• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイサリスのブログ一覧

2011年09月04日 イイね!

冷蔵庫、・・・の続き。

冷蔵庫、・・・の続き。以前、不調になり復活したかに思えた冷蔵庫ですが、
実はあれから二度ほど、霜付きにより冷蔵が冷えなくなり
その度に自力で分解して霜を融かして応急修理しました。
(以前、サービスマンがした様子を嫁はんに聞いたので
意外と簡単にできます。)

写真は分解した際に、冷却機(蒸発機)に
びっしり霜が付いた様子です。

この霜を扇風機とドライヤーで融かして、冷却機が機能するようにしてやれば
しばらくは普通に作動してくれます。
どうも、私の推測では霜取り機能が何らかの原因で作動していないように思います。


流石に短期間に何度も冷えなくなり、
その度に分解して霜取りをしなければならないのは
あまりにも不便なので、もう一度サービスマンを呼ぶ事にしました。

サービスマンは平日しか来てくれないので
嫁はんに対応してもらう事にしました。

すると嫁はんでは対応しきれなくなり
私のところに電話が掛かってきました。

サービスマンが言うには、
「コンプレッサーの故障かも知れない」との事なので

私は
「そんな筈はない」と思い、いろいろと質問しました。

「霜取りをすれば、冷蔵は機能するのでコンプレッサーは違うのでは?」
「コンプレッサーって5,6年ぐらいでそんなにすぐに壊れるんですか?」
「単に霜取り機能が働いてないだけではないのか?」
「コンプレッサーがダメなら費用的には買い替えた方がマシなので、
買い替えないといけないのか?」
「この冷蔵庫はつまり「ハズレ」を引いてしまったと諦めないといけないのか?」

私の問いかけにサービスマンも困ってしまって、
「コンプレッサーだとは思いますが、念のためもっと詳しい技術者を呼びます」と
その日は帰っていきました。



後日、別のもっと詳しいサービスマンがやって来ました。
すると原因はすぐに分かり、やはり霜取り機能が作動していないことが原因でした。
彼は前回のサービスマンがこれをなぜ見抜けなかったのか
電話でやり取りしながら不思議がっていました。

ということで霜取り機の交換で無事に直ることになりました。

そして「色々とご迷惑をお掛けしたので今回は無償にさせてもらいます。」と
霜取り機能の交換費用は無償にしてもらいました。

因みに嫁はんが聞いたんですが、
霜取り機の交換は普通なら1.5万円ぐらいするそうです。

ある意味、最初に異常部分を見つけてもらうよりも
ラッキーだったのかも。
最終的には最初の出張費用の6,000で済みました。

まぁ、その分食材がいくつかダメになったのと
ぬるいお茶を飲まされたのが辛かったですが・・・。


教訓
サービスマンの技術にも当たりハズレがあるので
未熟なサービスマンに当たって、言っている事を鵜呑みにすれば
必要以上の出費に繋がってしまう可能性がありますので
皆さんも気をつけましょう!
Posted at 2011/09/04 13:54:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月27日 イイね!

お見積り~♪ (暫定)

お見積り~♪ (暫定)ギャフン

夏の賞与が吹き飛ぶ破壊力です。

ドア(約4.5万)とフェンダー(約3万)の交換になります。

一番高いのは塗装料(約8.5万)です。
スノーフレイクホワイトパールマイカは特に高いらしいです。

Posted at 2011/08/27 16:53:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年08月21日 イイね!

クルマも気持ちも大きく凹みました。

クルマも気持ちも大きく凹みました。やってしまいました。

完全なる集中力・注意力の欠如です。


嫁はんの実家を出ですぐの場所。
道路の端にクルマを寄せようと後退していたその時、
激しい音と共に衝撃が走りました。

訳の分からないコンクリート製の
高さ30cm程の杭のような物にヒットしてしまいました。
ミラーでは全く確認できない大きさでした。

なんであんな物が道路の中途半端な場所にあるんだ(怒)。

左前タイヤ後方フェンダーとドア部分を大きく損傷。


今日はこれからDへ行ってきます。

あぁ、修理費用が怖い・・・。
Posted at 2011/08/21 08:46:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年08月17日 イイね!

毎年恒例、素麺流し

毎年恒例、素麺流し今年もやりました素麺流し。
毎夏、客を招いて行うのが恒例となってきました。


今年は親父がフライング気味で前日までに竹を切り出してきてたので
ナタで竹を裂いて、余った竹をノコギリで切って器を作れば完成。


竹を切り出す作業も結構大変なので
ドMなツレにさせてやれなかったのが残念。

竹の器はこんな感じです。
素麺を食べる際にも竹の香りがして一層美味しく感じられます。


おやおや、また可笑しな物が流れてきました。


我が家で獲れたドデカイ西瓜をスイカ割り~♪


来客の子供たちと川遊びしたり、釣りをしたりと結構遊びました。
釣果は「カワジャコ(?)」が6匹でした。
後ほど、さばいて唐揚にして美味しくいただきました。
都会の子供たちからしたら、我が家の田舎の遊びがとても新鮮に感じられるようです。

さて、次は年末餅つき大会だぁ~(気が早い!?)。
Posted at 2011/08/17 20:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月11日 イイね!

頭 狩り?

先日、仕事の取引先と打ち合わせ中に

いきなりヘッドハンティングされました。


どうやら、人材の出向があったか何かで、ある部門が人手不足となり
技術的な知識があり、若くて、営業もできる即戦力を探していたらしく、

取引先である我が社の私という人間が候補に挙がった様です。

詳細はまだ全然詰めていませんが、
待遇は今よりも良くなりそうです。

当然、会社の誰にもまだ話していません。

なかなか即決できる事案ではありませんが
私という人間にそういったお声を掛けて頂けた事自体が
非常に光栄な事だと考えています。

しばらく考えることにはなりますがチャンスであることも事実。

果たして、この私に決断することができるのでしょうか!!

どちらの会社を選んだとしても
私の人生においての転機となることは間違いないでしょう。
Posted at 2011/08/11 21:49:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「ただいま休みん中、5月ぐらい迄。」
何シテル?   01/08 20:22
FC、FDと乗り継ぎ、とうとうRX-8に乗り換えました。 白色のロータリー車ばかり乗っています。 マツダとロータリーの魅力にどっぷり浸かってしまいました。も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

機動戦士ガンダムOO 
カテゴリ:GUNDAM
2007/10/14 15:25:59
 
 
カテゴリ:みんカラ
2007/10/04 20:50:41
 
兄貴 
カテゴリ:みんカラ
2007/10/04 20:50:02
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007.03.30納車しました。 納車時走行距離34,880km 【メーカーオプシ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
2011年3月26日新車購入 我が家のセカンドカー 嫁はん用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて自分で買ったクルマ。 初めてのロータリー。 ~2002.11 低回転スッカスカ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤からお買い物まで ほとんどノーマルです。 バンパー:   マツダスピード マフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation