2011年08月11日
先日、仕事の取引先と打ち合わせ中に
いきなりヘッドハンティングされました。
どうやら、人材の出向があったか何かで、ある部門が人手不足となり
技術的な知識があり、若くて、営業もできる即戦力を探していたらしく、
取引先である我が社の私という人間が候補に挙がった様です。
詳細はまだ全然詰めていませんが、
待遇は今よりも良くなりそうです。
当然、会社の誰にもまだ話していません。
なかなか即決できる事案ではありませんが
私という人間にそういったお声を掛けて頂けた事自体が
非常に光栄な事だと考えています。
しばらく考えることにはなりますがチャンスであることも事実。
果たして、この私に決断することができるのでしょうか!!
どちらの会社を選んだとしても
私の人生においての転機となることは間違いないでしょう。
Posted at 2011/08/11 21:49:35 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2010年03月10日
今日のブログは明らかに仕事の愚痴になります。
読まれて不愉快になる可能性があります。
興味のない方は読まない事をお勧めします。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
経営者が間違った選択をしようとしている。
我が社は未だに中小企業という枠を脱することのできない製造メーカー。
株式会社とは名乗っているが、その株式も経営者一族が握っており
経営者一族の苗字が会社名の一部にもついている。
そんな経営者たちが間違った道を歩もうとしている。
数年前から始めた海外向けの案件だが
開始当時から利益を上げることができず(初期は先行投資という考え方もできるが)、
近年の円高により損害が飛躍的に大きくなった。
損害は売上げ額の15~20%にも達する。
一億の商いをしたら、実に1,500~2,000の赤字が発生する。
そんな海外向けの案件を経営者たちは
さらに積極的に展開して行こうとしている。
損害に対する対処方、策略は何もない。
しかも、そのことに対して大幅な設備投資も辞さない構えだ。
いったいどうやって償却するつもりなのだろうか?
経営者以外の製造関係者は、皆、反対を表明している。
上司が経営者にこの仕事の意義を求めると
明確な回答がまったく得られない。
これといったビジョンが無いように思える。
経営者が始めた案件なので継続したい気持ちは分からなくもない。
しかし、如何せん損害が大きすぎる。
製造側は誰もが利益を追求して仕事をしてきたが
経営者はどうやら違う物を求めているらしい。
会社として大きく舵を切る時には、経営者だけの一存ではなく
重役も含めた上での合議制で決めるべきだと私は考える。
経営者だから、株主だからといっても
会社は彼らだけのものではない。
従業員たちには、それぞれの生活がかかっている。
多くの損害がでるということは従業員の賞与に直接関わってくる。
そのことに大きな憤りを感じる。
私にはまだまだ権限もなく、発言権も小さい。
そんな私にいったい何ができるのだろうか?
経営者に反抗して職務放棄するのも建設的ではないし、
利益に貢献してくれている顧客にまで迷惑が掛かる。
それは私の選ぶべき道ではなさそうだ。
私には家族を守る義務がある。
一時の感情に流されて軽率な行動にでることも出来ない。
しかし、経営者、会社に魅力を感じなくなって
昨日までと同じ様に勤めることができるのだろうか?
そんな経営者が仕切る会社に明るい未来があるのだろうか。
経営者に強く発言できる権限を手にするまでは
耐えるしかないのだろうか。
答えはまだ出そうにない。
自分で切り開くしかないことは分かっている。
それが働くってことなのだろうか?
最後まで読んで下さった方、どうもありがとうございました。
ブログに書いたことで、少し気分が晴れました。
明日からも、仕事に励むつもりです。
おやすみなさい。
Posted at 2010/03/10 22:03:25 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2009年12月23日
うちの会社は祝日とは無縁の会社。
しかも、今日はクレーム処理で出張でした。
客先に着くと、相手側は4人でこっちは私ひとり。
みっちり2時間以上やられました。
帰り道、憂鬱な気分で名阪国道を走っていると、
数台のバイクが気持ち良さそうにツーリング。
あっ、そうか今日は祝日か~!?
なんかやるせなくなってきました。
私も祝日に遊びた~い!!!
Posted at 2009/12/23 21:03:39 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2009年07月20日
今日も当然のように働いております。
ただいま昼休み。
会社が製造業で熱効率なんかを追求するためなのか、
基本的に祝日は関係ありません。
ただ、普段より電話が鳴る回数が少ないのが救いです。
嫁はんにはいまだに祝日休みにならないかと言われます。
(T_T)
カレンダー上は9月に5連休なるものがありますが
我が社の休みは普通の土日だけです。
3連休がないのは我慢できますが、5連休はちょっと・・・。
(*_*)
Posted at 2009/07/20 12:26:24 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2009年03月14日

今年も
USO800 ISO9001の
偽装工作 資料作成にいそしんでおります。
会社自体の仕事量はご他聞に漏れず、この不況で低調ですが
私の部署を筆頭とした間接部門は期間限定で残業祭です。
普段からコツコツと資料作成しておけば
こんな状況にはならないのですが
毎度毎度の土壇場からの追い込みです。
去年は7月末の審査だったんですが
システムが若干変更になったため、今年から3月末の審査になりました。
あと2週間の辛抱です。
審査が終わったら遊ぶぞ~。
Posted at 2009/03/14 17:15:09 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記