• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイサリスのブログ一覧

2011年08月17日 イイね!

毎年恒例、素麺流し

毎年恒例、素麺流し今年もやりました素麺流し。
毎夏、客を招いて行うのが恒例となってきました。


今年は親父がフライング気味で前日までに竹を切り出してきてたので
ナタで竹を裂いて、余った竹をノコギリで切って器を作れば完成。


竹を切り出す作業も結構大変なので
ドMなツレにさせてやれなかったのが残念。

竹の器はこんな感じです。
素麺を食べる際にも竹の香りがして一層美味しく感じられます。


おやおや、また可笑しな物が流れてきました。


我が家で獲れたドデカイ西瓜をスイカ割り~♪


来客の子供たちと川遊びしたり、釣りをしたりと結構遊びました。
釣果は「カワジャコ(?)」が6匹でした。
後ほど、さばいて唐揚にして美味しくいただきました。
都会の子供たちからしたら、我が家の田舎の遊びがとても新鮮に感じられるようです。

さて、次は年末餅つき大会だぁ~(気が早い!?)。
Posted at 2011/08/17 20:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年07月31日 イイね!

妻子との別れ~♪

妻子との別れ~♪休暇時は毎回恒例の別居生活です。

とはいいつつも、私はまだ盆休みまでかなりありますので
妻子だけ早めで長めの夏休みに突入です。

ということで、昨日は嫁はんの実家近くの海で
海水浴を楽しみました。

私は足だけ浸かりましたが、とても海水が冷たくて気持ちよかったです。

写真の時はかなりはしゃいでおりますが、
この後、浮き輪がひっくり返って、頭から海水に浸かり、放心状態になりました。


寄り添う子供たち。


違いました。
こちらは嫁はん実家の外猫たち(少々不細工です)。


二人目はよく飲み、よく寝るので、丸々と太ってきました。
3ヶ月を待たずして、誕生時の倍以上の体重です。

さぁ、妻子とは8月下旬までのしばしの別れとなります。

それまでは単身生活になりますので
ガンダムとGTに没頭します。
Posted at 2011/07/31 16:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年07月26日 イイね!

とある再会。

といっても、大袈裟な再会ではありません。

友人でもなければ、恩師でもないです。
単なる、店員と客との関係でした。


先日、家族で市内の某レストランに行くと、見覚えのある店員を発見。
すかさず、私「あれっ、○○○に居ました~?」
店員は恥ずかしそうに「そうです~」

その人は、私が独身だった頃、
近所のコンビニで店長をしていた人です。

伊賀に越して来て、結婚するまでの間、約3年、
ほぼ毎日のように弁当を買いに行っていたコンビニ。
その人は年上の人でしたが、
GTウイングを着けたMR2に乗っていらしたので
私もよく印象に残っていました。


席に着き、オーダーをする際に
店員「もしかしてFDに乗ってました・・・?」
私「ええ、今はRX-8ですけど~」
店員「やっぱり~」


流石にクルマ好き同士が、毎日のように接していると
お互いに覚えているもんです。


その人は当時からロン毛でしたが、
なぜか今は少し乙女な感じになられていました。
ちょっと化粧の形跡が・・・。

以前はノーマルだったような気がしましたが
月日が経つと人は変わるもんですね。
Posted at 2011/07/26 20:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年07月17日 イイね!

免許更新

免許更新5年ぶりに免許更新に行って来ました。
朝から津市の免許センターへ。

一応、優良運転者らしいです。

免許証の変更点は、ICチップが内臓されて
(その分、肉厚化)、
本籍地が記載されなくなってました。

専用の機械で読み取り、暗証番号を入力すれば
本籍地は確認できる仕組みです。

免許の種類が「普通」だったのが
「中型」(8tに限る)になりました。

これは「普通」「中型」「大型」の区分が変更されたため
従来から「普通」だった人は「中型(8tに限る)」になった様です。
道交法はコロコロ変わるのでよくわかりません。

あと、裏面に臓器提供の意思表示が出来るようになりました。


次はまた、5年後です。

5年も経つと流石にオサーンになるもんです。




あと、津への往復は久々に楽しめました。
Posted at 2011/07/17 20:10:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年07月06日 イイね!

冷蔵庫、その後・・・。

PCのバッテリについて記述した前回のブログの後半で、
少し触れていた冷蔵庫の不調。


現在は無事に復旧した模様です。

月曜日にメーカーから出張診断をしてもらった結果、
機械的な故障部位は発見されませんでした。

では、不調の原因は何だったのかというと
結論は・・・
いわゆる「霜付き」によるものでした。

ただ、昔の冷凍庫によくあるような
巨大な霜が庫内にできていたのではなく
内部の見えない部分(熱交換器?)に霜が付いて
冷却能力が著しく低下していた様です。
因みに庫内の温度はクーラーの効いた部屋程度にしか
冷えていませんでした。


メーカーの方にしていただいた対処法としては
先ずは電源を落とし、分解して内部をドライヤーで
加熱して霜を融かすというものです(嫁はん談)。


霜付きが発生してしまった直接的な原因はというと
①梅雨時期における高湿度
②庫内の詰め込みすぎ
③扉の開閉のしすぎ
④扉の半ドア

うちの場合は、子供が④をやらかしていた可能性が
非常に高いです。
私自身も何度か、目撃しております。
しばらくは、娘には扉の開閉は控えさせます。

これで、一家食中毒の危機からは免れられそうです。
あぁ、冷たいお茶が飲めるって幸せです。
Posted at 2011/07/06 21:40:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ただいま休みん中、5月ぐらい迄。」
何シテル?   01/08 20:22
FC、FDと乗り継ぎ、とうとうRX-8に乗り換えました。 白色のロータリー車ばかり乗っています。 マツダとロータリーの魅力にどっぷり浸かってしまいました。も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

機動戦士ガンダムOO 
カテゴリ:GUNDAM
2007/10/14 15:25:59
 
 
カテゴリ:みんカラ
2007/10/04 20:50:41
 
兄貴 
カテゴリ:みんカラ
2007/10/04 20:50:02
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007.03.30納車しました。 納車時走行距離34,880km 【メーカーオプシ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
2011年3月26日新車購入 我が家のセカンドカー 嫁はん用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて自分で買ったクルマ。 初めてのロータリー。 ~2002.11 低回転スッカスカ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤からお買い物まで ほとんどノーマルです。 バンパー:   マツダスピード マフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation