半田なら大丈夫かもしれませんって事で、後日半田で打ち合わせをする事に。そして今度は市内の複合商業施設に連絡、担当の方が『今なら時間がありますけど』の言葉で会場へ。担当の方はとても気さくで優しそうな方、簡単なプレゼンをした後『上の者に聞いてみます』と。数時間後連絡があり、従業員さん達に実際たこ焼きを食べて貰って判断をするという事でまた都合が合う時に連絡を下さいと。2件ともとても前向きな話しで本当に良かった!
”ピンチ”は前向きに考えれば”チャンス”になるって事を心底実感した一日だった
Posted at 2006/11/08 20:00:25 | |
トラックバック(0) |
たこ焼き屋の戯言 | ビジネス/学習