• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月12日

許せない話。

許せない話。 まずはじめに、本文を読んで不愉快に思う人もいるかもしれない。
ホンダ厨がまたなんか言ってるよと思う人もいるかもしれない。
でも、それでも今日はあえて言わせて貰おう。


この世には色んな人がいて、色んなチューニングやドレスアップがあり、色んなパーツがある。
だからこそ、他人のイジリを見るのは楽しい。
皆がまったく同じ車にまったく同じパーツを付けててもつまらないし、イジり甲斐も無い。
だから私は基本的に他人がどんなパーツを装着しようと、マフラーを爆音にしようと否定する気も否定する資格もない。

ただ1つを除いては・・・

それは・・・非Type R車のType Rエンブレムと赤バッヂの装着。

昔から賛否両論あるが、ホンダ好きとして、ホンダ乗りとして、絶対にこれだけはやってはいけないと思っている。
昨日クソみたいな勘違い赤バッジ装着フィットに遭遇し、同じフィット乗り、ホンダ乗りとしてとても恥ずかしい思いをした。
恐らく装着している人の8割以上がType Rの凄さや特別感を理解していないので、グッと押し殺していたこの想いを、本ブログに綴ろうと思う。


初めてType Rが登場したのは、1992年。
当時既にスポーツカーとして販売していたNSXのENG内部、シート、サスペンション、シャシーにまで手を入れ、車体は100KG以上も軽量化して市販した。

その後、インテグラ Type R、シビック Type Rと登場し、その全てにおいて、市販車にはやりすぎともいえるチューンが施されてきた。









赤バッヂとはホンダが公式に本気でチューンナップした車の証。
このやりすぎなホンダ、本気のホンダが私は大好きだし、皆もきっとそうだと思っている。

だからピュアサーキットスポーツでない、少しでも快適性、居住性を謳ったS2000やアコードEuro Rには赤バッジが装着されていないし、日本ではType Rを名乗っていない。


スポーツカーであるアコードEuro RやS2000でさえ赤バッヂでないのに、純正じゃスポーティーカーにもなり切れないフィットに赤バッヂを張るのは筋違い。

そういった点をふまえた上で、話は本題に戻る。
非Type R車両に赤バッヂを装着するのは、そんなホンダの想いや、ファンの想いを愚弄するものであり、個人的には絶対にしてはいけないことだと思う。
恐らく、装着している人に悪気は無く、ただ単にファッション感覚だと思うが、ホンダファンは少なからずそう想っていることを知って欲しい。

昔のディーラーは車検証が無ければType RのPartsは販売しないこともあった。
今は、P/Nさえわかれば簡単に販売するし、ネットやオークションでも簡単に注文できてしまう。
だからこそ、同じホンダ乗りとして、フィット乗りとして、前車がType Rでそれを引き継いだ等の特別な思い入れが無い限りは自粛して欲しく思う。

ショップが出している赤バッヂも結構。エンブレムの隙間に貼るステッカーも結構。
だが本物の赤バッヂだけは、ダメ、ゼッタイ!
貼っているものを剥がせとは言わないが、装着するからにはそれくらい重みがあることを知って、今後ドライビングにあたって欲しい。

【追記】
なぜか3年前のブログに急に色んな反応があり、困惑しております。
当時は私も若く、少し過激な内容だったと自省しております。不愉快に思われた方がいらしたら申し訳ありません。
みんカラから遠ざかっておりまして、殆ど見ることもありませんが、一個人としての意見としてあまり深く考えずにお読みいただけますと幸いに存じます。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/03/12 17:43:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

自分の車でもないのに From [ つまらない大人になっていないだろうか ] 2018年4月27日 18:10
この記事は、許せない話。について書いています。 タイプRでもないのに赤バッチが許せない? 愚弄してる? その発言が他人の好みを愚弄してるよね? 選民思想とでも言えばいい? はっきり言って失 ...
ブログ人気記事

みなとみらいのヒョンデに行ってきま ...
モモコロンCX-30さん

愛車..涙の帰還です。
すっぱい塩さん

令和8年中川四川のイラスト ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

新年会パート2・・・
シュールさん

またしても逝ってしもうた😖💨
Kenonesさん

外食第1段
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2015年3月13日 23:49
初めまして。私はType Rの凄さや特別感を全く理解していないので、ノーマルバッヂに変えてしまいました。
これはダメ、ゼッタイ?
コメントへの返答
2015年3月14日 0:02
それはアリですね!

貴重なType Rなので、末長く大切にしてほしいです!
2015年3月13日 23:58
初めまして。YU-MA@と申します。

ブログ拝見させて頂きました。
とても不愉快に感じました。

特定の人を誹謗中傷するようなブログはどうかと思います。
私もフィットに乗り赤バッチを付けてますが、あなたにそのように叩かれる筋合いはないです。

また、ブログの中に「昨日クソみたいな勘違い赤バッジ装着フィットに遭遇し」とありますが、クソ?感違い?上から目線の発言で人のクルマを馬鹿にするのは失礼だと思います。

私の言っている事が間違ってるなら反論して頂いても結構です。

長文失礼いたしました。
コメントへの返答
2015年3月14日 0:18
はじめまして。
貴重なご意見ありがとうございます。

特定の人を誹謗中傷しました?
貼らないでほしいっていう個人的な意見を書いただけですが……

ちなみにクソみたいなフィットですが、ウインカーも出さずに車線変更、クラクションならされてタラタラ運転した後、またウインカー出さずに車線変更したので、糞でした。別に赤バッヂだから糞という意味ではありません。
言葉足らずで勘違いを与えたなら申し訳ありません。

これは主観ですが、ブログって個人の意見を書くところで、そこに一般的な否定意見を書くのはなんら問題ないと思います。
「セダン以外は車じゃない」とか「GTウイングは下品だから嫌い」とか、そういう意見を言ってもなんら問題ないと思います。
もちろん大前提として、そこで、個人を特定するような誹謗中傷を行うのはダメです。
今回の発言は個人を特定するものではないし、
前置きとして、
「人のイジりに文句言う筋合いはないけど敢えて言わせて」
としています。

私、何か間違っていますか?

すいません。まだ、社会人なりたてなもので、私が間違っていれば教えてください。
2015年3月14日 1:25
はじめまして。

人それぞれ感じ方は違うと思いますが、自分は逆に着けてる人の殆どがType Rの凄さを知っていて、憧れを持ってるから着けてるのだと思います。

Type R乗りの人やType Rに特別な思いを持ってる人からすれば「偽物」と感じてしまうこともあるかもしれませんが・・・


自分もフィットに乗っていますが、Type Rがあればな・・・と思わなかったことはないです。




無いからこそ自分好みのカスタムをして、自分なりのType Rを作り、憧れのType Rのエンブレムを着けている人もいると思います。


カスタムをしていなくてもtype Rを知らない人は、わざわざよく分からないtype Rのエンブレムを着けないと思いますし。

自分のフィットにはType Rのエンブレムや赤バッチを着けていないですが、type R じゃないクルマに着けてもいいと思っています。

文章作るの苦手なので分かりにくかったらすいません。
コメントへの返答
2015年3月14日 1:35
はじめまして。

私もそれは思わなかったことがありません。
憧れて着けているのも理解しているつもりです。
お恥ずかしながら、私自身も、もしフィットにType Rの設定があったらこんな感じかなっていうチューンを目指しています。

ただ、私個人としましては、TypeRを神格化してしまっていますので、それ以外に張ってあるのを見ると拒絶反応起こしてしまうんですよね。
そこは、考え方の違いなので致し方ないと思います。
色んな考え方があるので、GUNBOYさんのご意見も否定はしません。
その意見もまた、正しいのだと思います。

いずれにしても、皆さんのイジりに対する熱い思いが伝わってきますので、このブログ書いたことは後悔してないです。

お叱りの言葉、ご意見、本当ありがとうございます
2015年3月16日 23:29
初めまして、イイね!ありがとうございます。

自分も同じ意見です。赤バッジは特別なものですので、他車につけない方が良いと思います。
フィットのRSとかのスポーティーグレードならまだ分かりますが、ミニバンに貼ってるのを見ると、それはやめた方が・・・って思います。

ユーロRに赤バッジつけてる人もいますが、せっかくの「ユーロR」なのに何で?って思ってます。
ユーロRはユーロRらしく乗ったほうがイイと思いますが、個人の自由ですので強制はできません。

以前、ネットで「偽タイプR」で打ったらこんな文章が出てきたので載せときます。

ただこれらその他のホンダ車乗り達が赤バッジを付けたがるのは自然なことなのかもしれない。
ある車雑誌のライターは「赤バッジはホンダ車乗りにとって憧れ」とも発言しているように
やはり赤バッジは崇高なブランドでもあるのだ。
言ってみればその他の愚かなホンダ車(者)を赤く染めてしまう・・・・
そんな魔力やカリスマ性が赤バッジにはあるのだろう。     
だからこそ赤バッジのその至宝性や神髄を理解しなければならないし単なる赤いエンブレム
などではない。
トヨタ車にレクサスマークを付けるのとは全く意味が違う、そんな恥しい次元の低い話ではない。
端的に言えば愚行蛮行であり遥かに罪く何よりもタイプRに対してリスペクトの念があるのかが問われているのだ。
これを読んでいるその他のホンダ車乗りでこうしたことをしている者がいるのなら悔い改めてもらいたい。
そして赤バッジを纏いたいのであれば現在乗っているその愚車からさっさとタイプRに乗り換えるべきである。
「本物」に触れたその瞬間から初めて自らの愚かさに気付き今までと違った景色がそこには見えるはずだ。

↑ここまでいくと過剰ですけど(笑)
コメントへの返答
2015年3月17日 0:05
はじめまして!
こちらこそありがとうございます。

賛同ありがとうございます。
色んな意見ありますが、やはりType Rは特別な車なのでそれ以外に着けるべきではないですよね。

引用文は多少過激的な言い回しですが、言いたいことは全く同じですね。
トヨタ→レクサス
ニッサン→インフィニティ
ホンダ→アキュラ
というのは単純に会社の違いですが、赤バッヂは特別車両なので、やはり重みがちがいますよね。
その他のホンダ車が愚車とはまったく思いませんが、赤バッヂで主張してくると急に愚車に見えてしまうのもまた事実……
見た目が本当にカッコいいから貼りたくなる気持ちはわかりますけどね。

愛着をもって装着しているのはわかるのですが、グッと押さえてほしいところではあります。
2015年3月18日 12:15
初めまして、こんにちは♪
本文 読ませて頂きました。<m(_ _)m>

恐縮ですが文中に無かったため一つだけ補足させてください。
ご存知かと思いますが、引用画像のNSXは中期のノーマルNSXです。決してNSX-R(92R)ではありません。
あの当時のNSXやS2000は、バッチがボディー同色になっていましたので、当然赤ボディーだと赤バッチが装着されていました。そのためNSXに限ってはNSX-R(92R)との混同を避けるため、パット見は同じ様な赤バッチでも “H” および “枠” 部分が若干金色に見える赤バッチがNSX-R(92R)用として用意されていました。

しかし経年劣化により退色してしまうと判別が微妙かもしれませんが・・・(笑)
ちなみに私のはまだ大丈夫みたいです(*^_^*)
コメントへの返答
2015年3月18日 14:37
始めまして。

ブログご覧いただき、ありがとうございます。
引用画像がノーマルであること、当時のS2000やNSXのバッヂがボディ同色であったこと、共に存じております。
単純にかっこよかったので、ノーマルのこの画像を引用させていただきました。

本物はさりげなく金色に塗り分けられてるんですね。知りませんでした。

その辺もさすが、"R"の名は伊達じゃないですね。
ますます好きになりました。

そして、何よりもNSX愛が伝わってきました。
これからも末長くお大事に乗られてくださいね(*^^*)
2015年3月19日 2:47
元インプレッサWRX STI乗りですが、スバリスト(スバルヲタ)で偽STIとか偽WRカー(レプリカ)にそこまで厳しい目を向ける人は見たことがないなぁ・・・レプリカに至っては「よくここまでマネしたな」と敬意の眼差しで見られることが多いし。STIであれ1.5LのNA車であれ、所詮はWRCその他の栄光にぶら下がっているという点では同じだからなのかな?
あっ、きっと偽STIとかWRレプリカはトヨタ車にレクサスマークを付けるのと同じ恥しい次元の低いなんですね^^;
すいません、タイプRには詳しくないもんで^^;

「WRXは孤高、その他のスバルと違う」という人も見たことがない。
車種・グレードを問わず水平対向エンジン+シンメトリカルAWDの共通項があるからなのかな?
あっ、でもスバルヲタは「スバル自体が孤高」だと思っていて、他メーカーをけなしてますね、そういえば^^;

酷いのになると、何でも低重心が好き、何でも左右対称にこだわる、B787に乗るときは富士重工が担当した中央翼の上に席をとる、富士重工製の鉄道車両に乗りに行く、なんてヲタもいるみたいです^^;

スバルヲタとホンダヲタの違いを垣間見ることが出来て興味深い記事でした^^;
コメントへの返答
2018年4月27日 17:39
お返事遅くなりました。
申し訳ありません。
スバルも熱狂的なファンの方が多いですよね。
街でよく、WRCのレプリカ車両をみかけます。
他社のエンブレム流用は何も思いませんけどね、
ホンダだけはやはり嫌悪感を抱いてしまいます。
2018年4月27日 16:01
ブログ全体に賛同致します。

が、私的にはFITだったらRSがあるじゃないか、RSも素晴らしいしなぜRSを誇りに思わないのだろうと思います。
リアゲートにRSの下に更にTYPE Rとかいっぱい付けている車を見るとなんだかなぁと思っています。

車を知っている人からはTYPE Rではない車に付けているととても滑稽に映るし、知らない人からはTYPE RとかSTIがそもそもわかりません。

結局は自己満足の世界なので当の本人様が良ければそれでいいんだろうなと思います。

私は子供が産まれるのでどんどんTYPE Rからは遠ざかりますが、お金に余裕ができればいつかはTYPE Rと夢を見ております。

本物のTYPE Rを通勤中に見かけるだけでその日はテンションが上がりますし、ランニング中にFD2が停まってる駐車場の前をいつも通ってしまいます。変質者デスネ) 自分が購入するまで赤バッチは憧れでしょう。

ですが、結局は車なんてエゴの塊ですし自分の車の格好良さは自分だけにしかわからないと思っています。

板汚し申し訳ありませんでしたm(_ _)m
コメントへの返答
2018年4月27日 17:50
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、本人が良ければ良いのが趣味の世界だと思います。別に誰に迷惑かけるわけでもないですしね。
このブログ3年前に書いたんですが、内容が少々過激だったかもしれませんね。
ただ、少なからず共感していただける人もいたりして、変質者は自分だけじゃないんだなと安心しております。
2018年4月27日 16:14
バックボーンを知らなくてもただ赤がカッコいいからという理由でつけてもいいんじゃないんですか?
ホンダドライバーの格を落としているのは貴方だということに気づいた方がいいですよ。
コメントへの返答
2018年4月27日 18:03
コメントありがとうございます。
そういう方もたくさんいらっしゃると思います。
だから、赤いエンブレムってこういうものなんだよというのを写真付きで紹介させていただいております。
ブログの面白さって自分の意見とか考え、感じたことを思いのまま述べて、それに賛同するひともいればそうでない人もいて、そういう人たちから色々なフィードバックを得て自分の視野を広げることだと思うんですよ。
ホンダドライバーの格の意味はわかりかねますが、貴重な意見のひとつとして受け止めさせていただきます。
2018年4月28日 0:09
はじめまして。
ちょっと気になってしまったので、コメントお許し下さい。

TypeRへのこだわり、素敵だと思います。

STIやAMGなど特別なバッヂはたくさんありますよね。
僕も憧れて特別なバッヂつけることもありました、調子乗ってたなぁなんて思っていますけど(笑)

貼った人は知っててTypeRをあえて貼ってるだろうし、逆に不自然な特別バッヂに気がつく人は本物を見極められる人だと思うので、気になさらなくても良いかと思います。

FitにTypeRを貼り、カスタムや雰囲気が似合って無いお車がであったら残念なだなと思ってしまいます。逆にそんなFitに鈴鹿サーキットとかでブチ抜かれたら僕は逆に清々しいです(//∇//)

これからも硬派なTypeR乗りを続けて欲しいです!



2018年7月10日 2:02
はじめまして。
私自身タイプRに、15年ほど乗っています。
少し違うかもしれませんが、別の角度から他車種の赤バッジに嫌悪を感じたこともありました。
それは、赤バッジやタイプRエンブレムを数回はがされて盗まれた経験からです。
はがし方が荒くて、傷がついていたこともありました。
そんな時には、他車の赤バッジを見ると非常に怒りを感じたものです。
特に当時はオークションで購入という手段も知らなかったものですから。
だから、赤バッジとタイプRエンブレムは予備を持っていました。

当時は盗んででも(きちんと正規に手に入れた人には申し訳ないですが)つけて走っていた他車種の赤バッジですが、見る頻度が減っていったのもこの15年で感じます。
自分自身矛盾に感じますが、それはそれで寂しく思いますし、最近は少し気持ちも理解出来るようになったかなと思うこの頃です。
長文失礼しました。

2020年11月5日 17:38
全く同意。
DC5に19年乗ってますが。
赤エンブレムが盗まれたことがあります。
2回も!
それ以来、ミニバンに赤エンブレムつけた車を見ると殺意が湧きます。
2021年8月29日 14:21
はじめまして。
私もタイプRでもないのにつけてるのは好みとは言えなんだかなぁって思います。

でもよくいますよね、アキュラでもないのにアキュラとかレクサスで販売してないのにトヨタ車でレクサス。
腹立つというよりは「恥ずかしくないの?」ってのが印象。

私もビートを30年所有してますが、オーナーさんの中には集まると必ずいますよ、タイプRエンブレム。
好みや思いは人それぞれ。好きにすればいいと思います。
ただこちらがどう思うかも自由ですので、ダサいなって思ってます(笑)
だいぶ前の記事に失礼しました。
2023年4月12日 18:19
どうでも良いこだわりだと思いますけど、個人の意見としてはわかります。
2024年5月1日 0:24
EK9を新車で買い、そのあとCL1に乗っていた通りすがりです。
自分で働いたお金で赤バッチを買い、他人に迷惑かけなければ、それで良いのではないでしょうか。
私はCL1に赤バッチつけていました。文句あるなら直接言えば?って感じです。尊厳を傷つけるほど崇高な人っているのかな?って思います。
あ、大変失礼しました。

プロフィール

「ついに翼を授かりました。
無限→J's羽へ仕様変更です。」
何シテル?   07/16 17:13
2013年の3月からGE8の後期に乗ってます。 以前は世間知らずで、社会人になったらシビックタイプRを買うんだと豪語していましたが、保険料の恐ろしさを知り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

コピー野郎め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/19 12:44:09
32GT-Rの死亡事故 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 13:04:57
BONFORM バイザーシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/21 10:50:07

愛車一覧

ホンダ フィット Fit RS (ホンダ フィット)
後期型RSに乗っています。 赤バッヂ仕様目指して、チューニングの日々です。 通勤や日常の ...
ホンダ フィット(RS) Fit RS (ホンダ フィット(RS))
後期型RSに乗っています。 赤バッヂ仕様目指して、チューニングの日々です。 通勤や日常の ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation