今日は台風で引きこもりで久々更新します( ・∇・)
時系列が前後しますが、ご了承ください( ´Д`)
先日お伝えした通り乗り換えをしました。
5月12日注文
9月25日大安吉日納車
でした。
最初は長いと思いましたが、最後はバタバタしていたので早かった!?( ´-ω-)
2015年3月6日~2018年9月18日
3年6ヶ月12日の保有期間
584人の方からイイネ頂きました。
ありがとうございます_(._.)_
最初の2年は本当に良い子でした。
本当に外車か!?と思わせるくらいの維持費でした。
が
去年の4月に車検を通した際から
オイルパンからオイル漏れ
ATパンからのオイル漏れ
この辺りまでは想定の範囲と思いきや
12月にイグニッションコイルとプラグ
そして、ガソリン価格の上昇などが重なり
次の車検で11年目になることもあり、ここからメンテナンスが掛かることも加味して、乗り換えを考えて始めました。
セダンを継続して乗ることも考えましたが、仕事関係でたまに人を乗せるのと、国産セダンでほしい車種がないのと、将来のことも考えてミニバンにしました。
ミニバンも、ほぼ全車種試乗して最後は
アルベル、ステップワゴンの3車種に。
ミドルサイズミニバンとしては、結構いい線いってました。
ハイブリットで燃費もそこそこ。
内装とリアハッチが残念なところでした。
エルグランドもよかったですが、モデル末期で次期モデルもでないのかわからない感じなので落選に。
内装は上々ですが、3列目がはねあげでないので自転車が乗らないので。(*´・ω・)
ということで、最後はアルベルで。
本命アルファード
穴 ヴェルファイヤー
でした。
予算もあるもので、値引きが離れそうなら反転もありえる考えでした。
みん友さんにもお手伝い頂き、ディーラーで交渉。
アルファードは売れてるのもあって強気なところがありました。
正直、途中でヴェルに心が動いてる時期もありましたが、最後は予算内でアルファードになりました。
初のブラック
メンテが大変そうですが、がんばります(笑)
車種は変わりましたがこれからも宜しくお願いします_(._.)_
さて、話題は変わり
9月22日から24日まで、島根鳥取旅行へ。
長いので分割します( ´Д`)
アルファードは納車前なので、相方のヴェゼルでGO
1日目
助手席ってのもありますが、快適です(*´Д`)
まずは、一路、広島県の備北丘陵公園をめざします。
途中は、割愛します(  ̄▽ ̄)
3連休、初日ということで、高速も他県ナンバーが多ったです。
順調に進んで1時間30分で到着。
天気も不安がありましたが、到着すれば雲あれど青い空でした。
入園料がいりますが、家族連れでお弁当でももっていけばペイできそうな感じです。
この日も多くの家族連れがいました♪
お目当てのコスモス畑に行くも早かったらしくポツポツでした( ´-ω-)
かなり広いので色々なシチュエーションで楽しめる感じでした。
時間もそこそこになったので退散することに。
ここから島根県浜田市を目指します。
道中割愛。
浜田駅前のビジネスホテルにチェックイン。
雰囲気が津山周辺に似てました。
晩御飯は相方の大学の同級生さんと居酒屋へ。
桶もり!?
さすが、日本海に面してる県だけあって魚介類が豊富で美味しかったです。
長くなるのでこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございます。
つづく(っ`Д´)っ・:∴
Posted at 2018/09/30 17:12:17 | |
トラックバック(0)