• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丸刈R32のブログ一覧

2007年02月23日 イイね!

いざ豪雪地帯へ…

『いざ豪雪地帯へ』と意気込んで行ったのはいいのですが、

『路面ビシャビシャ』でした(汗)。
まぁ安全なので良いのですが、車が汚れるんです…(涙)。

そうこうしながら1時間ほど走ると関所に到達。

そして先ずは関所の番人のこちらの某K氏に職質を受ける(猛爆)。

職質から5分程して応援要請を受けた某S氏が到着し、更なる職質を受けました(猛爆)。


そして30分程の職質を受けたあと、持っていった賄賂と物々交換し、
コクレン通行証を受取ランチへ行きました。


kurochanさん、しっしさんお忙しい中、お相手していただき有難うございました。

そちらへ行った際は、またお相手して下さい。通行証有難うございました(爆)。

ちなみに、カラーボールを査察した結果、
某市に住む自称ジェントルメン専用である事が判明致しました(猛爆)。
Posted at 2007/02/23 23:03:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2007年01月07日 イイね!

第一回ヘリオフ

と言っても先日購入した私のオモチャと、

北欧急送氏の持っているヘリとのオフ会ですけど…(猛爆)。

参加された皆さん(猛爆)と北欧急送氏のラジコン。
 

左が北欧急送氏のモデル機と私の愛機(猛爆)。
 

参加された皆さんお疲れ様でした(猛爆)。
Posted at 2007/01/07 11:43:03 | コメント(1) | トラックバック(1) | オフ会 | 趣味
2006年11月12日 イイね!

代車オフ

代車オフ








仕事の関係上、今は週一の開店となった
『カフェ&ガレージ北欧急送』へ行ってきました。
Posted at 2006/11/13 02:19:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2006年10月20日 イイね!

暇なので…2

えぇこれも過去に北欧車のセダンに乗る某氏に拉致された時の記録写真です。
この時はFH12グローブトロッターXLに試乗が出来ると言う事で、札幌市の某所へ拉致されました。

もうウキウキしてる某氏。







これはVOLVO・JAPANのトレーラー内に展示されてるエンジンです。そして説明を受けながら試乗する某氏。







XLからの目線です。





写真を撮ってる怪しい某氏。






この日はVOLVO・JAPANの社長(勿論外人さんなので通訳付)も来ており、何やら楽しそうに某氏は話しておりました。
ちなみにこの日は来場者抽選があり、特賞のFH-12トレーラーの大きなオモチャ?が貰えず悔しがっていた某氏。
Posted at 2006/10/20 19:28:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2006年10月20日 イイね!

暇なので…

過去オフUP!!。寒い冬にトラック好きな北欧車セダンに乗る某氏とのフェリーターミナル・オフ会の写真です。
寒いのに何回ここへ集合させられたか…(爆)。
えぇこの時、私は32探してもらっていたので、代車の850乗ってました。
ですので、あ○あ○♂さんより先にセダンオフやってました。
















                             この写真↑でマトリックスやってるのが某氏です。
Posted at 2006/10/20 18:03:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

小学生の時にTVでWRCを見て『車って横に走るんだぁ』と思って以来、妻にも呆れられる車好き。 我慢できず、中古でGOLFⅣ・R32を購入しました。 あと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パンパン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 19:05:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
New丸妻号
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
レガシィを売って念願のR32を購入してしまいました。 茨城からやって来ますた。
ホンダ シビック ホンダ シビック
旧丸妻号です。勝手にちょしてました。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
穴あくまで乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation