• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくまるのブログ一覧

2012年08月03日 イイね!

旭川発!コンバージョンEVに試乗

函館修行の旅によるダメージ(主に睡眠時間的に)が残っていましたが、

このために!俺は!函館から帰ってきた!!

というか、事前にアポをとってあったため、必死で帰ってきたわけですw

旭川でコンクリート製品の製造をしている、(株)旭ダンケ様が、自社でコンバージョンEVを製作したという記事が道新に掲載されまして、是非見せていただきたい!となった次第です。

昨年の12月に完成して車検をとり、2月に自社のイベントで展示、3月の帝国NEWSにも掲載されていたということでしたが、勉強不足で見落としておりまして、今回の対面となりました。


ベースはホンダのアクティバンです


パワステレス・パワーウインドウレス・エアコンレスの漢仕様
MTミッションですが、クラッチは有りません

通常4速で発進から停止までまかないます(走行中の変速は基本的に不要)

後部スペースにリチウムイオンバッテリーやメインユニットを搭載

バッテリーをはじめ、構成機材については国内大手メーカーとの協業で製作されています


助手席で同乗試乗させていただいたのですが、想像以上に高性能でびっくりしました。
航続距離は市内走行で一日充分に走りきれる程度、最高時速も高速道路で走行が可能なレベルにあり、充電時間についても現実的なレベルです。
詳細なスペックについては、先方のこともありますので公表を控えておきます。

コンバージョンEVの車検取得に関しては、安全性の面などで、年々ハードルが上がってきているという話です。行政側には、面倒なものを排除するようなむやみやたらの規制強化はせずに、大局的な観点で見て欲しいと感じました。

Posted at 2012/08/06 06:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2012年08月03日 イイね!

プリウスPHV DAY8 二度目の給油

さて、弾丸ツアーも終わり、ガソリン無くなって虫まみれになったクルマのリフレッシュです。

今回のモニター期間中、ほぼ毎日洗車に押しかけている、五東石油(株)一条SS様です。
いつもお世話になっております(^^)





目立つクルマなので、できるだけキレイにしています。

今回の給油量


前回とほぼ一緒です。残距離表示30km前後だとこれくらい入るということですね。
ホント小食ですわ。
ここまでの平均燃費は25km/Lを超えています。

Posted at 2012/08/05 10:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスPHV | 日記
2012年08月02日 イイね!

プリウスPHV DAY7 道南へ

さて、モニター開始してから1週間、残りの日数も少なくなってきたところ・・・

当初、目標として「10日で3000km走破」なんてどうかな?毎日300km走れば可能だよね。毎日札幌往復するイメージでいけばなんとかなるべ~

甘かったです。大甘でした。

まだ1000kmもいってません。軟弱モノです。

これじゃダメだ!

ということで、キーワード「雰囲気のある、カッコイイ写真」を求めて、南のほうへ向かうことにしました。

室蘭①白鳥大橋をバックに


室蘭②名物カレーラーメン


森町①ラッキーピエロ森町赤井川店


森町②チャイニーズチキンバーガー 350円


函館①金森倉庫


函館②金森倉庫


函館③金森倉庫


函館④ハセガワストア昭和店 やきとり弁当が有名


苫小牧①マルトマ食堂 ホッキ丼 800円


全行程16時間の弾丸ツアーでした。


出発前走行距離926.8km
今日の走行距離903.8km

走行距離が倍増しましたw
これでなんとか2000kmが見えてきたかな?
Posted at 2012/08/04 23:37:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウスPHV | 日記
2012年08月01日 イイね!

プリウスPHV DAY6 給油とキシミ音

昨日は帰宅時に雨が降っていたので、自宅での充電はせず、出勤後会社で充電をしました。

満充電後、はじめての給油に向かいました。




45Lタンクなので、まだ8L弱残ってました。
走行可能距離の残りは38km程度だったので、EVモードの残距離表示と比べるとよく言えば余裕をみた、正直なところぶっちゃけアバウトな表示のようです。

ちなみに、i-MiEVの残距離表示は、残り0km(---と表示される)時点でおおよそ10%前後のバッテリ残の状態です。距離にして10km弱といったところでしょうか。


で、今朝から気になっていたのですが、マンホールを踏んだ時や段差のある場所で、後方から「ギシッ」という音がするようになりました。
借り物ですし精神衛生上もよろしくないので、ディーラーに入庫させに行きました。

ディーラーメカさんが乗った時にも音が出ていたので、原因究明をしてもらいます。


リヤシートの座面を外したら音が出なくなったとのことで、再度取り付けをしてしばらく様子見となりました。

その後30kmほどあちこち走行してみましたが、キシミ音は収まったようです。

昨日の疲れが残っているようで、今日はあまり乗れませんでした。
Posted at 2012/08/01 21:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスPHV | 日記
2012年07月31日 イイね!

プリウスPHV DAY5終了 折り返し時点での総括



7月27日(金)から始まった10daysモニターキャンペーンも、今日で折り返しの5日目。

ここまで

走行距離:865.8km
平均燃費:25.5km/L
平均時速:44km/h

充電回数:7回(内訳:自宅4回 会社2回 G-Station1回(千歳にて))
ガソリン使用量:37.3L

という記録でした。

全体のうち半分が終わった時点ですが、ここまでの良い点と悪い点をざっとまとめます。

まずは良い点から。

当初想定していたより走行距離が少ないのですが、長距離かつそれなりのペースでの走行することが多々あったわりに、燃費が25kmOVERという小食ぶりはさすがハイブリッドといったところでしょうか。

座席も良い感じで、僕の腰痛センサーも今のところ反応していません(酷いイスは1時間でダメ)
振動もよく抑えられていて、運転後の疲労感も少ないです。

ホイールベースが長く、車両重量が重め(1420kg)、空力フォルムということで、どちらかというと長距離ツアラー的な要素が強いクルマだと思います。
高速道路、自動車専用道路等を走っていると、直進性も良く、強めの雨が降る中でも安心して走行を続けることができました。



では、悪い点というか、気になった点を。

充電した電力のみで走るEVモードの走行距離にはやや不満を覚えます。
連日気温が30度を超える中、常にエアコンONの状態で走っているのも原因ではありますが、カタログ値の26.4kmに対して4割ダウンの16km前後しか走れません。

普段乗っているのが軽規格のi-MiEVというせいもありますが、市街地ではその大きさを持てあますことがあります。狭めの駐車場でちょっと困りました。まあその分車内やトランクは広いのですが。

空力を優先したスタイルのため、視界が悪いのも気になります。特に左後ろの死角が大きいです。

ルームミラー(好みで曲面鏡を装着しています)を撮影したものですが、助手席のヘッドレスト、C・Dピラー、リヤワイパーとモーター部の膨らみが相まって、視界が遮られてしまいます。
車線変更時や左折時に注意して見るようにしています。


と、ざっと書き出してみましたが、これらは「私の」感想であり、万人がこう感じるという訳ではありません。人によってはイスが合わないかもしれませんし、EVモードの走行距離も充分という評価かもしれません。
もしかしたら、あと5日のうちに自分の感想も変化することもあるかと思います。

ここまで中間評価でした。明日から5日間、がんばります。
Posted at 2012/07/31 23:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスPHV | 日記

プロフィール

「不動明王」
何シテル?   07/01 19:21
ぼちぼちやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ekスペース 中古のキーレスオペレーションキーは登録不能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/13 01:29:49
BMW i3富士山オフ会終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/29 12:19:40
リア車高調交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 03:56:28

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
電気自動車は寒い地域では使い物にならないと言われてますが、それが事実なのかどうかを厳寒の ...
三菱 エテルナ 三菱 エテルナ
ギャランから乗り換えるならコレと決めてました。 希少なエテルナの中でも、アクティブEC ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
営業車として乗り回してましたが・・・ 異動により営業から離れたので、取り上げられました ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
叔父から譲ってもらった、免許を取得して初めての愛車。 買って早々にシンクロ破損→ミッシ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation