• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たばちゃんずのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

CAN-AM Spyder 試乗してみたけれど…

こないだの東京モーターショーで試乗予約をしたので都内で環7を少し走ってみました。




着座位置は高いです。


感想ですが、
・エンジンパワーは問題無い
・車幅感覚はクルマと同じだと思えば大丈夫みたい
・リーンしないので、エイヤッとハンドルを切れば曲がるのは慣れれば面白い
・バックギアがあるのはラクチン

だけど、
・やたらにハンドルが取られる
四輪のようなタイヤにWウィッシュボーンのサス、バイクのハンドルバーによるハンドリングにはどうも慣れない
・ブレーキを思ったように効かせられない
フットペダルで前後のブレーキをコントロールするけど、フロントだけ、リアだけという効かせ方が出来ないのはどうも怖い

30分くらい走りましたが、クルマでもバイクでもなく、見た目を裏切る感覚でした。

ジジィになって二輪に乗れなくなったらこれにしてみようかなぁ、と思っていましたが、ハッキリ言ってこれは今のオレが乗りたいと思うようなノリモノではなかった…
Posted at 2017/11/26 15:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月23日 イイね!

超撥水コートをサイドミラーに施してみる

以前どっかのショーで見つけたバンザイのケミカルを試してみました。
B-PRO シリーズのケミカルは業者さん向けがメインのようなので、一般ユーザが購入できる販売店を教えてもらってイエローハットで注文しました。
まず試してみたのはこちら (1,600円でした)

ミラーに吹き付けて自然乾燥させるだけの簡単施工です。
一週間後、水をジョーロでかけてもこの通り


*\(^o^)/*
Posted at 2017/12/03 15:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月23日 イイね!

ジャッキ購入しました

アストロのジャッキは処分したものの、先々週リアショック交換時に古いホームセンタージャッキが上がらなくなって非常に慌てたので、やむなく小さめのジャッキを探して見つけたのが Torin の 1.5t ジャッキです。

アメリカでは実績のあるジャッキメーカーのようです。
シグネットの同サイズは2諭吉くらいしているので、Amazon で 13,500円なら許せる金額ですね。
アストロのより一回り小さいので物置への収納には便利ですが、アーム部分がスチール製なためか重量はこちらの方が3kgくらい重いです。
リフト量はほぼ同じでしょうか。

使い勝手はいいんじゃないでしょうか。
このクラスのガレージジャッキとしてはどれも似たようなもんだと思いますが…
オデッセイクラスでも片側のタイヤを上げるだけなら 1.5t でも充分でしたしね。
ただし残念ながら本体、箱、説明書には製造国は書いてありませんでした、
ま、いっか… (^^)
Posted at 2017/12/02 10:02:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月14日 イイね!

音楽計画

イグニスのフロントをツィーター付きのスピーカーに交換してかなり音が改善されたように感じたので、もう少し手を加えてみました。
購入したのがコレです。

カーショップでバラで購入すると割高ですが Amazon で1セットが 2千円弱だったので、これならダメでも諦められる金額なんで、フロントとリア用に2セットを調達。
まずドア内張りを外して、フルレンジをバッフルから外してからスピーカー背面吸音材を貼り付けます。

次にアルミ制振材をスピーカー周囲に貼り付けます。

最後にスピーカーをバッフルに付け直したらコーンに触れないように防音テープを枠に貼り付けます。

これはスピーカーと内張の間の隙間を埋めて音がドア内部に漏れないようにするためですね。
これをドア4枚に取り付けます。
余った制振材はツィーターの裏に貼り付けました。

さてさて、これで内張りを付け直して音を出してみますが…

感じとしては、
・低音がしっかり出ている (が、ボコボコではない)
・中高音が広がっている
プラシーボかもしれませんが、かなり改善されたように思います。
4,000円なら、コストパフォーマンスは良いんじゃないでしょうか… *\(^o^)/*
Posted at 2017/11/17 13:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月11日 イイね!

走行会感想

サァ、行ってみよう‼️

と、思いきや、ふと足を見ると…

ありゃ、ニースライダーが付いてないし f^_^;
そう言えば去年シーズン終わりに外した記憶が…
しようがないので今日は先導付きに撤しよう。

という事で試乗車にスイッチ。

まずはテクニカルガレージRUN仕様のGSX1000R
オジサンにはパワー感はあまり分からず… f^_^;
ただUP/DOWNのクイックシフターは超ラクチンでした。
ブレーキの効きも半端ない。
FZ1もbremboに替えてあるんだけどな〜
パッドの違いかしら…

お次は、

RnineT Racerです。
Scramblerは公道で試乗したことはありましたが、フラットツインのドコドコ感が好きではない。
あんまし変わらんか〜
倒し込みは確かに軽いんだけどな…

最後は

CBR250RR
パワーが無い分、オジサンみたいなどシロートライダーには扱い易くて、FZ1より速かったかも(≧∇≦)
ハンドルバーはもっと低くてもいいなぁ…

そしてお楽しみ恒例の根本健さんによるタンデムジェットコースター(≧∇≦)

タンデムでもそこらへんのハイペースクラスライダーよりめちゃくちゃ速い f^_^;
加速もブレーキングもコワかった (≧∇≦)
ブレーキング時にはタンクを手の甲で押さえてないと落っこちそうで…
でもシフトタイミングやブレーキングポイント、アクセルの開け方が良く分かるのでとっても勉強になります。

という事で今日も一日楽しかったゾ‼️(≧∇≦)


Posted at 2017/11/11 19:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「なかなか良いですね http://cvw.jp/b/2104034/46610611/
何シテル?   12/18 11:14
たばちゃんずです。 バイク歴10年の初心者です。 よろしくお願いします。 2025/03に完全にバイク降りました。 理由は大型バイクの車重に自分の体力が追い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1234
5678910 11
1213 1415161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 11:29:02
点火プラグを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 13:40:35
樹脂ヘッドライト綺麗にしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 13:32:33

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ディーラーで試乗車を中古車で出すという話を聞きつけました。 RSだと新車は一年待ちという ...
ヤマハ シグナス125 ヤマハ シグナス125
お買い物+通勤用です クラッチスプリングとウェイトローラー交換してあるんですが、他の原2 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼルハイブリッドRS君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ハイブリッドRS 5年落ち46,000kmの中古で購入しました。 外装はものすごく綺麗で ...
カワサキ Ninja_ZX-25R_SE 絶対に漢カワサキでは無い❗️ (カワサキ Ninja_ZX-25R_SE)
還暦をとうに通り越していい歳こいたオッサンがリッターバイクの車重に耐えきれずにダウンサイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation