2011年07月09日
昨日はまたミスター.HIROさんとオンラインでGT5していました。
コースはディープフォレスト
PPは550制限
タイヤはスポーツソフト
スポーツソフトでディープフォレストだと
めちゃくちゃ滑って面白いです。
私は終始FD
HIROさんはフェラーリ、インプ、エボなど
今回は、無理を言って私の好きなコースでお願いしました。
すごく手に汗握るいいバトルでした。
HIROさん、次はどこのコース行きます~?
Posted at 2011/07/09 15:18:24 | |
トラックバック(0) |
ゲーム | 日記
2011年07月06日
PCのバッテリについて記述した前回のブログの後半で、
少し触れていた冷蔵庫の不調。
現在は無事に復旧した模様です。
月曜日にメーカーから出張診断をしてもらった結果、
機械的な故障部位は発見されませんでした。
では、不調の原因は何だったのかというと
結論は・・・
いわゆる「霜付き」によるものでした。
ただ、昔の冷凍庫によくあるような
巨大な霜が庫内にできていたのではなく
内部の見えない部分(熱交換器?)に霜が付いて
冷却能力が著しく低下していた様です。
因みに庫内の温度はクーラーの効いた部屋程度にしか
冷えていませんでした。
メーカーの方にしていただいた対処法としては
先ずは電源を落とし、分解して内部をドライヤーで
加熱して霜を融かすというものです(嫁はん談)。
霜付きが発生してしまった直接的な原因はというと
①梅雨時期における高湿度
②庫内の詰め込みすぎ
③扉の開閉のしすぎ
④扉の半ドア
うちの場合は、子供が④をやらかしていた可能性が
非常に高いです。
私自身も何度か、目撃しております。
しばらくは、娘には扉の開閉は控えさせます。
これで、一家食中毒の危機からは免れられそうです。
あぁ、冷たいお茶が飲めるって幸せです。
Posted at 2011/07/06 21:40:04 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2011年07月03日
どうやら終わってしまったようです。
我が家のPCは
東芝 dynabookの2006年春モデル。
ノートのバッテリで5年もてば
御の字なんでしょうか?
一応、通電していればPCの使用は可能ですが
ACアダプタの接触もあまり良好ではないため、
油断しているといきなり電源が落ちます。
バッテリだけ新調するべきか、いっそのことPCごと・・・。
どちらがオススメでしょうか?
電源系以外には大きな不具合は今のところなさそうです。
純正のバッテリのみで1.5万ぐらいのようです。
あと、6年前購入の冷蔵庫も調子が悪くて
いま、出張診断を依頼中。
冷蔵がやたらとヌルくて、食材の痛みも異様に早いです。
この夏は出費がかさみそうです。
Posted at 2011/07/03 15:51:08 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記
2011年06月27日
違反駐車警告書がキャロルに間違って貼紙されていた件で
管理会社に苦情のメールを入れていたら
今朝、9時きっかりに電話が掛かってきました。
向こうはあっさりと非を認め、素直に謝っていたので
取り敢えずは大人の応対をしておきました。
後日、きちんとした契約書も送付してくれるそうです。
(ちなみに契約書は春頃に送ってもらう約束でしたが、
忘れられずっと放置されていました。)
この感じだと菓子折りなんかはなさそうだなぁ~。
Posted at 2011/06/27 12:24:28 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2011年06月26日

うちのアパートの駐車場にて。
キャロルのワイパーに挟まれていました。
セカンドカー購入に際して
管理している不動産会社にちゃんと許可を得て
料金も支払っているのにも関わらず警告されました。
昨日、電話で問い合わせるも土曜日のため繋がらず。
取り敢えず、苦情のメールを送信して、ただいま連絡待ちです。
ここはどうも対応が・・・です。
Posted at 2011/06/26 08:22:22 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記