• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこやん5さいのブログ一覧

2017年03月17日 イイね!

アルミテープの効果!?

アルミテープの効果!?トヨタ自動車お勧めのアルミテープ!



遅ればせながらアルミテープ効果を体感したくて試す事にしました。


疑ぐり深い性格の私は先ず社用車でテストする事に。





ところがホームセンターには導電性アルミテープがどこにも売ってません。

webでも納期がかかります。


一か八か某有名メーカーのアルミテープを購入しましたが、やはり裏の糊が邪魔して導通しませんでした。






通常のアルミテープは糊が邪魔して導通が無し!



そこで、導通のある表面を裏に折り返して貼り付ける事にしました。









これなら糊に邪魔されず導通します。




適当に100均で買ったギザギザハサミで切って貼り付けました。









定番のハンドルポストの下





ドアミラー






ドアに






エンジンルームにも











そしてバンパー






さて肝心の効果は???





信じる者は救われる!?




何らかの効果が有ればスッさんにも貼ります。巷で騒がれてる効果は別として、静電気防止で埃が付き難くなればなぁと思います。



これって昔流行った静電気防止のアースチェーンや空中放電アンテナと原理は同じ??
Posted at 2017/03/17 13:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月06日 イイね!

京都へ2017その2

京都へ2017その2・・・で昨日の続き





2日目はやっと私の行きたかった雨の中、京都鉄道博物館へ(私は鉄ちゃんではありません)


四国にも鉄道博物館は有りますが規模が全く違います。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2105183/blog/37382631/


駐車場が少ないので開館前から駐車場でスタンバイ前売り券もセブンイレブンで購入済み!そして開館と同時に博物館の中へダッシュ




500系はカッコ良いですね





後は写真をご覧下さい
















子供の頃、乗りたかったなぁ













三丁目の夕日。昭和の駅や駄菓子屋さん











懐かしい人はオッさんですね。
















新幹線の指令所?











マニアにはたまらない?




マニアでなくても感動的なSL軍団!




















線路と繋がってて実走行出来るのが凄いです。朝から年配の整備の方が作業してましたが、技術の伝承は大丈夫なのか心配しました。


そして感動の汽笛を聴いて帰路に就きました。





で・・真っ直ぐ帰るのかと思いきや最後の指令は途中エキスポシティでお買い物。











すっかり忘れてたエコチャレンジは見事ゴールド。トロフィー取得しました。


走れば走る程走れる距離が伸びました。当たり前?!



帰宅して給油したら驚きの走れる距離800km
。給油後の燃費7.7km/lやはり市内と高速燃費の差が激しい車です。







今回の遠征で思いました。
やっぱりWRX-S4・・いいくるまです。





あぁ、STiのまふりゃーが欲しい。
高いからHKSでも良いかなぁ小遣い貯めようと思います。



・・・おしまい。。
Posted at 2017/02/06 17:49:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年02月05日 イイね!

京都へ2017その1

京都へ2017その1WRX-S4と暮らして、初めてのお泊り遠征です。



購入を決めてから、納車したら京都へ行くとの約束で半強制でした。


またS4の素性は市街地では分かったので、高速移動での性能を知りたかったです。




先ずはアイサイトでの高速クルーズ性能。










全速度追従機能と65km/h以上ではハンドル操作も自動で車線を維持します。

軽く手を添えてると微妙にハンドルが動いて補正してくれます。(慣れるまで変な感じかしました)






加減速は滑らかです。
スバルは一日の長がありますね。前車のブレーキランプに反応してエンブレからの減速。

割り込みされても急に減速せず、割り込みを予め予測したかの様な減速は流石です。



1番楽だったのが、渋滞時のクルーズでした。







渋滞で停車しても車間を維持して停車します。そして停車を解除するまで維持します。

発進はアクセルを軽くポンど踏むかハンドルのスイッチで前車に追従します。高速道路や自動車専用道路では半自動運転?!


初め都会の渋滞に慣れないので車間設定を長めにしてましたが、割り込まれるので最短にしました。



それとICでの周回路での安定感にはビックリしました。自分の愛車遍歴の中でブッチギリの一番!嫁も車があんまり傾かない〜凄いとご機嫌。


ただやはり荒れた路面ではロードノイズが大き目なのとコーナーリング中の大きめな凹凸でリヤが何となく一瞬フワっとする感じがありました。



そして、目的地の車折神社へ到着。








境内に無料駐車場が有り朝早かったので無事駐車出来ました。







何でココにって?




嫁さんの目当てはコレ!

ワッショイ浜??(笑)






岩田君の大ファンで京セラに何回も出かけてます。



他にも名だたる有名人がお参りしてました。









一通りお参りを済ますと次の目的地天龍寺へ








ここ前も来たのに〜







運転手は辛い







襖絵が有名らしいですが私は外で待機。




それからお客様の指示で南禅寺へ



昼食は湯豆腐なのに〜高い!






肉魚類は一切無し






エビ無し天麩羅( ; ; )




そして次の指令は本能寺へ向かえとの事!







本能寺の変から移転してるのですね。









さらにお客様はジャンポールエヴァンへ向かえとの指示!


バレンタインのチョコ購入目当で店の外と中は女の園♪(´ε` )








まだ物足らないのか高島屋へも( ; ; )






もう運転手はくたびれたのでホテルへS4を預けに。








ホテルは神社仏閣へのお参りの御利益か?部屋が無料でグレードUPされてました。

そして休憩もそこそこに(_ _).。o○

鍋屋町へ電車に乗って向かいました。








立ち飲みもみじ

どこで誰に聞いたのか?混まないうちに一直線に向かいました。


このお店立ち飲み店と言っても魚類が美味しくて安い!お酒も種類豊富でした。下手な料理屋より美味しかったです。


そんなこんなで慌ただしい京都の1日目は無事終わりました。









・・・・続く
Posted at 2017/02/05 21:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月04日 イイね!

WRX-S4と暮らして1ヶ月

WRX-S4と暮らして1ヶ月早いもので初めてのスバルと暮らして1ヶ月が経ちました。









不安?と希望で迎えた納車日から800km程走りました。


紛いなりに?もプレミアムブランドを乗継で来たので戸惑いも有りました。






細マッチョなエクステリアがお気に入り♪( ´▽`)






まず危惧してたコンフォート性。

以前乗ってて凄く硬かったメルセデスW245 B200のスポーツサス仕様(黒ビルのダンプマチック?)より突き上げは少なかったので安心しました。欲を言えばサイドの柔らかい欧州プレミアムスポーツタイヤに交換したいです。









驚いたのは小石や砂をタイヤで巻き上げフェンダーを叩く音!

コレには初め何か当たったのか?とびっくりしました。フェンダーのインナープラスチックに消音機能がなく煩いです。今でも気になり何か対策がないかな?




良い点は

プレミアムブランドに負けないブレーキ性能。ペダル剛性と踏んだ時のプワプワ感の無いペダルタッチ。多分マスターシリンダー等の取り付け剛性が高いと感じます。







好みに合わないのはアクセルペダルの軽さと少し踏んでもビュンど出るセッティング。多分軽さに慣れてないので踏みすぎるのかな?
アクセルペダルはオルガン式が乗りやすいです。



エンジン性能は街乗りでは発揮出来ないです。






300馬力に特にトルク特性(40.8kgf・m)/2000-4800rpm. 穏やかなiモードで充分です。
スポーツリニアトロニックはガチなMT乗りがセッティングしたらしくCVTだから購入を悩んだ自分でも納得です。


試しに踏み込んで見たら慣らしなのに恐い。スピードメーター見る余裕無しw




因みに燃費は市内街乗りで燃費計では9.3km/l。満タン法より0.5km/l程良い値でした。





でも試乗車よりブースト上がらないなぁ〜





後日高速では1.48迄上がってました。



C型と言う事もあり細かい対策が出来てるので変な異音は気になりません。車体全般の剛性感はプレミアムブランドに負けてないです。



直進安定性はAWDなのでアクセルを踏んでる時は欧州ブランドのFRより良い感じかします。但しアクセルオフでは245タイヤの影響か轍に多少影響されます。

コーナリング云々はヘタッピなので良くワカリマシェン!
嫁は何かピタッと安定してると好評。分かる人には分かる!!


それからインテリアの質感。言われるほど悪くない逆に良いと感じました。






シートの見た目も良くスポーティーで硬くもなく柔らかくもなく気に入ってます。
















不満は何で革の匂いがしないの?とにかく薬品クサイ。イタリア車の様にほんのり香る革に憧れます。




最後にスバルと言えばアイサイト!













ブツカラナイ、ハミダサナイ、ツイテイク、先進安全機能は国産では細かい制御を含め流石だなぁと感心します。前方はカメラ後方はレーダーで防御体制!
中島飛行機ココに有り(笑)



私には高性能過ぎるWRX-S4は勿体無いです。買い物とドライブ位なので宝の持ち腐れ!イヤ能ある鷹は爪を隠す!




番外編

多分使わない装備品






ワイパーブレードの当たり面にヒーターが付いてます。ドアミラーにもヒーター。








ライトウォッシャーもCクラスの時一回も使わなかった。オートハイビームも一回もハイビームになりませんでした。









バックフォグこれはゲリラ豪雨で使うかも?








洗車機で邪魔なリヤワイパー





スバル車は他メーカーと違う所にコストを掛けてます。こんなの要らないからもっと遮音性を上げて欲しいのが本心かな。



これからも仲良くWRX-S4と暮らして行こうと思います。
Posted at 2017/01/04 10:46:28 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年12月11日 イイね!

宗りん52 SUBARU WRX-S4と暮らす

宗りん52 SUBARU WRX-S4と暮らす
LEXUS IS250と3年間暮らして、次の愛車は・・・SUBARU WRX-S4と暮します。














9月3日に契約して12月4日に納車しました。



契約の決め手は、走りと安全性それにコスパ(コレ最重要)でした。


アイサイトやアドバンスドセーフティパッケージのブツカラナイ技術。








経験したことの無かったAWDの安定感。






それに水平対向ターボエンジンも決め手でした。









忘れていけないビル脚も。








ベース車が大衆車なので、色々気になる所も有りますが割り切って暮して行こうと思います。









早くもナビとオーディオが面倒でイライラしてます。








そうそう顔はくせ者ですがw

真横からみたシュッとしたボディもお気に入りです。




当初嫁は何でスバル??その値段ならメルやん(A.Bクラス)買えるやんと良い顔しませんでした。



今はコレに騙されてスーさんもエェわって!






↑レクサスと違いお値打ち価格でベアーがw



あとは契約プレゼントのダイソン ハンディクリーナーが届くのが待ち遠しいです。
Posted at 2016/12/11 22:04:41 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

基本的には輸入車やスポーティな車が好みです。EV車にも興味が・・・その時々で好みは大きく変わります。飽き性とも言う(笑) 夢はポルシェかマセラッティ!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2024年11月16日納車(シルキーシルバー13ヶ月待ち) アーバンスタイル法令遵守(デ ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
健康の為乗るようになりました。 乗り始めは脚が攣るし痛いし心臓バクバクするし大変でした ...
スバル XV スッさん2号 (スバル XV)
愛車遍歴で初めて車高の高い車です。車は車高が低い方がカッコ良い!グッと沈み込んだフォルム ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
初スバル初AWDの初心者ですm(_ _)m

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation