• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイサリスのブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

エンジン復旧

エンジン復旧写真は全然関係のない餅つきの風景です。

作業時はテンパっていたので撮影し忘れましたが
無事に自力復旧しました。

まずは相談に乗ってくれた
東海マツダ上野店のWestGateさん、
デチョークの情報をいただきましたクシさん
ありがとうございました。

ブログを見てコメントを下さった皆さん、ご心配をお掛けしました。


復旧方法についてですがデチュークでググると
結構すぐに対処法や実例がでてきました。

エンジンが動かなくなった理由はやはり
チョイ移動をしてすぐにエンジンを切ったことが原因のようです。
しかも、冬場はどうしてもこういう事態に陥りやすいです。

こういった事例が原因の場合は
まずデチョークをすれば復旧する可能性が高いそうです。


さて、デチョークの方法ですが
1.アクセルをいっぱいに踏み込んだままキーをひねる。
  こうすると燃料がカットされるので、燃焼室のガソリンを追い出すことができます。

2.次にアクセルを離し、セルだけを回す。
  通常の始動方法。

この2工程を1セットで根気よくやります。

ずっとセルを回しているとバッテリーが弱ってくるので
念のためバッテリーをつないで電源供給しつつ作業した方がいいと思います。

ただ、この方法も通常1回や2回では掛からないそうです。
1時間とか1時間半やって、ようやく掛かったという記載もありました。

事実、私もバッテリを親父のZに繋ぎながら
1時間ぐらいを要しました。

最初の頃はかなり手ごたえ薄いのですが
回を重ねる毎にだんだん手ごたえが良くなってきて
マフラーからも少しずつ白煙がでてきて
デチョーク作業中に一瞬着火したりするようになってきます。

ここまでくればあとは時間の問題。

手ごたえがさらに良くなりとうとう

ついにエンジン始動!!
やった~。


大量の白煙とともに見事に復活しました。

このままストールしないように
かるく吹かした後、エンジンが暖まってから
近くの山にプラグを焼きに行ってこれにて完全復活。

念のために、年始の落ち着いた時にプラグ交換をしようと思います。

皆さん、お騒がせしました。

 
Posted at 2009/12/30 16:11:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ただいま休みん中、5月ぐらい迄。」
何シテル?   01/08 20:22
FC、FDと乗り継ぎ、とうとうRX-8に乗り換えました。 白色のロータリー車ばかり乗っています。 マツダとロータリーの魅力にどっぷり浸かってしまいました。も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  123 4 5
6789101112
1314 15161718 19
202122 23242526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

機動戦士ガンダムOO 
カテゴリ:GUNDAM
2007/10/14 15:25:59
 
 
カテゴリ:みんカラ
2007/10/04 20:50:41
 
兄貴 
カテゴリ:みんカラ
2007/10/04 20:50:02
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007.03.30納車しました。 納車時走行距離34,880km 【メーカーオプシ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
2011年3月26日新車購入 我が家のセカンドカー 嫁はん用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて自分で買ったクルマ。 初めてのロータリー。 ~2002.11 低回転スッカスカ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤からお買い物まで ほとんどノーマルです。 バンパー:   マツダスピード マフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation