• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ド腐れ静岡のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

仕事納めからの洗車納め。

仕事納めからの洗車納め。皆さんお疲れ様です☆

今年もあとわずかですね!

自分は30日に仕事納めをして夜中に帰宅、その流れのまま洗車、大掃除、買い出し等であわただしい大晦日になりました(;´Д`)

なんとか洗車も出来て綺麗な状態で年越し出来そうで気分的にもスッキリしています♪


さて、今年は10月頃から3年ぶりの車弄りを再開させました。

手始めにキャンバービームを入れ、ワンオフの車高調を発注と比較的大物パーツに手が出せたかなと思います。

来年は車高調を入れ車高を煮詰め、その後は深リムホイール計画を進めていきたいと思います。

しかし、それなりの資金が必要になる為、資金集めの年になりそうで大した進化はない予感がします(笑)

周りのペースに流されずに自分の道を進んでいければと…

オフ会などにも参加したいですね♪


それでは、残りわずかになりましたがよいお年を☆

来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2013/12/31 22:57:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月13日 イイね!

ワンオフ車高調注文。

ワンオフ車高調注文。皆さん、こんばんわ☆

前回のブログにて新しいパーツの投入を女房に相談するという事を書きました。

その後、女房に相談してみたところ何とかOKをもらえました♪

そして今日新しいパーツを注文してきました。

今回は車高調です!

キャンバービームを入れた際にフロント側の車高調のヘルパースプリングを抜いて車高を落としたのですが、これが大失敗(;´Д`)

車高も思ったより落ちなく、動きも暴れるようになってしまいました。

自業自得なのですがこれは何とかしないと思い車高調を新調を決めました。

既製品の下がる車高調を買うのも考えましたが、ショップの勧めもありどうせなら下げる前提で作った車高調を入れるのもありかなと…

ショップの1番の勧めはV-ashiでしたが1台分で25万ぐらい。

しかしV-ashiはリジットマウントでキャンバー調整が出来ないのだとか…

フロント側もリアと同じく-3°まで寝かしたい!

そこからキャンバー調整出来るようにアッパーマウントやブラケットの加工をすると30万オーバーの見積もり(;´Д`)

有名な車高調ですが完全な予算オーバー。゚(゚´Д`゚)゚。


次なる候補は日正タイヤで作れる車高調。

自分はここの車高調の存在を最近知ったのですが、ケースの長さからバネレート、キャンバー調整幅など細かくオーダー出来て融通がきくようです。

しかもフロント側だけの制作も可能です。

現状リアはキャンバービームを入れた事もあり問題なさそうなのでフロント側だけが欲しい状態です。

キャンバーは後ろ側と同じく-3°まで寝かしたいので今回の希望にピッタシ!

なので今回は日正でフロント側だけ車高調を作ってもらうことにしました。

フロントに新しい車高調を入れて様子を見て、リアの車高調を新たに入れるか検討してみようと思います。

人生初のワンオフ車高調…

好奇心が旺盛なのでどんな感じに仕上がってくるか楽しみです♪

納期は約2ヶ月、お金も尽きた事なので気長に待ってみようと思います(笑)
Posted at 2013/12/13 22:44:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月11日 イイね!

ボーナスの行く末はいかに…

ボーナスの行く末はいかに…皆さん、こんばんわ☆

先日冬のボーナスが支給されました!

今の会社に移ってから初のまともに貰えたボーナスです♪

ボーナスは有って無いような物と考えてパーッとセレナのパーツに使ってしまいたいのですがそこには強敵が…(;´Д`)

家族を持つ者なら必ずぶつかる壁…

そう、女房の許可です(笑)

先月キャンバービームを入れた為、連チャンでパーツ投入はかなり厳しいかな(゚∀゚ゞ)

そこでボーナスの金額をパーツ代にする為にどうしたら女房の首を縦に振らせるか色々と考えてみました。


①ボーナスは車のパーツ代にするからな!
 と、強気の姿勢を見せる。

②とにかく頼み込む。

③女房にクリスマスプレゼントを買ってあげ機嫌を
 取り、自分も欲しいパーツがあると伝える。

④諦めて貯金にする。


と、まあ色々考えてみましたが③が妥当かな(笑)

とりあえず近日中に話をしてみようと思います。

女房の理解あっての趣味なので出来るだけ穏便に事を進めていこうと思います(´・ω・`)
Posted at 2013/12/11 22:10:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月09日 イイね!

リコール。

リコール。皆さん、こんばんわ☆

我が家のセレ公はリコール対象車らしく通知が届いていたので先日ディーラーに入庫させてきました。

セレナは車高が整備不良の為ディーラー入庫拒否車両なのですがリコールとなれば快く受け入れてくれました(笑)

今回のリコール内容はアクセルペダルの交換とコンピューターのリプログラミングだそうで…

作業時間は3時間ほどでした。

作業の間代車のノートを借りて家族で出掛けましたがコンパクトカーは小さい分、車内の圧迫感もかなりのものでした(;´Д`)

やっぱり慣れ親しんだセレナが1番と感じた瞬間でした。



そしてディーラーへ行ったついでにこんな物を買ってきました。






撥水リフィール(ワイパーゴム)です。

ガラコワイパーみたいな物です。







これは以前から使用しているガラスの油膜取りと撥水剤です。


日産ディーラーではガラスの撥水処理のメニューもありますが工賃が高いので…

部販にて直接購入して自分で施行しています。

部販は業者しか相手にしないイメージですが個人の客にも部品を販売してくれるので、自分で作業出来るのであればディーラーで工賃払うより安上がりに済むのでオススメです♪


話は反れてしまいましたが、そんな感じでリコールも無事に終わり気分的にもスッキリしました♪


Posted at 2013/12/09 22:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月07日 イイね!

通勤途中に…

皆さん、こんばんわ☆

先日の話ですが通勤途中に面白い光景を見ました。







!?

前方の車のハッチの隙間からしっぽが出てる(*´▽`*)

まるで化けるのが下手なタヌキのしっぽだけが出てるかのような状態で(≧▽≦)

何かが挟まっているのだとは思うんですが、走るとしっぽもピョコピョコ動いてて更に笑えました(笑)

その光景がおかしくて1人で笑いをこらえてましたが、ニヤニヤしながら運転してたので完全に自分のほうがおかしい人だったと思います(゚∀゚ゞ)
Posted at 2013/12/07 00:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々にルーフを鉄粉除去、コンパウンドで磨いて下地処理バッチシの肌に❗️
さぁ、ピカピカレインを施工しようと2年前に開封した瓶を納戸から出したら全て蒸発してカピカピレインになってた…( ゚д゚)」
何シテル?   07/16 21:14
JZX110マークⅡに乗っていました。 ・・・が! 家族が増えマークⅡを手放しました。 今は人間運搬車のセレナが愛車です。 ファミリーカーと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フードトップモール超極薄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 04:07:29
これぐらいが良いんですがね(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 04:35:29
インチアップとクルマの評価 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/12 15:29:16

愛車一覧

日産 セレナ セレ公 (日産 セレナ)
家族が増えファミリーカーとして選んだ車です! ちょっとした買い物から遠出まで役に立つ1 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生の頃、必死にお金を貯めて買いました。 ブーストは0.5しかかからない、トランクは雨漏 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
この車との出会いがあったからこそ今の自分があるといっても過言ではないと思います。 今は新 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
家族が増え手放した車です。 本当に大好きな車だったのでもう一度乗りたいです(笑)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation