• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cabtakeのブログ一覧

2020年05月10日 イイね!

あのベンチ…のあとのあとのあと(^-^;

バーストの原因が、突然解りました。たぶん(^-^;
ある休みの日にB3Sを眺めていると、なんとなく違和感がありました…。
いつも見えているものが、見えていない様な…。

んっ? あれっ? 反対側は?


あ〜っ!






タイヤの手前にある整流板みたいなのが、左側だけ無いんですっ!
右側も触ると、カタカタとっ!

恐らく、これが外れて左リヤで踏んだ際に、パンッ!って大きな音がした時に踏みつけてパンクになったのだと思います。

調べると、消耗品らしいので、ニコルに行って左右分手配依頼したのと同時に、残った右側の確認をしてもらいました。

しっかりと増し締めして頂き、カタカタする事も無くなり、バーストの原因もほぼ予想できて一安心です。

但し、コロナの影響で、納期が2ヶ月くらい掛かるかもと(^-^;




Posted at 2020/06/29 22:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月18日 イイね!

あのベンチ…のあと

続きです(^^;

無事に、秦野中井付近から都内の自宅までタクシーで帰宅しましたが、翌日は、義父と義母の一周忌だった為ドタバタでした(T-T)

保険会社等と連絡を取り合って、翌日にStudie Tokyo さんへ運んで頂く事に。

明るい所で状態確認をしたかったので、翌日向かうとちょうど納車中でした(^^;

重鎮の御二方に対応して頂いていましたm(__)m

ローダーの上でトリホイに交換して、無事に降車完了(^^;

こういう所は、専門店じゃなかった場合、そのまま無理やり下ろしちゃうんでしょうね(T-T)

バーストの破片が当たったのでしょうか?
バンパーにキズが付いてます(T ^ T)

タイヤとホイールはこんな感じでした。




こんな所にもキズが…(T-T)


こんなふうにタイヤがちぎれちゃうんですね〜(T-T)

という事で、修理の見積もりをお願いして、この日は引き上げました。

保険会社からの話ですと、タイヤのバーストが原因の場合、タイヤ代は支払われないそうです(T-T)
バーストが原因で、車両の破損があった場合は、その修理代は支払われるとの事。
ですので、バンパーの修理代とホイールの修理代は支払われると考えましたが…。

さらに続きます(T-T)

Posted at 2020/04/18 10:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年04月12日 イイね!

あのベンチ…のあとのあと

続きです(^^;)
さてさて、バンパーの傷は問題なく修理可能。ホイールについては、専門業社に送って、修理の可不可を調べてもらう事に。
更に、万一ホイールの修理ができなかった時の為に、新品の価格と納期を調べてもらう事になりました…。


数日後、Shopの方からTELが…。
『あの〜◯◯さん、あのホイールどちらで購入されましたかね?』
と、言いにくそうに…。

その瞬間、私は全てを悟り、恐れていた事が現実となりました〜(ToT)

そう、ダイナミックにこのサイズは、無いんですっ!(ToT)(ToT)(ToT)

写真を拡大すると、スポークの裏にALPINA の文字が見当たりません(ToT)

気持ちを切り替えましょう(^^;)

先ずは、修理可能を祈りつつ、最悪の場合は、ホイール4本購入を考えるのですが、何せフロントには brembo が入っているので、そのままではALPINA純正ホイールは取付出来ないんですよね〜(ToT)


スペーサー入れればなんとかなるかなぁとか、悶々としているうちに、修理可能と連絡があり、恥ずかしながら当分はこの◯◯モノと付き合う事としました(ToT)

先に、走れなくなるかも知れない部品を交換していきたいので、此処は我慢する事にしました…。
あぁ、恥ずかしい…(>人<;)

そして無事?に、引き取って来ました。
レンタカーで訪問し


やっと再会(ToT)


結局、バーストの原因は不明のままですが、タイヤの空気圧について、色々考えさせられる事になりました…。
Posted at 2020/05/03 18:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月20日 イイね!

あのベンチ…


一昨日から滋賀に旅行に来ていました。
最終日は、琵琶湖の畔のあのベンチへ。



その後、長浜を散策して帰宅の途へ…。
足柄SAで、夕飯を済ませて、さてと、残りあと一息、と思っていた矢先…。

左リヤから『バンっ!』と、音がしたのですが、何も変化が無かったので、若干速度を落として次のPAで様子を見ようと思いましたが、少し走ると強烈な振動が…。
直ぐに、車を左に寄せて運良くトンネルトンネルの間の路肩に車を止める事が出来ました…。
完全にバースト状態…。
ネクスコに連絡して、保険会社に連絡して、1時間もかからないでローダー が迎えに来ました…。

一昨日、都内を出発する前にGSでエアをチェックしてもらったんですけどね。
なんとなく、違和感を感じてましたが、やっぱりそんな時は自分自身で確認しないとダメですねって、それが原因か分かりませんが、もう一度タイヤの空気圧を見直す事としました…。
因みに、最寄りの駅まで送ってもらい、何とかタクシーを拾って東京の自宅まで帰れました。
Posted at 2020/04/13 19:48:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月21日 イイね!

ついに

100,000km 達成f^_^;



Posted at 2018/02/09 00:35:27 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

Cabtakeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席シート補修 102,500㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 10:49:35
私がオバさんになっても 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 22:03:39
エンジン始動直後、ブレーキが効かなくなりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 18:43:21

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
B3S 3.4 です。 2014.02〜 大事にしま〜す。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2008.10 〜 2014.02 訳あって(笑)、M3カブから乗り換えました。 中古で ...
BMW M3カブリオレ BMW M3カブリオレ
2005.12 〜 2008.10 初めて購入した中古車でした。 キターーー‼︎って感じ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2001.05 〜 2002.06 3番目に、購入した車でした。 この頃は、325Cab ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation