
どうもでーす🙋
何だか急に寒くなりましたね…(>_<)
でも僕の心は寒くないです!笑
って何言ってるんだコイツ?という感じかと思いますが、なぜ寒くないかというと…
念願の初インチアーップ!(^o^)
とはいってもほぼ2週間前にしたのですが…
未だに興奮がおさまりません!笑
ではではインチアップした日の流れを振り返りたいと思います!

まずは陸運局にエスティマくんの名義変更へ♪

ネジをグリグリして外し…

外れました!!

リアも♪

バイバイ札幌ナンバー(;_;)
いろいろあったナンバーです…

そしてピカピカの新しいナンバー交付(^^)

ついでに錆びにくいネジに交換して無事に名義変更完了♪
そしていよいよホイール選び!
元々履いてたタイヤが新車から13年経過!!Σ(゜Д゜)
いくらスタッドレスも履いてたとはいえ、雨の日とか滑って怖かったです…(^^;
ということで今日中にタイヤ決めようということになりました!
10万円以内ならインチアップしてもいいぞと許可をいただき、ホイール選びスタート(*^▽^*)
まず見に行ったのは父親が前から気になってた陸運局近くのタイヤ屋さん♪
入ると外国人の店員さん2人がさっそくこれどうすか?と案内してきました。(^^)/
函館のおじさんのエスとオソローなワークとか狙いの5本スポークのホイールはありましたが、なんかピンとこない…
しかも4〜5万でいいタイヤつけますってことでしたがよくよく聞いたら中古タイヤしかない…(^^;
ということで店を後にしました。
そして次に向かったのは割と近くのアップガレージ八千代店♪

お目当ては激安のクラウンハイブリッド純正ホイール♪
このホイールあんまり履いてる人いないし、純正流用もカッコいいかなと思い、目つけてました!✴

ただこれどんな乗り方してたんだよ!ってくらいガリ傷がガッツリ…
う~んないかなと思ってると父親がこれ何インチだ?と別のホイールを見出しました。

見てみると18インチでしかもレクサス純正!!
こんなのネットに載ってなかったぞ?と思い、店員さんに聞くとネットに載せてない商品もあるとのこと。
そう言えば以前にグレーのエスティマでこのホイールを履いてるエスティマがいてこの手があったか!と見入ってたのを思い出しました。(*_*)
この時はまだネットに掲載されてなかったのと安かったのでこれは掘り出し物だ!と一気に気に入っちゃいました…(^^;
ただこの塗装の剥がれが実物だとけっこう目立つ…
後から聞いたら自家塗装品だったみたいです…(^^;
しばらく悩んで、店員さんに近くに店はないか聞くと柏と野田にあるとのこと。
けっこうはしごする人も多いですよと教えてくれたので遠いけど思いきって行ってみるか!となりました。
野田には前から目つけてたワークのターミストがあるはず!

ということで野田までひとっ走り♪
途中オートウェイも寄りましたが新品ホイールしかない…
柏店はライダースで反対車線にあったので、もし野田で決まらなかったらさっきのレクサス純正買う前に一応見に行こうとなりました。
そんなこんなで1時間半くらいで到着♪

僕は目つけてたターミストを探してたんですがない…
あれ~と思ってるとたまたま光輝くホイールが目に入りました!!
そしてこれカッコいいじゃん!!と珍しく父親と意見が一致(笑)
しかも明らかに状態が今までのよりいい!

こちらは元々ネットに載ってていいな~とは思ってましたが…
ただこちらはタイヤ付き…
ちょっと高いな~と思って諦めてました…(^^;
フロントがKENDAの新品でリアがインドネシアの中古タイヤ。
うーんタイヤはやっぱ新品の方がな~と悩み、ホイールだけ買うことは可能か聞いてみるとあっさりOk!!
これで3万切るということなのでけっこう安いじゃん!!ってなりました。☺
試着タダなのでやってもらおうかと思いましたが、すっかり夕方になってしまったので、横に並べてもらうことに!

お綺麗なお姉さんにひょこひょこタイヤを運んできてもらって並べてみるとやっぱ18インチはデカい!そしてカッコいい( ☆∀☆)
と興奮してたのですがここでまた問題が…
タイヤを運んでもらう際にお姉さんが
「あのエスティマって4駆ですか?」
と聞いてくれて「はい」と答えると
「4駆だとj数違いはあまり良くないんですよ~」と教えてくれました!
僕は初のインチアップなのでj数という言葉にちょっとおー!となりましたが、そんなことは置いといて、これは厳しいか?となりました…(^^;
じゃあさっきのレクサスホイールは純正だから同じでしょとなり、お姉さんに聞くと「いやレクサスはけっこう違う場合もあるんですよ~」とのことで、調べていただくとまさかの違う!!
さすがレクサス!というかお姉さん詳しい!!
18クラウン純正やマークX純正が定番な理由がよく分かりました…(^^;
ただ4駆ボタンを押さなければ大丈夫とのことなのでこれに決定!!
僕はもうちょい悩んでもいいかな~と思ってたのですが、まさかの父親の方が気に入ってる!笑

ということでまずはタイヤ選び~🎵
アップガレージさんは東京タイヤ流通センターっていう所も併設していてタイヤによってはネットより安く買えちゃいます!\(^^)/
僕的には予算オーバーならKENDAかな?と思ってたのですが、余裕でクリアだし、八千代店の店員さんが「ワイヤーが入ってないのとやっぱ有名メーカーの方が安全ではあります」と教えてくれて、さすがのタイヤなんてなんでもいいべさ~と言ってた父親もワイヤー入ってないのはちょっと…となり、プラチナプランにすることに♪
野田店のお姉さんはゴムの臭いは違いますけど走りはそんなに変わらないですよ~と言っていたのでタイヤは人によって意見が分かれますね!
ただスタッドレスは明らかに国内メーカーの方がいいみたいです!

プラチナプランでもこのお値段(*^^*)
ということで僕はみんカラでコスパ最強と評されてたグットイヤーのEAGLELS2000がいいです!と言ったのですが、惜しくも在庫切れ…
お姉さんも「グットイヤーいいですよねー!」って言ってました!(^^)/
お取り寄せで履くことも可能ですが今日中にタイヤ換えたかったのでFALKENに決定!(*^▽^*)
結果的にFALKENで父満足なので良かったです!(その訳はパーツレビューで…)
そして晴れてお買い上げ~(*^▽^)/★*☆♪

さっそく取り付け作業へ~♪
店長さんの作業中~

ピットへ入庫~🎵

外した純正アルミは父親はそのまま買い取ってもらったら?と言ってましたが、これはこれで気に入ってるのでお持ち帰りしました!(^_^)v

リアがブレーキと2mmくらいしか隙間がないということなのでサービスで3mmスペーサーをタダで付けていただきました!(ノ´∀`*) 店長さん太っ腹!笑
30分もかからず取り付け完了!!Σ(゜Д゜)

外したタイヤはドーナッツみたいになってました(笑)
店長さんもけっこう限界でしたね~って言ってました…(^^;

考えてみたらFALKENは住友ゴムの傘下なのである意味同じメーカー?笑
DUNLOP SP SPORT13年間お疲れ様です!笑

あれ?ちょっとハミ出てるような…(^^;
さすが9.5j!!
車高下げないと車検通らないかもとのことです…(^^;
まあスタッドレスがあるので大丈夫なんですけどね!(^o^)

作業完了!
ツライチ完成!!( ☆∀☆)
店長さんがまだピラーにビニールついてるのと距離が6万代なのに驚いてました!笑

まかさの初インチアップで深リム(笑)

個人的に博多華丸の大吉さんに雰囲気が似てる店長さん、お綺麗で明るいお姉さん、ベタベタクラウン乗りの優しいお兄さんは皆さんとても感じが良く、ホイールズ野田店さんで買えて大満足です!!(ノ´∀`*)

奥にチラッと見えてるのがお兄さんのレベルの高いクラウン♪
ちなみにその隣がお姉さんのです♪
お姉さんは商売上手の褒め上手でぶっちゃけ今回はお姉さんのノリに父親が乗っかって買った感じです(笑)

父親の悪ノリで青バルブキャップとワークのステッカー数枚もお姉さんにサービスでいただきました(*^ー^)ノ♪

大満足でお店を後にしました~🎵

そしてその後出かけた所でイルミネーションがあったので撮ってみました(^o^)
メッキのキラキラがいい感じ(ノ´∀`*)

翌日野田店さんのブログを覗いてみると…

記念写真を載せてくださってました🎵
ちょっぴり恥ずかしいけど載ると嬉しいですし、思い出になります!\(^^)/

リアの引っ張りタイヤもバッチリカッコよく写してくださいました!( ☆∀☆)

スタッフの方の言うとおり次はローダウンします!!笑
ホイールズ野田店さんはアットホームな感じですごくいいお店ですよ~👍(もちろん八千代店さんもいいお店ですよ✨)
ホイールズというくらいなのでタイヤ&ホイール選びしてる方はぜひ!!
今の時期はスタッドレスも続々入荷してるみたいですよ~~
ブログもほぼ毎日更新されてるのでぜひ覗いてみてくださーい!
ホイールズ野田店さん堂々とみんカラで宣伝しときますとか言っといて遅くなってすいません…(^^;

タイヤもFALKENでいい感じでーす🙋
お姉さんがグットイヤーが低燃費重視、ファルケンがグリップ重視ですよ~と言ってた通りグリップが気持ちいいです!

運転しててもリムがチラッと見えるのでニヤけが止まりません!笑
では締めはインチアップしたエスティマくんの写真で!

よく行くスーパーでたまたまエスティマが並んだので…(^^;
斜めでも撮ってみました🎵

ってどんだけ撮ってんだよ!って感じですね…(^^;
でも僕のぞっこんぶりがお分かりいただけると思います(笑)
皆さんもアップガレージに行ってみてはいかがでしょうか~\(^^)/
思わぬ掘り出し物が見つかるかもしれませんよ!
ではでは~