アパート住まいなので、充電設備がないことを承知でPHEVを買いました。
ハイブリッド燃費が18.6Km/Lならば十分な性能なんですが、やはり欲が出ましてアパートで充電できないか考えたのであります^^;
まず、受電盤の中はどうなってるのか見ると、100Vで予備があるではないか?
接続を200Vに変えたら使える!(電圧と容量的には)
でも、漏電遮断器ではないから、主幹ブレーカー2次から取り出した方が安全だしね。
電線とコンセント、漏電遮断器を揃えれば部屋の小窓から必要なときだけ出して充電可能^^;
1種電気工事士も持っているので、工事をすることは問題ない。
問題は、大手不動産が何と言うか?
電話で
「充電のため仮設させて~!お願いっ」って申し込んだのですが・・・
あっさりと断られましたwww
それどころか、「勝手にやったらダメよ~」って念を押されました。
公共設備はこれだからね~~~~
もっとEVが主流になったら充電設備付き物件もでるでしょうね?
そのころには、死んでますがな (笑)
はやり、自宅で充電できる人が羨ましいですわ。
Posted at 2014/01/29 19:43:50 | |
トラックバック(0) |
充電関連 | クルマ