• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eco釣師のブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

日産で充電

みなさんは、日産で充電したことありますか?

PHEVを買う前に充電設備をしらべたら三菱より日産のほうが圧倒的に充電設備が多いです。

ディーラーの数も違いますが・・・

私の住まいの近所には日産が多いのですが、どうしてもアウェイというか、入りにくいですね。

日産にとって、なんのメリットもないでしょう。

三菱車を充電するなら、リーフ充電客を優先したいだろうし、客もそう思うだろうしね~

エクストレイルは発売されたばかりで、ライバル車が現れて客をさらわれることもあるだろうし(笑)



でもでも、

三菱の純正ナビには、充電スポット検索で日産がいっぱい出てきます。

これは、EV普及で双方協力体制があってのことなのか?

日産のゼロエミッション非会員(525円/1回)ってのは三菱車、ヨタ車のことを指しているのか?

どうしても、目の前の日産に行けないなぁ~~~


Posted at 2014/02/02 20:21:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 充電関連 | クルマ
2014年02月02日 イイね!

チャデモカード

納車して2週間が経過。

アパート暮らしのため充電設備がないのは前記事で書いた通りです。

さらに、毎週末の釣りで遠出した場合はどこかで給電しなければ燃費が稼げない訳でして、

行動範囲にある充電スポットを検索すると、チャデモカード必須の場所が多いようですね。

現在は無料の設備も将来的には、チャデモ会員(有料)に移行するところも増えるとのこと。

これからPHEVとは長い付き合いなんで、さっそくチャデモ会員に入会しました。

これなら、1050円/月で使いたい放題!!

非会員は500円~1000円/1回かかるとのことですから、2回/月使えば採算は合いますね^^;

  *注意書きで2014年3月までの価格ってかいてるのは、消費税UPのことかな?



昨日も福井三菱ディーラーでカード提示して無料でした。
非会員は1050円らしい。
ちょっと得した気分やね!
Posted at 2014/02/02 18:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 充電関連 | クルマ
2014年02月01日 イイね!

ACC体験

ACCをはじめて使用しました。

たま~に、誤動作とかあるみたいだけど、大事故も起こってないし。

説明書を読んだ記憶をもとに、ドキドキしながらセット!

先行車がレーダー範囲に入ると追従します。これは楽ですね~^^;

ちょっと怖いのは、レーン変更で前方がいなくなった時の加速感です。

もう少し、節度ある加速できないかな?

これでは一般道のように状況変化が激しいと怖くて使用できませんね。

ま、高速専用とすれば長距離運転が楽ちんです。





ACCスイッチを長押しすると、従来のオートクルーズになりますが、

こちらに慣れたら、もう必要ないですね~^^;

 
Posted at 2014/02/01 21:19:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2014年02月01日 イイね!

九頭竜サクラマス解禁

ついに、2014年九頭竜鱒が解禁になりました。

今年は、土曜日が解禁となりましたので多くの人出が予想された。

出発が遅れたので昼前に魚券と情報をもとめ越前フィッシングセンターへ・・・

既に、10本くらいの釣果が届いており、やる気十分!?

ただ、そんなに甘くはないのがこの釣りである。 運と実力と根気と体力が必要かな?

その分、2尺前後の魚体が釣れた時はアッパレですね~

自分も、2年縁がないので、今年は何とかモノにしたいですぅ。


高屋橋上流右岸から川を眺める

やはり、満員ですね><

とりあえず、仕度完了です!


う~ん、久々の水面だ~~


3時間ほどキャスト、キャスト、キャストでしたが、運がなかったですねwww

これに懲りず、5月末まで可能な限り通ってみよう!


Posted at 2014/02/01 20:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行記(YahooBlog) | 趣味
2014年01月29日 イイね!

やっぱりダメか・・・





アパート住まいなので、充電設備がないことを承知でPHEVを買いました。
ハイブリッド燃費が18.6Km/Lならば十分な性能なんですが、やはり欲が出ましてアパートで充電できないか考えたのであります^^;

まず、受電盤の中はどうなってるのか見ると、100Vで予備があるではないか?
接続を200Vに変えたら使える!(電圧と容量的には)
でも、漏電遮断器ではないから、主幹ブレーカー2次から取り出した方が安全だしね。
電線とコンセント、漏電遮断器を揃えれば部屋の小窓から必要なときだけ出して充電可能^^;

1種電気工事士も持っているので、工事をすることは問題ない。
問題は、大手不動産が何と言うか?
電話で「充電のため仮設させて~!お願いっ」って申し込んだのですが・・・
あっさりと断られましたwww
それどころか、「勝手にやったらダメよ~」って念を押されました。

公共設備はこれだからね~~~~
もっとEVが主流になったら充電設備付き物件もでるでしょうね?
そのころには、死んでますがな (笑)

はやり、自宅で充電できる人が羨ましいですわ。
Posted at 2014/01/29 19:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 充電関連 | クルマ

プロフィール

「体調回復^^;」
何シテル?   03/19 06:27
eco釣師です。よろしくお願いします。 人生初のエコカー(HV)です。 これから趣味の釣り仕様に弄っていこうとおもいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
三菱 アウトランダーPHEVに乗っています。 平日は通勤用です。 休日はルアーフィッシン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation