そして、また天元台へ行ってみました。
だいぶ春らしくなってきたのか、下界の景色が見られる状態も有り、寒いだけではないスキーでした。
でも、ウェアも古いので、それ程の湿り雪でもないのに、ウェアの背中やらがジットリ濡れてるし。(-_-)
あぶら汗!?
一通り滑ったら、お決まりの湯の平コースで下山。長いコースはいいですねぇ。
また来ます。
帰りは、米沢市内の龍○海へ寄って、
赤湯みそ大盛、相方は普通の醤油。
更に、飯坂温泉に立ち寄って、お風呂も頂いて帰ってきました。
そして、中一日。
到着時には、強風でゴンドラも動いておらず、当然山頂リフトも最後まで動かなかった。
一年振りの苗場ですかね。^_^
ガスってるし、重いし。(脚も雪も。)
で、早々に上がって、風呂!?
ほんで、気になってた「竹鶴」。
コンビニで見かけたので、小さいの買って飲んでみた。
次の日は、風が止んでくれたので、朝からゴンドラ乗って、
大斜面からゴンドラ乗り場までの一気降りを数回。更に筍ロマンスで山頂まで上がって、
景色と斜面を堪能しましたが、やはり普段軽い雪で滑っていると、上越の雪は手強い。(笑)
「あっ!」と思った時には、雪まみれになってましたね。
後は昼過ぎ迄滑って、沼田の永○食堂さんのモツを購入、フラフラと日光経由で吉○屋さんの水羊羹なんぞを買い帰宅してみました。
まぁ案の定、左膝逝ってます。(笑)
うーん、逝かない様に、だいぶセーブしたつもりだったのになぁ。(笑)
ついでに、試し撮りした動画も載せておきます。
スキーで使うにも、バイク、車で使うにも、風きり音対策が必要そうですね。
https://www.youtube.com/watch?v=It3w0dXn2JQ
一気降りと言いつつ、休んでるし。^_^
Posted at 2015/03/05 14:23:10 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記