• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこやん5さいのブログ一覧

2020年12月19日 イイね!

幸先詣

初詣に行って来ました。

密を避ける為に少し早いですがいつもの滝宮天満宮へ





ここは学業の神様で毎年人出が多くとても賑やかです。






お守りと破魔矢をお返ししました。

神社の駐車場は朝から満車に近く同じ考えの人も居るんだなぁと。

新しいお守りは買えたのですが今年(来年)の破魔矢は販売しないとの事で買えませんでした。





梅もほころびかけて良いお参りでした。


幸先詣

命名の由来は「幸先よく新年を迎えられますように」という願いが込められていて、「年内に神様へ今年1年間の神恩を感謝し、新たな年のご加護を願うというもので初詣の混雑を避け、ゆったりとご参拝いただき、新年の『幸(さち)』を『先(さき)』に戴きましょう」という意味だそうです。







皆様もぜひ。
Posted at 2020/12/19 14:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月19日 イイね!

とくしまクラッシックカーフェスティバル2019

とくしまクラッシックカーフェスティバル2019



昨年に引き続き見学に行って来ました。






近くの駐車場から無料シャトルバスが出てるので駐車場には困りません。


開催時間前に行ったので、まだ車両の搬入が終わってませんでしたが、
自身の懐かしい年代の車両をメインに見て周りました。




ピッカピカのRSターボ!!
FJ20のエンジン見たかったなぁ




私の年代にドンピシャの西部警察赤黒ツートン!


友人がツインターボにして某ゼロヨンで走りまくってたので懐かしかったです。








今見てもシュトしてカッコ良い。



それからジャパンも友人が乗ってて、オレンジ色の水平メーターがカッコよかった。






お尻の垂れたライン現代の車には見当たらない。




その他、箱スカやZにシルビア・・・昔の日産は良かったなぁ〜と見学者の誰かが囁いていました。











縦目グロ綺麗でした。





510ブル!
私の年代は沢田研二の910でした。見たかったなぁ〜


そして、
欲しくて堪らなかったけど学生なので買えなかった、角四の61クレスタスーパールーセント!


あの頃スーパーホワイトのツインカム24スーパールーセントに、『ボルグメッシュ』に『P7』入れてタナベ『H150を2巻カット』ステアリングは『ナルディウッド』で乗りたいと妄想してました(笑)




今見ると小さな車





特にリヤのプレス尻下りが堪りません。これも友達が学生の身分で乗ってました。






台数が一番多かったのがスバル勢でした。特に360はオフ会みたいに集まってました。






自分の乗ってたミラTR xxも懐かしい〜






かけ足で見て周り輸入車コーナーへ







嫁さんお気に入りのチンク!

ポルシェにベンベ02にベンツ
そして謎の車も??







それからバイク展示場へ











同行の鬼嫁がもう飽きた!早くご飯行こうと段々機嫌が悪くなって来たので次の目的地へ・・





これ多分当たりかも(笑)

タオルも絶賛販売中でした。








そしてシャトルバスで駐車場に戻り、30分位で到着したお魚の美味しいお店。



漁協食堂うずしお

12時前なのに既に店内はいっぱいでエアコン無しの外で席を確保しました。




海鮮丼とハマチのお刺身を頂きました。












コリコリして美味なすだちハマチ!



帰りは下道でのんびり帰宅。


車が汚れたので洗車機に入れて今は早くもお疲れモード。






日焼けして顔がヒリヒリしてます。


やはり車関連の催し物は単独か男友達と行くべきでした。オーナーさんと話が出来ず残念。


おしまい

去年の様子

https://youtu.be/V1VDNPrd-zk
Posted at 2019/05/19 16:15:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年04月13日 イイね!

静音計画PART 2

静音計画PART 2最近始動時の『マフラーの音が5階まで響く』って嫁からの指摘がありました。




勿論アイドリングが安定するとノーマルと変わらないくらい静かです。
相変わらずHKS LEGAMAX Premium 走行時は静かでこもりません。

それと前から気になってたトランクドア開閉時の『ペラペラ安物感』の改善です。








先ずは余ってた東京防音の純鉛シートの貼り付けと音楽計画の制振シートを貼り付けました。






それからこれも余ってたニードルフェルトをカバーの下に貼り付け。

この二点の対策でトランクが重くなり、開け閉め時の『ペラペラ安物感』から解放されました。


そしてまだ制振シートとニードルフェルトが余ったので、以前シート下に対策した制振シートとニードルフェルトを追加しました。






クラウンを参考に燃料ポンプカバーに追加その他は適当です。





その上からニードルフェルトを2重に敷きました。


結果車内のアイドリング音は2年前のマフラー交換時に戻った感じかします。





センターコンソール上で平均40dB前後でした。


走行時も何となくマイルドになった『気が』します。






1番変わったのがバタンと閉まる音!!
高級車に変わったかも(笑)


今回もお安くできました。


Posted at 2019/04/13 11:59:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月23日 イイね!

代車はレヴォーグ2.0STIスポーツ

代車はレヴォーグ2.0STIスポーツCVT ミッションAssy交換の為3泊4日でレヴォーグをお借りしてます。






前回はたしかB型のKYB脚だった https://minkara.carview.co.jp/userid/2105183/blog/39728130/ と思います。


2年間WRX-S4 C型に慣れた身体は今回お借りしたSTIスポーツは感じ方が違うのか?


まず乗って直ぐ気が付いたのは前回と同じくハンドルが非常に軽い。ブレーキが柔らかい(少しスポンジー)感じがしました。

嫁が引き取りに行ったのですが、乗り心地が良く気に入ってました。


ハンドルはタイヤの影響(ワンサイズ細い)だと理解できますが、ブレーキの踏み込みの感覚(剛性感)は何で違うのだろう?




STIのホイールはカッコ良いなぁ〜



乗り心地が良くて街乗りでは楽チン。ブレーキを強く踏むとサイドブレーキが自動で掛かるのでなお楽ちん。でも毎回エンジンを切るとリセットされるのは何でだろう?








羨ましいのはシート!!同じ革シートなのに大人ぽくて高級感が漂います。


ツーリングアシストも付いてるし




私のC型は60km/hを下回るとハンドル操作を放棄されますが、コレは止まるまで安心して任せられます。





スピードメーターは180km/hなので見易いです。








WRX-S4 C型はオレンジ色で280km/hメーターでやる気が出ます。
いや老眼て見難い(笑)



それとiモードで踏み込むと何か遅い?レスポンスが悪い?燃費重視にセッティング変更された?出だしのトルク感も少ない感じ??気のせい?街中ばかりの試乗で変な学習された?



ダメ元でアクセルペコペコを20数回実施しました。


ロードノイズも小さくマフラー音も聞こえず遅く感じたのか?アクセルペコペコ後はレスポンス良くなった気がします。


ピークブースト圧を確認すると1.42私のWRX-S4 は1.52でした。











意外と便利なカメラが付いてました。








セダンも良いけどワゴンもシュッとして中々良いかも。


分からなかったのが、STIパーツをどこに使用してるのか?ど定番のフレキシブルタワーバーも付いてないし。ダンパーとスプリングだけ?


短期間ですがレヴォーグと暮らしてみて、レヴォーグとWRX-S4 は似ても非なる車だと、また感じてしまいました。

知り合いにはレヴォーグのセダンと呼ばれたりインプレッサと言われたりするWRX 。


最後に多分ココから??跳ねると異音が出てました。



これ何??天井からシートベルト?







トノカバーもプラプラします。






あと1日レヴォーグと暮らしますが、リヤが長いので、うちの駐車場に停めるとリヤゲートが開け難い。顔面パンチ食らいそう(笑)


早くWRX-S4 に戻って来て欲しい。また乗ると感じ方がどう違うのか楽しみです。
Posted at 2019/02/23 15:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月02日 イイね!

ハイマウントストップランプの異音対策

ハイマウントストップランプの異音対策前回の対策で暫くは治ってた異音がまた気になり対策しました。




一定速度の巡航1300〜1500rpm付近でビビリ音が気になります。

場所はハイマウントストップランプ付近です。後ろの座席に乗って確定しました。


C型は手でパコッと外れます。そして防音防振テープをボートとランプカバーに貼り付けました。

爪で簡単に外れるくらいなのでビビって当たり前の気がします。












メーカーもフエルトを貼って一応対策はしてるようです。



トランク側からはボートの隙間にスポンジのテープを押し込みガタ付きを抑えました。







後は適当に防音防振テープを貼り付けました。







取り敢えずこの冬はこれで乗り切れるかなぁ?!









Posted at 2019/02/02 11:29:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

基本的には輸入車やスポーティな車が好みです。EV車にも興味が・・・その時々で好みは大きく変わります。飽き性とも言う(笑) 夢はポルシェかマセラッティ!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2024年11月16日納車(シルキーシルバー13ヶ月待ち) アーバンスタイル法令遵守(デ ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
健康の為乗るようになりました。 乗り始めは脚が攣るし痛いし心臓バクバクするし大変でした ...
スバル XV スッさん2号 (スバル XV)
愛車遍歴で初めて車高の高い車です。車は車高が低い方がカッコ良い!グッと沈み込んだフォルム ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
初スバル初AWDの初心者ですm(_ _)m

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation