• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイサリスのブログ一覧

2007年12月09日 イイね!

やってしまいました (+_+)

やってしまいました (+_+)再度、一番くじを引きました。

が、結果は・・・(+_+)
一番引いてはいけない
「ボール・ペン賞」
前回と同じです。
○| ̄|_

今度は違うタイプ(写真右)にしました。

しっかし、悔いが残ります。
もう一回だけ悪あがきで挑戦しようかな~。
Posted at 2007/12/09 21:53:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2007年12月09日 イイね!

長女が誕生した日・・・その③

・・・その②からの続き


15:05
給油後、アパートに到着。
着替えや諸々の準備をする。
嫁はんと義母の携帯をコールしてみるも
いずれも応答無し。

仕方が無いので、PCで高速の道路状況を確認しつつ、
ついでにちょっとだけみんカラに書き込み。

15:15
義母から着信。
少し前に嫁はんが分娩室に入ったらしい。
義母の話だとかなり苦しんでたとのこと。
でも義母はなぜか落ち着いており、他人事の様に半笑い・・・。
経験者ゆえの余裕なのか・・・?

15:25
伊賀のアパートをあとにし、
上野東I.C.より名阪国道に乗る。
さぁ、ココからはひたすら淡路までのドライブ。
間に合うのだろうか?

15:35
いきなり大内近辺で工事渋滞に巻き込まれる。
日頃の行いが悪いからなのか?

16:20 
工事渋滞を抜け、天理東近辺を走行中に
メールの受信に気付く。

「15時26分誕生」

なに~!?
もう、産まれてる!!!


16:25
慌てて天理パーキングに入り、携帯をコールしてみる。
無事に産まれたとのこと。
しかも、1時間も前に・・・。

よくよく考えてみると、
私がアパートをあとにする頃にはすでに産まれていたみたい・・・。

結果的にどうあがいても間に合わなかったようです。

急ぐ理由がなくなったので、
とりあえず同僚にメールを送り
そこからは落ち着いてのんびりドライブ。

18:45
途中トイレ休憩を挟みながらも、無事に病院へ到着。
初めての病院のため、迷いながらも嫁はんの病室へ。

痛みはあるものの落ち着きを取り戻しつつある嫁はんと
余裕しゃくしゃくの義母に再会。

義父の姿が見当たらないと思ったら
玄関まで私を迎えに行ったらしく、行き違いになってました。

義父を呼び戻し、新生児室前へ。

ガラス越しに我が子を拝む。
小さくてかわいい姿に感無量。

しかし、私よりも義父のほうが舞い上がっている様子。

義父母の帰宅後、嫁はんと少し話していると
看護婦さんが「だっこしますか?」と言ってくれました。

手洗い、滅菌エプロン装着後
新生児室入り口前にて初対面。

小さいながらも、すごく暖かく、
たった3kg弱しかないにもかかわらず
生命の重さをずっしりと腕に感じていました。

その日はその後も嫁はんと少し会話して
ひと段落したところで、嫁はんの実家へ。

こうして激動の1日が終わっていきました。
Posted at 2007/12/09 15:29:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「ただいま休みん中、5月ぐらい迄。」
何シテル?   01/08 20:22
FC、FDと乗り継ぎ、とうとうRX-8に乗り換えました。 白色のロータリー車ばかり乗っています。 マツダとロータリーの魅力にどっぷり浸かってしまいました。も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
23 4 5 6 7 8
91011 1213 1415
16 1718 192021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

機動戦士ガンダムOO 
カテゴリ:GUNDAM
2007/10/14 15:25:59
 
 
カテゴリ:みんカラ
2007/10/04 20:50:41
 
兄貴 
カテゴリ:みんカラ
2007/10/04 20:50:02
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007.03.30納車しました。 納車時走行距離34,880km 【メーカーオプシ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
2011年3月26日新車購入 我が家のセカンドカー 嫁はん用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて自分で買ったクルマ。 初めてのロータリー。 ~2002.11 低回転スッカスカ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤からお買い物まで ほとんどノーマルです。 バンパー:   マツダスピード マフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation