• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイサリスのブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

エンジン復旧

エンジン復旧写真は全然関係のない餅つきの風景です。

作業時はテンパっていたので撮影し忘れましたが
無事に自力復旧しました。

まずは相談に乗ってくれた
東海マツダ上野店のWestGateさん、
デチョークの情報をいただきましたクシさん
ありがとうございました。

ブログを見てコメントを下さった皆さん、ご心配をお掛けしました。


復旧方法についてですがデチュークでググると
結構すぐに対処法や実例がでてきました。

エンジンが動かなくなった理由はやはり
チョイ移動をしてすぐにエンジンを切ったことが原因のようです。
しかも、冬場はどうしてもこういう事態に陥りやすいです。

こういった事例が原因の場合は
まずデチョークをすれば復旧する可能性が高いそうです。


さて、デチョークの方法ですが
1.アクセルをいっぱいに踏み込んだままキーをひねる。
  こうすると燃料がカットされるので、燃焼室のガソリンを追い出すことができます。

2.次にアクセルを離し、セルだけを回す。
  通常の始動方法。

この2工程を1セットで根気よくやります。

ずっとセルを回しているとバッテリーが弱ってくるので
念のためバッテリーをつないで電源供給しつつ作業した方がいいと思います。

ただ、この方法も通常1回や2回では掛からないそうです。
1時間とか1時間半やって、ようやく掛かったという記載もありました。

事実、私もバッテリを親父のZに繋ぎながら
1時間ぐらいを要しました。

最初の頃はかなり手ごたえ薄いのですが
回を重ねる毎にだんだん手ごたえが良くなってきて
マフラーからも少しずつ白煙がでてきて
デチョーク作業中に一瞬着火したりするようになってきます。

ここまでくればあとは時間の問題。

手ごたえがさらに良くなりとうとう

ついにエンジン始動!!
やった~。


大量の白煙とともに見事に復活しました。

このままストールしないように
かるく吹かした後、エンジンが暖まってから
近くの山にプラグを焼きに行ってこれにて完全復活。

念のために、年始の落ち着いた時にプラグ交換をしようと思います。

皆さん、お騒がせしました。

 
Posted at 2009/12/30 16:11:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年12月29日 イイね!

うんともすんとも動きません。

うんともすんとも動きません。今年も残すところあとわずか。
昨日は正月の準備ということで洗車しました。

で、今日、級友に会うために大阪に行こうと思い
エンジンを掛けるべくセルを回すと・・・。

エンジン、かかりませ~ん

セルは回るし、バッテリーはこの秋に換えたばかりなので
問題はないと思います。

ということは、プラグか~。

前回のプラグ交換から1年9ヶ月。
走行距離にして15,000km。
使用状況を考えるとこんなもんと言えばこんなもんでしょうか。

最近ちょっとくすぶってるなぁ~とは思っていましたが
まさかこうなるとは。

昨日洗車した際に洗車した場所から5mほど動かしすぐに
エンジンを切ったのが悪かったのか?
水が余計な所に入ったのか?

少し吹かしてから切るべきだったと反省しながらも後の祭り。

とりあえず、寒いので人力で陽のあたる場所に移動。

ボンネットを開けて、温まるのを待つ。

しかし、出発の時間が迫ってきていたので
何度かセルを回して挑戦するも撃沈。

諦めて親のクルマを借りて大阪へ。
大阪にいる間も気が気じゃなく、Dの営業さんに携帯メール。
もう、年末休業なのにアドバイスしてもらいました。

帰宅後、再度挑戦するも外気温は-1℃
ダメでした。

明日、暖かくなってから今度はブースターケーブルつないで
再挑戦してみます。

これってやっぱプラグなのかな~?
Posted at 2009/12/29 22:29:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年12月28日 イイね!

はい、撮り損ねました。

はい、撮り損ねました。今年も残すところあと少し。

RX-8の走行距離が
ようやく60,000kmを超えました。

金曜日の帰宅時に達成したのですが
うっかりしてました。

発車時には停まって撮影しようと思っていたのですが
気付いた時にはもうこの有様。

う~ん、かっこ悪い。



ところでRX-8からなんか異臭がするぞ~!?
Posted at 2009/12/28 14:27:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年12月23日 イイね!

祝日

うちの会社は祝日とは無縁の会社。

しかも、今日はクレーム処理で出張でした。
客先に着くと、相手側は4人でこっちは私ひとり。

みっちり2時間以上やられました。

帰り道、憂鬱な気分で名阪国道を走っていると、
数台のバイクが気持ち良さそうにツーリング。

あっ、そうか今日は祝日か~!?

なんかやるせなくなってきました。




私も祝日に遊びた~い!!!
Posted at 2009/12/23 21:03:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年12月19日 イイね!

カレンダーとディスプレイ異常の続き

カレンダーとディスプレイ異常の続きディスプレイ異常の件
ディーラーに相談に行ったんですが

来年のカレンダーと卓上カレンダーを頂いたので
まずはその紹介。

卓上の方は表紙がアクセラのイラストになっている以外は
各月はシンプルなもの。
やはり経費節約か?


そして来年のカレンダーは一枚に2ヶ月分の構成。

1・2月   ・・・プレマシー
3・4月   ・・・デミオ
5・6月   ・・・ビアンテ/MPV
7・8月   ・・・アクセラ
9・10月  ・・・ロードスター/RX-8
11・12月 ・・・CX-7

どの月もカッコイイんですが、RX-8はやっぱり8月にしてもらいたかったなぁ~。
ロードスターとのニコイチもこのご時世では仕方ないでしょうか。
ん?? アテンザがない??酷い扱いだ・・・。




さて、本題のディスプレイ異常についてですが
あれから部品メーカーに問い合わせてもらって、
「ディスプレイ自体の不具合の可能性が高い」との情報を元に
2週間前にメーカーの指示箇所のチェックをしてもらっていたんですが
ディスプレイ以外の部分には異常は見つかりませんでした。

他に異常個所が見当たらない以上、やはりディスプレイ自体を疑うのが妥当と考え、
ディスプレイの発注をしていました。

そして、先週末に交換をする予定でしたが多忙につき延期。

今朝、再度ディーラーにて交換してもらうために来店したんですが
よくよく考えると、点検をしてもらった2週間前から
まったくディスプレイ異常が再発していませんでした。

点検してもらう前はかなりの頻度で異常発生していたにもかかわらず
あれから一度も出ていませんでした。

そのことをディーラーと相談した結果、
もしかしてディスプレイ以外の部分の異常であるのではという話になり、
しばらく経過観察することに・・・。

とりあえずは年内の出費は防げました。

ディーラーさんはすでに部品を取り寄せていたので
年内の返品手続きが大変そうですが頑張ってくれるそうです。

ということで、現状維持のままでの年越しとなります。
Posted at 2009/12/19 20:57:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記

プロフィール

「ただいま休みん中、5月ぐらい迄。」
何シテル?   01/08 20:22
FC、FDと乗り継ぎ、とうとうRX-8に乗り換えました。 白色のロータリー車ばかり乗っています。 マツダとロータリーの魅力にどっぷり浸かってしまいました。も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  123 4 5
6789101112
1314 15161718 19
202122 23242526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

機動戦士ガンダムOO 
カテゴリ:GUNDAM
2007/10/14 15:25:59
 
 
カテゴリ:みんカラ
2007/10/04 20:50:41
 
兄貴 
カテゴリ:みんカラ
2007/10/04 20:50:02
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007.03.30納車しました。 納車時走行距離34,880km 【メーカーオプシ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
2011年3月26日新車購入 我が家のセカンドカー 嫁はん用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて自分で買ったクルマ。 初めてのロータリー。 ~2002.11 低回転スッカスカ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤からお買い物まで ほとんどノーマルです。 バンパー:   マツダスピード マフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation