• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ド腐れ静岡のブログ一覧

2007年05月30日 イイね!

正直疲れますね~(汗)

正直疲れますね~(汗)先日ブログでUPした発注部品が続々と納品されてきました!

現物が届いてきたので最近は細かな打ち合わせの日々が続いています(笑)

とりあえずエアロは全て揃い、早くもサイドステップは加工に入ったようです。
まずはサイドステップのフラット加工をして、その丈に合わせてフロントバンパーの丈が決まるので一先ずはサイドステップを完成を待つばかりです♪


問題はフロントバンパーですね。
簡単に言うと3つのエアロをポンポンポンっとくっつけるんですがそれだけだとどうもデザインが気に入らないんです!
全体的には良いんですが細かい所でここはあ~したいこ~したいってなってくるんですね。
その気持ちが現物を見るとより一層強くなるんです(汗)

しかも加工後の状態を頭の中で思い浮かべるか絵に描くかって感じでそれを施工者に伝えるのは予想以上にとても難しいですね。
もっとパソコンを使いこなす事が出来れば合成画像みたいな感じで出来そうなんですが(汗)
それでもなんだかんだで相手に伝わってくれているのが幸いです・・・(笑)

他の車種はどうか分からないですがこのマークⅡっていう車種も私的にはドレスアップのレベルがどんどん上がってきていると思うんです。
車は自己満足と言い切る事は容易いですが誰しも他人の車を意識していると思うんです。
やっぱこいつにだけは負けたくないって気持ちがあって普通なのではと思います。
そういう意味ではドレスアップも闘いに近いモノがある訳で・・・。
追い追われ、狙い狙われって感じでね(笑)

周りのレベルが高い中、その中でも先頭を突っ走りたいからやっぱ考えますよね。
特にエアロ加工は完全はオリジナルの作品、尚且つ目立てる部位でもあります。
せっかくやるんだから良い物は作りたいし、妥協はしたくないですしね!
最近はいつも以上に頭の中は常に車の事しか考えてないですね(笑)
自分の仕事はトラックの運ちゃんですが運転中も信号に引っ掛かれば雑誌を速攻で開いて色々な情報や参考になる車を見て色々考えてます!
今回はそれぐらいの意気込みな訳なんです☆
他人が見てカッコ良いかどうかは自信無いですが・・・(汗)

なので最近は頭から湯気が出てパンクしそうな勢いです(笑)
もうこの時点でかなり疲れました・・・。
今までに無い物を作るって事が凄い大変な事っていうのを日々痛感しています(汗)

しかし少しずつですが完成に向って話が進んでいるのでなかなか楽しみでもありますね♪


で、次の月曜日に現車を見ながら打ち合わせした後、そのまま車を預ける事になりそうです。
予想通り今回はかなりの長旅になりそうです(汗)
90日免停よりも長い間マークⅡとはお別れになっちゃいそうですね(笑)
いくら改造の為とは言え長期間のお別れは少し寂しいものがありますね・・・(涙)



















Posted at 2007/05/30 21:07:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月28日 イイね!

蘇ったイナズマン!

蘇ったイナズマン!昨日は千葉の『カリスマ○ちゃん』事、イナズマさんが主催する復活オフに参加してきました!

長い免停期間を乗り越えて復活というか蘇ってしまったイナズマさんは実にノリノリのイケイケで既に彼を止める術はありませんでした(汗)

当初は愚痴を皆に聞いてもらう予定だったみたいなんですが結局はいつも通りに彼の過去の自慢を延々と聞かされてしまいました(笑)
過去の栄光にしがみついて離れられない惨めな中年男性の姿を垣間見る事が出来ました。

しかし、どうして人は年を取ると過去の自慢話を何度も何度も話したがるんでしょうか・・・。
「もうそれこの前のオフの時聞いたから!!」
みたいな場面もチラホラでもう耳ダコ状態です(笑)

しかしそれだけたくさん話す事があるという事はそれなりの経験とそれなりの場数を踏んできたって事なんでしょうね。
自分があの年になってあれだけの話題を出せるかといったら無理っぽいですね(汗)

でも、そんな彼の自慢話も聞くのも面白いし、何より会場内で一番楽しそうにしている彼が主催するオフを一番楽しみにしているなんてあの人の前では口が裂けても言えませんけどね(笑)


そんなオフも回数を重ねる毎にみんな打ち解けていってるみたいですので良い傾向だとも思います♪

特に関東方面はエンジン関係の作り込みが凄いですね!
100スロ、フルタービンキットなんて当たり前のようにやっていますもんね(驚)
それに触発されてかオフ会後半ではソワソワしている参加者が1名いましたね(笑)
そんな彼の車も近い内には2JZ換装に3.4リットルキットを組みT51タービン仕様で軽く4桁台の馬力を叩き出してくる事でしょう・・・。
そしたら隣に乗せてもらおっと♪

夜はLEDパーツのお披露目会でしたね!
完成度の高さには皆納得の1品だったと思います☆
一生懸命職人さんにラブコールをしていた他力本願な御方は交渉成功したのかな?(笑)

台数は少なかったですが見所満載のオフでしたね♪


あと、大黒ふ頭の段差を乗り越える為に木っ端のスタンバイをして頂いた4名の方々ありがとうございました(笑)
おかげで無傷であの段差を乗り越える事が出来ました!

イナズマさんも色々とご馳走して頂いてありがとうございました☆

参加者の皆様、昨日はクソ暑い中の参加お疲れ様でした♪



Posted at 2007/05/28 20:32:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月19日 イイね!

ブリス☆

ブリス☆最近気温もグングン上がり夏日となる日もありますね!
洗車にもスピードが要求される季節になってきました!
濃い色の車は素早い拭きあげ作業が大切ですね(笑)


で、話は変わりますが洗車という作業でも拘る方は本当拘りますよね(驚)
何種類もの洗車道具を使い分けてそりゃあもう道具だけで万単位の金掛けて・・・。
車はいつでも最高に綺麗にしておきたいものですからね!
その気持ちも良く分かりますよ♪
それは僕も同じですからね~(笑)


しかしそんな気持ちとは裏腹に私、洗車道具とかにまったく金掛けないんですよね(汗)
画像に写っているもので全てですから~☆
基本は水洗いだけという何とも経済的な洗車です(笑)
あとはたまに画像に写ってるブリスをしてやるぐらいですね!

このブリスっていうコーティング剤なんですが意外に知名度が高いみたいですね!
僕は今まで超マイナーな商品とばかり思っていて先日イナズマさんのブログ拝見して意外に知っている方が多くて驚きました(笑)

今日はそんなブリスの話♪
僕がブリスを使い始めたきっかけは無料で貰ったからなんです(笑)
現在履いているホイールを買ってまともに走れるようになった時ですから去年の年末ですね。
ショップの方から、
「これでホイールでも綺麗にしてね♪」
っていう事で貰ったのがきっかけです。

その時僕はブリスという存在すら知らず良い物なのか悪い物なのか半信半疑でしたね(笑)
見た目は森永のチョコボールの景品のおもちゃの缶詰めみたいに頼りない缶詰めですからね~!

で、試しに使ってみましたが1回目は効果がさっぱりでした(汗)
これなら今まで使ってた市販のポリマー剤のほうが良かったかなって(笑)
でも、せっかく頂いた物だから使いきってみようって事でしばらく使ってたらいつの間にかボディーにかなりのツヤが出るようになったじゃないですか!!
プルプルスベスベの湯上り卵肌みたいな(笑)

どうやらこのブリス、使えば使うほど良いみたいです。
重ね塗りすればするほど良い効果が期待出来るらしいです!
それは僕も実際使用して分かった事ですので今では洗車2回に1回(2週間に1回)は施工してます(笑)
先程は『たまに』って書きましたが結構施工ペースは早いかもですね♪
施工もカーシャンプーと同じノリで出来るのも簡単で良いですね!

ただ良い事ばかりじゃないのが世の定理ってもんです。
説明書にも書いてありますがこのブリス、撥水が全然持続しないんです(汗)
1回水被れば撥水はもう終わりぐらいに思ってもいいみたいです。
これで長期間撥水が持続すれば鬼に金棒ですけどね(笑)


たまたま貰った物ですが今では数少ない大事な洗車道具のブリスです♪
ブリスが一番良いポリマー剤かどうかなんて分からないですがこいつにはこれからもお世話になっていくのではと思います。

皆さんも愛用しているお勧めの洗車道具とかありましたら是非教えて下さいね☆


あ、あと一部で流行している各部地上高計測大会に遅いですが参加させて下さい(笑)
フォトギャラリーにUPしておきます♪














Posted at 2007/05/19 22:41:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月13日 イイね!

結局。

結局。前回のブログの続きになりますがもう1度母と話をしてみました。


「貯めた金車に使わせてもらうよ、悪いね。」


「しょうがないね、あんたが決めた事だし。
 でもあの車にそれだけ金掛けるなら中途半端に終わらせる事
 だけは止めなよ。
 ちゃんと長く乗りなさいよ!
 あんた飽きっぽくてすぐ車変えたいとか言い出すから・・・(笑)」

って感じで逆に喝を入れられてしまいました(汗)
自分で言うのも何なんですが滅茶苦茶な母親ですね(笑)

母はたった1人の親であり良き理解者でもあり僕の車の改造に関して滅茶苦茶辛口な意見をくれる数少ない1人でもあります。
フェンダーのラインがどうだとかホイールのデザインがどうだとか・・・。
お前本当に素人か!?(驚)
みたいな発言をする事もあり驚かされる事もしばしば・・・(汗)
マークⅡの型式が全て分かるぐらいですからね~、日頃から車を良く見てるんでしょうね(笑)

そんな良き理解者である母親には感謝しっぱなしです。



っと、まあ身内の話はそこまでにして気分を新たに次は車の話!!
ここからは滅茶苦茶長文だから読むほうも気合い入れて読んで下さい!(笑)

結局母に喝を入れられ背中を押される形となりましたが次の作業に取り掛かる為に久しぶりにショップへ足を運ぶ事にしました。
GWが終わったら入庫だ!!
なんて漠然と考えていたんですが考えてみるとまずは必要なパーツを発注しなければいけない訳でパーツも揃わなきゃ作業も出来ない訳で・・・。
見事にスタートに失敗してしまいました(笑)
でも、仮にパーツが揃っていたとしても今はショップのほうも板金屋さんのほうも忙しいみたいで実際入庫するのにはまだまだ時間が掛かるみたいです。

で、取り敢えず今回は必要なパーツの発注をしてきました☆

で、今回の内容はですね・・・。












秘密で~す♪









・・・。

こういうブログ読んでてマジでムカつきませんか?(笑)
俺はかなりムカつくタイプです(爆)

散々釣っといて教える気さらさら無いのかよ・・・。
だったら最初からそんなブログUPするなよ。
って思いますけどね。
なんていうのかな、テレビで言ったら一番良い所でCM!!みたいなのと一緒かな(笑)

まあ最後の最後まで引っ張りたい気持ちも分からんでもないですがね。
見てるこっちは面白く無いっていうか少しバカにされた気分ですね!
でもそんなのは本人の自由だし嫌なら見なければ良い事ですしね。
でも、他人の車って非常に気になっちゃいますよね(笑)


俺は正々堂々としていないのは嫌いなタイプだし、せっかく自分のブログ見てくれた方に申し訳無いのでこれからやる事は包み隠さず言いま~す♪
っていうか御喋りだから秘密になんて出来ません(笑)
大した事やる訳でもないしね!


今回の作業はフロント、サイドのパーソナルエアロの作成、前置きインタークーラーの取り付け、バンパー内HIDフォグ化。
更にお金に余裕があったら純正フォグ部分もHID化の6灯HID化ですね!

今回の内容はこんなものです。


まずはフロントエアロ。
良いんですよ純正バンパー+T&Eリップでも。
ツルシのエアロならはっきり言ってこれが一番カッコ良いでしょ!
でもね、これに不満が無い訳ではないんですね。

リップスポイラーであるが故にどうしても純正バンパーに被せているのが目立って嫌!!
リップスポイラーが前上がりの形状の為真正面から見た時に迫力が無い!!
リップ部分の左右にあるダクトが嫌い!!
純正バンパーがウレタン製の為加工に融通が利きづらい!!
本当はフルバンが良い!!
って感じで色々細かい不満があるんです。
で、その不満が改善されたエアロが出来れば良いと思ってます。
デザイン自体の大きな変更は無く今の形に近いバンパーに仕上がれば良いと思ってます☆
エアロはサンコイチで作る予定です。

次はサイドステップ。
T&Eのサイドステップって真横から見た時弓形の形状してるんですけどそれが嫌い!!
サイドステップだけ異様に丈があり車全体を真横から見た時にフロントとリアのエアロとのバランスが悪い!!
ってそんな不満があります。
なのでサイドは短縮&フラット加工です。

大きな作業はこの2点であり後の作業はついでだからという感じが強いですね(笑)


続いてひとまず今回発注したパーツです。

・T&E110マークⅡ用バンパースポイラー。
・T&E110マークⅡ用リップスポイラー。
・ジャンクションプロデュース30後期セルシオ用バンパースポイラー+専用フォグ。
・T&E110マークⅡ用サイドステップ。
・ベロフHIDキット。
・HPI100系用インタークーラー。

と、こんな感じです!

大体どんな事やるか分かって頂けたかと思います。
エアロに関しては無い物を作るといった感じになるので出来上がりの形が今一つ想像しづらく楽しみよりも不安のほうが大きいのが今の正直な気持ちです。
もしかしたらやらなけらば良かったと後悔する事になるかも知れませんがやらないよりはマシなのかなって思います。
不満がある状態のエアロで中途半端なカッコ良さを取るなら失敗しても良いからまずは挑戦してみたほうが悔いも残らないのかなとも思います。
エアロに関しての作業は全て板金屋さんにお願いするのですが無理なお願いをいつも聞いて貰って本当に感謝しています・・・(汗)
エアロのワンオフに実績がありVIP系雑誌に取材された車を何台も送り出した板金屋さんなので実はかなり期待しちゃってます(笑)
ちなみにマークⅡのフェンダーを作って貰ったのもその板金屋さんです♪


今回は先が見えずどうなるか分からないですが時間を掛けて良いモノが出来ればと思います。


物凄い長文になってしまいましたが全部読んで貰えたら幸いです(汗)
自分でも読み返していたら途中で嫌になりました(笑)
年取ると話が長くなってしまうものです・・・。


あ、あと今日は母の日でしたね!!
こんな時だからって訳じゃないんですが母に花を渡しました(笑)
花を買う時も渡す時も滅茶苦茶恥ずかしかったけど喜んでくれていたので良かったです♪
父が亡くなってから母1人子1人な訳ですが最近母の有り難味を物凄く感じます。
父にはまったく親孝行出来ず終いでしたが母には少しでも親孝行出来ればと思います。
借金滞納してる人間が言う言葉ではないですけどね~(笑)







Posted at 2007/05/13 21:09:29 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月11日 イイね!

貯めました!!が・・・。

貯めました!!が・・・。今年入ってからコツコツ金貯めてやっとここまで貯めることが出来ました。

明日はこの金握り締めてちょっとショップに顔出してみようかと思います。
これぽっちの金で何が出来るんだって感じですが・・・。



少し今日は違った話をしてみようかな。


実はこの貯めた金は借金を滞納してまで貯めた金です。
借金って言っても車に関する借金は全て母から借りたものですが・・・。

母には、
「今年は勝負の年だから最低限納得するところまでやらせてくれ!」
と、無茶苦茶な理由付けて滞納を許してもらってます。
母は笑ってましたけどね(笑)

それまでは給料の手取りの半分は毎月借金返済に努めていたのですが返済しなくなったとたんに貯まる貯まる!
そりゃそうですよね、今まで給料の半分は借金返済でしたから。

で、ここまで貯めて自分の中である程度目星がついて次の改造へ踏み出そうとしているのですが何か複雑です。
なんていうのかな、借りた金もまともに返さずに車を改造する後ろめたさみたいな感じですかね。

やっぱ頭の中のどこかで借金の事が過ぎるんですよ。
いくら親に借りた金とはいえしっかりと借りたものは返すのが筋。
『金の切れ目が縁の切れ目』って言葉の通り金返さないといつかは縁切られちゃう可能性だって無きにしも非ずで(笑)

母は、
「また納得できたら返してくれればいいよ、今までだってそうやってきたんだから。」
なんて言ってますが内心はどう思っているんだか・・・。


本当は借金返済を真っ先にやるべきなのだろうけどそれやってたら今の流れにはとてもついていけないっていうか借金返し終わる頃には周りの人間は誰もマークⅡに乗っていなかったりして(笑)
やっぱ弄る事は止めたくないしで現状維持のまま所有するっていうのはかなり耐え難いです。
やっぱ所有している以上は常に進化させていきたいものです。
返さなければいけないのは分かっているけどペースは落としたくない。

そんな感じで返しては借りみたいな感じで借金は一向に増えず減らずで結局ダラダラとしちゃってるのが現状です。


そもそも借金してまで趣味を楽しむってのもどうかとは思いますが(笑)
それって本当に趣味って言えるのかな・・・。


こうやってジ~っと通帳見ているともう少し貯金してマークⅡ売り飛ばした金と合わせてみて借金チャラにしてまたゼロからのスタートって道の選択も悪くないかななんて思ったりもします。

万に一つも手放す事は無いですけどね。
差し押さえされなければの話ですけど(笑)


新たな改造を目の前にして今一つ気分が乗らない最近です。
後先考えずに借金した俺が悪いんですけどね(汗)
Posted at 2007/05/11 23:49:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々にルーフを鉄粉除去、コンパウンドで磨いて下地処理バッチシの肌に❗️
さぁ、ピカピカレインを施工しようと2年前に開封した瓶を納戸から出したら全て蒸発してカピカピレインになってた…( ゚д゚)」
何シテル?   07/16 21:14
JZX110マークⅡに乗っていました。 ・・・が! 家族が増えマークⅡを手放しました。 今は人間運搬車のセレナが愛車です。 ファミリーカーと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フードトップモール超極薄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 04:07:29
これぐらいが良いんですがね(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 04:35:29
インチアップとクルマの評価 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/12 15:29:16

愛車一覧

日産 セレナ セレ公 (日産 セレナ)
家族が増えファミリーカーとして選んだ車です! ちょっとした買い物から遠出まで役に立つ1 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生の頃、必死にお金を貯めて買いました。 ブーストは0.5しかかからない、トランクは雨漏 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
この車との出会いがあったからこそ今の自分があるといっても過言ではないと思います。 今は新 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
家族が増え手放した車です。 本当に大好きな車だったのでもう一度乗りたいです(笑)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation