• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ド腐れ静岡のブログ一覧

2007年09月04日 イイね!

善意ある方々のご協力よろしくお願いします。

お友達のブログを拝見させてもらったところ、非常に心打たれる内容でした。

自分に出来る事はこれぐらいですが何かのきっかけになればと思い微力なれど協力させて頂きます。

世の中にはさまざまな難病があり、現在その難病と戦う子供たちがいます。

その難病のひとつです。


《ムコ多糖症》って病気を知ってますか?

この病気は人間の中でも小さい子達に見られる病気です。

しかし、この《ムコ多糖症》と言う病気はあまり世間で

知られていない(日本では300人位発病)、つまり社会的認知度が

低い為に今厚生省やその他製薬会社が様々な理由を付けて、

もっとも安全な投薬治療をする為の薬の許可をだしてくれません。


《ムコ多糖症》は日々病状が悪くなる病気で、

発症すると殆どの人が10~15歳で亡くなります。

8月7日「SCHOOL OF LOCK」というラジオ番組で

湘南乃風の若旦那が語ってから私達に出来ることを考えました。

それで思いついたのがこのバトンという方法です。

5~6歳の子が厚生省にスーツ姿で出向いて

自分達が生きる為に必死に頭をさげてたりしています。



この子達を救う為に私達ができる事は、この病気を

多くの社会人に知ってもらって早く薬が

許可されるよう努力する事だと思います。


みなさん協力お願いします。


[ムコ多糖症]

ムコ多糖を分解する酵素が先天的に欠損している為、

体内に蓄積することで様々な異常が引き起こされる病気。



多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、水頭症なども伴う。

重症の場合は成人前に死亡する。

今のところ有効な治療法が無いので、

骨髄移植や遺伝子治療の臨床成果が待たれる病気の1つである。

http://www.muconet.jp/




★この本文を 日記に貼り付けてください。


何か力になれば・・・とバトンを手渡ししています。

お時間のある方はお願いします。

この日記を見た方、足跡残した方は協力御願い致します。

なお、これについてのコメは、お控え願います
Posted at 2007/09/04 23:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月28日 イイね!

あ、まだまだですよ。

あ、まだまだですよ。こんばんわ☆

昨日はエアロがちょっと出来たって事で打ち合わせの為に久しぶりにショップへ足を運びました。

作業の進行具合はというとサイドステップは無事フラット加工が完成していました。
湾曲しているサイドステップがビシッと真っ直ぐなラインに変わっていてほぼ理想通りの形になっていました。
あとライン等の精度を詰めれる余地がまだあるように見えたのでそこら辺をお願いしました。


フロントバンパーのほうは2、3割ぐらいの仕上がりといった感じです。
バンパーの上側3分の1はT&Eのフルバンがベースなんですがそのまま取り付けるとバンパー自体が前に張り出してしまいます。
張り出しの量で言えば純正バンパーより約2cmか3㎝ぐらいは前に出ます。

迫力を出す為に張り出すのも良いのかも知れませんが自分はこの前方に張り出したエアロに違和感がありどうも好きになれないのでここを短縮加工で張り出しを純正バンパーと同じになるまで詰めてもらってます。

バンパー加工の進行具合は現時点ではそれぐらいであとは3つのエアロを大まかに仮組みした状態です。

違和感があるようにも見えるし、意外とまとまった感じもするしで不思議なエアロでした(笑)
あとは開口部とリップ部分をうまく接合出来ればと思います。
勿論開口部やリップ部にも細かいオーダーを出しまくりのワガママ三昧です(笑)


作業の進行は決して早いとは言い難いんですが銭にならない仕事を引き受けてくれるだけでも板金屋さんとショップの方には感謝しなければと継ぎ接ぎエアロを見てて改めて思いました。

まだまだ長い旅は続きそうです。
Posted at 2007/08/28 23:09:03 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月27日 イイね!

初のツーリングオフ!

初のツーリングオフ!昨日はツーリングオフに参加してきました♪

参加と言ってもイナズマさんの助手席ですけどね(笑)

一応カタログ値280馬力の群れの中に14年落ちの黄色ナンバーの非力NA車両で参加する勇気がさすがにないです(汗)




今回の幹事はオフでは百戦錬磨の晴れ男イナズマ氏。
予想通りの観音様もぐったりの暑い日でした(汗)
睡眠もろくにとってなかったので終始ボロボロの状態でした。


一応ツーリングオフって命名されていますが実際のオフの内容は振り回されオフだったように思えます(笑)

地の利を良い事に先頭をひたすら猛スピードで突っ走るイナズマ氏。
それに振り回されながら走る後続の参加者達・・・。

ね、つまらなさそうでしょ?(笑)


でも、まあそこは飴とムチを使い分ける男イナズマ。
軽快なトークでなんとか場の空気を盛り上げていました(笑)


冗談はさて置き、今回のようなツーリング主体のオフは初でしたがとても面白かったです☆

なにより走っている時の車の姿がカッコ良すぎ!!

車高なんて停車時の2割増しの低さに見えますからね~(笑)
なにより車好きにとって車転がす事が一番楽しいですよね!

あ~、俺もたまにはマークⅡ運転してぇ~な~。

なんて助手席に乗ってて思った1日でした(笑)


しかし実はこの日一番長い距離運転してたのはたぶん僕。
往復650㎞、1人激走ツーリングオフでした(笑)
へっぽこセルボがよく頑張ってくれました。
Posted at 2007/08/27 23:39:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月06日 イイね!

2ヶ月経ちましたね。

2ヶ月経ちましたね。どうも~、ご無沙汰してま~す!

いや~、最後にブログUPした後すぐにパソコンがブッ壊れまして。
なんだか強制的にネットの世界から追放された感じになっちゃいました(笑)

修理しようにも新しいの買おうにもお金無くてず~っと放置。
結局最近やっと修理に出したら難なく無償で直って帰ってきました☆

ブログにコメントしてくれた方や直メをくれた方には大変ご迷惑をお掛けしました。


さあ、こうしてネットの世界に戻ってきたという事は車が完成したと言いたいんですが・・・。

車預けてからまったく音沙汰も無いし、こっちからも連絡してません(笑)

まあ、向こうには向こうの理屈があるだろうし、こっちにもこっちの理屈があるんでね。
あんまりこっちからは連絡しようとは思わないですね。


それよりもインタークーラーのほうが未だに磨き終わってないほうが問題です(笑)
なんだか梅雨に入ったあたりから仕事が忙しくなってきて全然作業出来ない日が続いていてともっともな言い訳です(汗)

さすがにこれじゃやばいと思い最近になって躍起になってやっていますが何分手作業ではなかなか進まず悪戦苦闘の日々です。


と、こんな感じで2ヶ月前から状況は何一つ変わっていないような状態なのですがいつか出来上がるだろうと信じて今は待っています。
待つだけじゃなくて磨き作業を早く終わらせて届けに行かなければダメなんですが(笑)


で、まあ話が変わるんですが約2ヶ月間という間ネットという世界から遠ざかっていました。
その間、他に趣味を見つけようかなとも思い色々な事をちょこちょこやってみましたがあまり面白い事も無く休日は寝て過ごすというグ~タラ生活をしていました。
しかしなんだかその生活が良かったのか良くなかったのか分からないんですが大分リラックス出来たように感じます。
自分には自分のペースがあるのでね、それを崩さずにやっていく事が楽しさを長く維持する秘訣かなって最近考えるようになりました。
クソが付くほど負けず嫌いなのでどうしても他人の車が気になってしまいますがもうそれは治ることのない性格だからしょうがないです。
しかしそれじゃあ絶対長くは続かないと思うんでね、難しいけど他はどうあれあまり流される事無く上手くやっていけたらと思います。

そういった考えもあり今回のエアロ製作を急かさないのも1つの理由です。


でも、たまにはマークⅡでどこかに遠出したいなぁ~。
お盆休みの間だけでも車引き上げてこようかな!
バンパー無いけど(笑)


そんな感じでボチボチやっていくんでまたよろしくお願いしますね♪



あ、そうそう!
7月22日に長島で開催されたオフに参加された方、暑い中お疲れ様でした☆
僕、オフにそっと参加していたの分かりました!?(笑)
Posted at 2007/08/06 04:01:29 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月19日 イイね!

膨らむ妄想、実行出来ないもどかしさ。

膨らむ妄想、実行出来ないもどかしさ。なんだか先日のバネ交換以来やる気がガクっと落ちてしまいました。

パイピング磨きも完全にストップしちゃってます(笑)



バネレートアップする事によって今までよりショックのストローク量を減らしてリムとバネ、タイヤと天井との干渉を防ごうと淡い期待を抱いていたんですが結果は負け・・・。

画像は今まで使っていたバネですが側面はリムとタイヤの接触によりこんな感じになってます。


このままの状態ではいずれトラブルも起こりかねないのでまた別の解決策を色々考なければならないハメに。

まずは一番簡単な解決策は・・・。

『車高を上げる』

無理に決まってんだろぅ~(笑)
これ以上上げたら純正車高になっちゃうだろうが!!(うそ)


はい、却下。



次、

『ホイールのサイズダウン』

リア11Jは必須です。
むしろもう1サイズアップさせたいぐらいです(笑)
11Jより下のサイズは純正の7Jと一緒だ!!(うそ)

はい、却下。



どれもダメっすね!
こればっかは譲りたくないってモノばっかりで(笑)




真剣に現時点での良い解決策っていうとフェンダーを作り直す事なのかなって考えてます。
ホイールが内側で詰まっているなら外側に逃がせば良いって事なんですが・・・。


じゃあ具体的にどうしようかって事なんですが。

まず現状のフェンダーの出し幅はそんなに極端な出し幅じゃないんですよね。
これはこれでお気に入りの箇所なんですね☆

でも今度フェンダー作ってもらうとしたらブリスターフェンダーでもっと出す量を増やしたいなぁなんて考えてます(笑)
形状は今風の出しているんだか出してないんだかパッと見分からない感じで。
出し幅もそれなりで尚且つさり気無いって感じにするにはそれしか無いかなって。
クッキリと形を出したオーバーフェンダー形状も有りかとは思いますがマークⅡのボディーには少し似合わないかなって思います。
どちらかって言うと少し角ばったボディーに似合いそう☆


そして外側のフェンダーを触るのと同時に内側のフェンダーも徹底的に加工してやろう!
良く言う天井を思いっきり切り上げて対策を施そうかなって。


よしフェンダーは良い感じだ!(笑)



じゃあフェンダー出して干渉防げればそれで満足かって言ったらそうじゃないよ!(笑)

フェンダーを出す事=もっとマイナスよりオフセットのホイールが履けるって事ですよ♪
っていう事はそれに合わせてホイールも交換しちゃおっと☆

デザインは決まって無いっていうか今と同じホイールが最有力ですがサイズをちょっと変えてみようかなっと・・・。

F10J、R11.5Jぐらい放り込めないもんかなって。
仮に銘柄もサイズも今と同じのタイヤを使用するすると考えて今よりもうちょっと引っ張った感じにしてみたいのでこのサイズって考えです。
いかにもフェンダー触らなきゃ入らないってサイズが素敵♪
な~んてね~!!(笑)


いや、ここで終わりじゃ無いよ!!

ホイール変えるって事ならどうせならビッグキャリパー対応のホイールにしてみよう!
今やブレーキも機能パーツというよりドレスアップパーツって感じですよね。
確かにあのドデカイキャリパーとローターは迫力あります!
それに比べて純正のキャリパーとローターは小さい小さい(汗)
インチアップしているから尚更ですよね!


そう、それで最後に前後ビッグキャリパーを放り込んで完成!!



な~んて妄想は膨らむばかりです(笑)


しかし、冷静に考えればとてもすぐ出来る状態じゃないです。
大きく立ちはだかる問題は『金』です。

これだけの事をやろうとするには相当な額の金が必要です・・・。

なんだかんだ言って金が無きゃ何も出来ないんですよね。
金が貯まるまでは何も出来ずに我慢するだけなんですがそれはツライ(涙)
ツライが我慢するしか無いです。
みんなそうやってやってるんだから・・・。


でも一番ツライのは周りのペースがどんどん早くなっている事。
みんカラ見ててもオフ会に参加してもそれを痛感させられます。
そういった事は体に毒ですね(笑)

人一倍負けず嫌いな性格の自分にはかなりのダメージです(笑)
やっぱやるからには先頭突っ走りたいって気持ちがありますからね!


『構想はあるけどそれを実行出来ないもどかしさ』
みたいなのはどの方にもあるとは思いますが最近それを物凄く強く感じるようになりました。


もう考えるだけ空しくなるだけです。


むしろもう疲れましたよ(苦笑)



今の状態では何やってもうまくいく気がしません。
やるだけ空回りしてしまうようなそんな気がします(汗)

免許取ってからずっと車、車、車ってぐらいずっと車と接してきました。
免許を取ってからの記憶と言えば車ぐらいしかないです(笑)
女性とも遊ばなくなり大好きなタバコも止めました。
それぐらい大好きな車ですがこのままだと車が嫌いになりそうです。
っていうかもう半分は嫌いになってます(笑)

なんか最近は自分の中で車というと『趣味』というよりか『義務』みたいな感じになってきてしまいとても面白みがありません。
何かこう後ろから追われて逃げ続けるみたいなそんな状態ですかねぇ。


今は車も手元に無く丁度良い機会かも知れません。



気分を変える為にしばらくは車とは無縁の生活をしてみようかなって思います。



何か他に楽しめるような事を探してみようかなぁって。
それが車より楽しければそれはそれで良いのかも知れませんね♪



しかしエアロの作製&その他諸々はちゃんとやり遂げなければなりません。
もう作業に取り掛かろうかって感じなのでそこは完成まで妥協する気はありません。
またそんな中で自分の気持ちも良い方向に向かっていくのかも知れません。
エアロが完成したら一先ず報告したいと思います。



とにかく何とかして気分を入れ替えてみたいと思います!!


その為にはインターネットという世界からも一旦遠ざかる必要がありそうです。
みんカラは面白いですが自分のペースを乱す元でもありますからね(笑)
逆に今の自分には周りの事を知らないほうが良いのかも知れません・・・。



では、また。
Posted at 2007/06/19 23:05:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々にルーフを鉄粉除去、コンパウンドで磨いて下地処理バッチシの肌に❗️
さぁ、ピカピカレインを施工しようと2年前に開封した瓶を納戸から出したら全て蒸発してカピカピレインになってた…( ゚д゚)」
何シテル?   07/16 21:14
JZX110マークⅡに乗っていました。 ・・・が! 家族が増えマークⅡを手放しました。 今は人間運搬車のセレナが愛車です。 ファミリーカーと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フードトップモール超極薄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 04:07:29
これぐらいが良いんですがね(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 04:35:29
インチアップとクルマの評価 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/12 15:29:16

愛車一覧

日産 セレナ セレ公 (日産 セレナ)
家族が増えファミリーカーとして選んだ車です! ちょっとした買い物から遠出まで役に立つ1 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生の頃、必死にお金を貯めて買いました。 ブーストは0.5しかかからない、トランクは雨漏 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
この車との出会いがあったからこそ今の自分があるといっても過言ではないと思います。 今は新 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
家族が増え手放した車です。 本当に大好きな車だったのでもう一度乗りたいです(笑)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation