• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とれっく5200のブログ一覧

2020年08月24日 イイね!

4度目のA型

約5年半ぶりの書き込みです。
8月21日、新型レヴォーグを予約開始翌日に
契約しました!

これまでのスバル車歴で初めて、
憧れのSTI Sport EX!
色はマグネタイドグレー・メタリック

今回で4回連続のA型(レガシィBP BR
レヴォーグ VM 新型)
やはり新しいもの好きの性分は一生治らない
病気のようです。

納車は11月下旬から12月頃とのこと。
楽しみです!
Posted at 2020/08/24 14:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月03日 イイね!

雪のロングドライブ

年末年始はいつも千葉から、両親が住む広島へクルマで帰省しています。
今回は初めてレヴォーグで帰省しました。
最近の異常気象を心配していましたが、広島からの帰り道でヤラレてしまいました。

1月1日の夜20時30分に広島を出発。刻々と悪化していく天気予報… 岡山を通過するあたりで、名神高速が京都東〜栗東間で、雪のため通行止めに…

やむなく名阪国道へ迂回することにしました。雪は止んでいるものの、気温はマイナス2度で路面が凍結しはじめます。今回チェーンは携行しているものの、タイヤはノーマル(^^;; 朝5時に伊賀SAまで来たところでチェーン規制となったため、チェーンを装着し出発しようとすると、クルマの流れか完全に停止している… どうやら雪のため通行止めになったようです。仕方なくクルマの中で仮眠したりで時間を潰しました。

やっとクルマが流れはじめるまでに6時間も足止めされました。幸い、お天気は良く路面の氷も溶けて、チェーンを取り外すことが出来ました。千葉に住んでいることもあり、スタッドレスの必要性を感じていませんでしたが、このところの異常気象を考えると、やっぱり冬はスタッドレスが必要かもですね(^^;;

その後も、伊勢湾岸道、新東名、東名と断続的に渋滞が続き、自宅に着いたのは夜の23時30分。約900キロの道のりを27時間かけて何とか自宅に帰ることが出来ました(^^) 今回の帰省では、4人乗車で荷物満載、エアコン連続使用もあり、燃費は12km/lでした。

レヴォーグは乗って楽しく頼りになる相棒ですが、渋滞には勝てませんね(^^;; 来年の帰省はどうしようかと、今から思案中です(^^;;






Posted at 2015/01/03 21:16:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年11月24日 イイね!

USBケーブル問題、その後(^^;;

久しぶりの投稿です(^^;;
ディーラーの技術担当の方から、電話がありました。

技術担当の方曰く、
「USBケーブルが抜けなくなった件、メーカー側から正式回答がありました。レヴォーグに装備されているUSBコネクタは規格通りのサイズ。Appleのライトニングケーブルの方が、規格と異なるサイズである。そのため、メーカー側はこの件について、何も対応を行わない、とのことです。」

なんだ? 4ヶ月も待たせておいて、その回答は(−_−#)
どちらが正しいかなんて、ユーザーにはどうでも良い話でしょ!
世界でこれだけ人気を博し、たくさんの人が使っているiPhoneや、iPad、iPodが接続できないUSBコネクタに何の価値があるのでしょうか?
スバルだって、レヴォーグ先行予約の特典としてiPad miniをユーザーに配ったんじゃないの? スバル自身の対応を否定するのでしょうか?

このメーカー側の回答には、心底呆れかえりました(ーー;) アメリカでクルマが売れるようになって、慢心し始めたような気がします…
しっかりしてよ!、スバルさん!

でもその後、技術担当からは、こんな暖かいお言葉が
「メーカーの回答は別にして、お客様のUSBコネクタは、一度ケーブルをムリに外そうとしたりして、傷んでいることも考えられるので、前後席とも無償で部品交換します。当然、ライトニングケーブルが接続できるように、コネクタの微調整もこちらで行ないます」

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
千葉スバルさん、素晴らしい! 素敵です!
メーカーはふざけた対応だったけど、ディーラーさんは、ユーザー目線で対応してくれるんですね(^^)
このお店でクルマを購入し続けたのは、間違いじゃなかったです(^o^)

スバル本社にも見習ってほしいものですね(^^;;

オマケとして、マイカーと同じ、ダークグレーメタリックのレヴォーグミニカーを頂戴しました(^^) さっそくお家に飾りますね(^^)









Posted at 2014/11/24 11:52:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年10月05日 イイね!

硬めがお好き

新潟へ行って以来、遠出することなく、我がレヴォーグは買い物用クルマと化しております(^^;;

昨日も食料品の買い出しに出撃! で、ウチの近所を走っていたのですが、ハンドルを切ると何だか動きが鈍〜い感じ… クルマが重く感じます。

そう言えば、レヴォーグを公にして以来、1か月点検や、リプロ騒ぎなど、何かとディーラーへ行くことが多かったので、空気圧のチェックもお任せ状態。まだ一度も自分で空気圧をチェックしてなかった…

なので買い物の帰り道で、スタンドに寄って、タイヤの空気圧をチェック!する前に、標準空気圧を見てみたら、標準で 前250、後ろは240なんですね(゚o゚;;
これまでの愛車では、最も高いあたりですね(^^;; レヴォーグさんは、硬めがお好きみたいです(^^)

以前趣味でロードバイクに乗っていて、高圧の空気を入れて、チューブが破裂する経験をしたことがあるので、高過ぎる空気圧に少しビビりました。タイヤの転がり抵抗を減らす、燃費重視のセッティングなんですかね?

今の空気圧を見てみると、前も後ろも210くらいまで下がってましたf^_^;) どおりでハンドルが重いはずです。

適正値まで入れた後、走ってみると、動きか軽くなりました(^^) やっぱり空気圧はマメにチェックが必要ですね(^^;;

皆さまもお気をつけくださいm(_ _)m




Posted at 2014/10/05 08:55:57 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年09月21日 イイね!

リコールでリプロ(^^;;

営業担当から連絡を貰い、昨日、レヴォーグのリコールのため、Myディーラーへ行ってきました。
作業内容はECU制御プログラムの書き換え=リプロとのこと。
クルマを預けて、待つこと約1時間で作業完了です。

作業後、宛てもなく少しドライブしてみました。すると、以前のブログに書いた2000回転からヒューン!(急激に回転数が上昇する)症状が、かなり軽減されていることが確認出来ました(^^) アクセルを深く踏み込んだときには、時折ヒューン症状が出るので、完璧ではありませんが、それでも運転するときの違和感はかなり改善されたみたいです(*^^*)

A型を買った宿命なので、こういう体験も楽しんでいきたいですね(^^;;

とりあえずレヴォーグに関する悩みが1つ解消されて、良かった良かった(o^^o)
これでドライブをさらに楽しめそうです(^^)


Posted at 2014/09/21 15:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「初回点検を終えました http://cvw.jp/b/2106203/44681229/
何シテル?   12/19 17:52
千葉県在住のすばりすとです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-T736 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 00:08:22
ジャスビー 11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ保護フィルム 傷防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/27 12:19:50
Lehrmeister LM-S ヴェネート7 (ブラック/リムポリッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 01:21:22

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020年8月21日先行予約し、12月5日に納車しました。 スバル車連続購入5台目(BG ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
それまでずっと2輪に乗っていた私にとって、4輪車としては初めての所有車でした。 それまで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2月2日に予約注文しました。 ボディカラーは悩みに悩んでの、ダークグレーメタリック。 こ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
友人が乗っていたレガシィを運転させてもらったところ、 その低重心で地面を這うような安定感 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation