• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月16日

お盆休みは・・・。

お盆休みは・・・。 今回は、終始妻子と別行動だったため
先日買ったPS3に明け暮れておりました。

初めて体験するオンラインモードでは
見知らぬ方々との協同プレイ。
楽しくてと止まらなくなります。
グフ最高です。
グフカスタム入手まであと少し・・・。


そんななか、実家帰省中の13日に毎年恒例の素麺流しを今年もやりました。


例によって実家の裏の竹藪から竹を切り出してきたのですが
この日は少し曇りだったため、作業も少し楽でした。
みんな毎年やってると流石に手馴れてきます。

麺ツユをいれる器も上手にできました。


そして、近所でもらってきた猪肉も七輪で焼きました。

今回は「心臓」と「肝臓」です。
この心臓がコリコリしていて最高でした。
レバーの方は、鶏とか牛とあまり変わらない感じです。


そして、昨日はRound2



ん?

なんか可笑しいのが流れてきたぞ~。

私的にはこっちの方が好きかも!!


うちの神戸の実家では毎年客人を招いて
素麺流しをするのが恒例になってきました。
どなたかやりたい方があればお気軽にどうぞ~。

(因みに冬は餅つきです。)
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2010/08/16 21:34:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

久しぶりに、バイクで職場まで➰
moto-z32さん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2010年8月16日 21:41
こんばんわ
実家で流しソーメンなんて風流ですね
七輪で猪肉焼くんですか、メチャ美味そうです
最後に流しうどんは自分の手首のスナップが弱いから
しっかり取れそうも無いです
コメントへの返答
2010年8月18日 7:47
おはようございます。
真夏に流せば少しは涼しく感じますよ。
ただし、下準備で汗だくになりますが・・・。
ナタで竹を割るのが結構キツイです。

うどんでも大丈夫ですよ(笑)。
6歳と4歳の甥っ子でもちゃんと取れてましたから!!
2010年8月17日 0:17
いいなぁわーい(嬉しい顔)

山あるんで竹もあるしダッシュ(走り出すさま)
提案してみたい(笑)

ただ苦戦しそうですが冷や汗

猪美味しいですよねぴかぴか(新しい)
しかし
肉しか食べた事ないですょぴかぴか(新しい)
新鮮ってことですねムード
コメントへの返答
2010年8月18日 7:51
いいでしょ~!!

下準備も慣れれば1時間ぐらいでできるんで
やってみて下さい。

竹は下(根元)から裂くのがポイントです。

猪肉は近所でもらったのをずっと冷凍してたやつです。
今回はありませんでしたが鹿肉も美味しいですよ。

プロフィール

「ただいま休みん中、5月ぐらい迄。」
何シテル?   01/08 20:22
FC、FDと乗り継ぎ、とうとうRX-8に乗り換えました。 白色のロータリー車ばかり乗っています。 マツダとロータリーの魅力にどっぷり浸かってしまいました。も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

機動戦士ガンダムOO 
カテゴリ:GUNDAM
2007/10/14 15:25:59
 
 
カテゴリ:みんカラ
2007/10/04 20:50:41
 
兄貴 
カテゴリ:みんカラ
2007/10/04 20:50:02
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007.03.30納車しました。 納車時走行距離34,880km 【メーカーオプシ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
2011年3月26日新車購入 我が家のセカンドカー 嫁はん用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて自分で買ったクルマ。 初めてのロータリー。 ~2002.11 低回転スッカスカ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤からお買い物まで ほとんどノーマルです。 バンパー:   マツダスピード マフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation