• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月19日

【V35クーペ】駐車ができん(汗)

【V35クーペ】駐車ができん(汗) 我が人生に
一片の
悔いなし!


次は
21巻からです(笑)











千回転で走ってて
二千回転まで上げると
グッナイスな加速をみせますね。
でも・・・燃費悪い。・゚・(ノ∀`)・゚・。






毎朝、駐車場に駐車している、ぴんきーです。






全戦全敗中です。





今日もイオンの駐車場で
バック駐したんだけど
見事に玉砕。





なんだろ?
なんなんだろ??






何か・・・キュッて曲がってくれないっていうのか
ボディがでかすぎっていうのか(汗)
ワン君とは勝手が違うのは
分かってるんだけど
ついワン君の癖?みたいなのが
身体に沁み込んでいて
同じように切っちゃってるのかな・・・。
うん・・・切っちゃってるんだろうね。




周りに車のいないところで
駐車してるんだけど
それでも白線踏んでるし(滝汗)
狙いが定まらない。




あ~~。。。
もうこれ、乙女の悩み相談だね(^^;)



車がいないところで駐車が成功したら
次は片方だけ車がいるところ
そこでも成功したら
両側車がいるところ・・・って
ハードルを徐々に上げて行くしかないね。



でもまだ・・・
序ノ口だぜ(滝汗)
若葉マークに戻った気分・・・ν
ブログ一覧 | V35 スカイライン クーペ | 日記
Posted at 2009/06/19 23:53:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 夏 休 み 】
ステッチ♪さん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2009年6月20日 0:11
p(*^-^*)q がんばろ~♪
コメントへの返答
2009年7月1日 2:01
いまだ上手く駐車
できんとです(--;)
2009年6月20日 0:24
若葉マークの頃、誰もいない役場の駐車場で車庫入れの練習をしましたよ。
結構モノに出来ます。
コメントへの返答
2009年7月1日 2:02
いまだ奮闘中です~~(^^;)
輪留めがないと駐車できない
ぴんきーです(汗)
2009年6月20日 0:40
うちのZとたいして車幅はかわらん。

世の駐車場はでかくないので、窓から顔を出して白線ぎりぎりに止めるべし。
コメントへの返答
2009年7月1日 2:02
田舎は広いんだけど
都会に行くと
とんでもなく狭い(汗)
マイッチング。
2009年6月20日 1:05
僕も自分以外の車を運転して車幅感覚が掴めない時は、運転席側のドアを開けながら白線を見て駐車します(^-^)

しかし開けているドアが、隣の車や障害物にぶつからないように注意が必要です(^o^;)

コメントへの返答
2009年7月1日 2:03
ミラー見ながら
駐車してるんですけどね
輪留めがないと駐車できないんですよね。
クー太郎のおケツがどこか
イマイチ分からないんですよ(^^;)
2009年6月20日 1:25
クー太郎君は、幅が181.5mmでしたっけ。これならオデッセ+1.5cmで、すごく幅広ですね。駐車場のタイヤ止めがタイヤで隠れるくらいに入れれはよろしいかと思います。
私も5ナンバーから幅180cmの現行車に変えたときかなり苦労しました。
スーパーによって駐車場の幅が違いますが、違いに敏感になる車幅ですね。
コメントへの返答
2009年7月1日 2:04
幅広いんですよ・・・。
白線ギリギリなんです(^^;)
アリエナ~~イ!

ワン君と同じ感覚で
駐車すると、ただのへたくそ駐車に
なってしまいますね(汗)
2009年6月20日 2:34
オイラも、東京に行った時に、
駐車場の狭さにビビりました★

駐車枠の白線を踏んでギリギリ・・・
日産本社の駐車場を、もっと広くして
欲しいなぁ・・・(´◇`;)

10分100円の駐車場よりも安いから、
我慢してね♪っというのかも知れないけど、

さすがに、ドキドキしちゃいます。

ある意味で、ときめきを感じてます。
(ドキドキしてるだけですが・・・^^;)

でも、日産だけに駐車場代は、
「30分230円」というのがイイ感じです★

駐車は、数をこなせば、自ずと慣れますよ♪
早く、一発駐車が出来る日を
陰ながら応援してますよ(^ω^)ノ♪
コメントへの返答
2009年7月1日 2:06
都会は狭いですよね。
ケチケチすんなよ!って
思っちゃいますもん(^^;)
ドア開けられないし・・・。

ぴんきーが行ってる
赤日産も駐車場が狭くて
この前ディーラーさんに
文句言っちゃいましたよ(^^;)
エルグランド3台止まったら
もうギッリギリっす。。。

駐車する時はある意味
トキメキですね(笑)
心臓バクバクしてます。
後続車がいようもんなら
汗だくっすよ。

頑張って一発で
仕留めるようにしますね(^^)
2009年6月20日 6:17
セダンだと目線が低いんで余計大変ですね(・ω・;)
コメントへの返答
2009年7月1日 2:06
目線が低いと
やっぱり駐車しづらいのかしら(^^;)
2009年6月20日 9:22
最後はぴったりの幅の隙間に駐車?

頭の中で車の動きを妄想しながらやると、上達早いかも!?
コメントへの返答
2009年7月1日 2:07
ぴったりの隙間・・・
まるでTVチャンピオンの
世界っすね(笑)

妄想なら任せろ( ´艸`)ププ
2009年6月20日 9:57
ホイールベースも長くなってるはずですからね!


クーペってドアも長いから乗り降りも大変ですよね。


狭い駐車場だと出れなくなってしまう・・・(笑
コメントへの返答
2009年7月1日 2:08
ワン君とクー太郎の違いは
ソコにありっすよ(^^;)
30センチくらい違いますから。。。

クー太郎はドアも分厚いので
開けるとき隣りにぶつけないか
ドキドキしちゃいます!
2009年6月20日 10:41
クー太郎は、ボディサイズでかいですからね。
やっぱり、白線ぴったりになっちゃうのでは?
コメントへの返答
2009年7月1日 2:08
ボディサイズでかすぎです(^^;)
白線ぴったりなので
ある意味凹みますわ~~・・・。
2009年6月20日 14:17
見事に玉砕でしたかぁ(● ̄▽ ̄●;)
コメントへの返答
2009年7月1日 2:09
毎日玉砕してます(^^;)
2009年6月21日 1:18
スカクーは幅も広く(1815mm)最小回転半径が5.7mなので、取り回しが悪いですね。
自分も駐車は苦労しています。狭いところは避けたほうが懸命です。
後方視界も悪いので、一苦労です。

ポイントはサイドミラーを何度も角度を調整する。
ボンネットの両端のふくらみを目安に、幅感覚を養う。
この2点ですね。
コメントへの返答
2009年7月1日 2:11
回転半径がでかいっすよね。
だからバック駐するとき
上手く回れないんですよ・・・。
ワン君のときはスルっと
いったんですけどね・・・。
すのまさんは一発で
駐車できますか?
スカクーで一発駐車できたら
かっこいいですよね♪
ぴんきーもがんばろ♪

ボンネットのふくらみを目安に
するんですね(^^)
頑張ります~~♪
2009年6月21日 17:41
ボディサイズがデカイから駐車が大変だね。。。
ワン君よりも内輪側をいつもより距離を取ってあげれば
いつもの位置に外輪側が来るようになるのでは??

文章だと、ちと分かりずらいっすね 汗)


慣れてください ♪ 焦っちゃダメですよ (^^ゞ
コメントへの返答
2009年7月1日 2:12
かなりボディがでかいっすね(^^;)
ぶつかる・・・あぁ!!!って
ギリギリに行くと・・・
どうやら上手く止められるっぽい。
でも心臓に悪い(--;)

頑張ります!!

プロフィール

「偶然に身を委ね その偶然がなかったことに感謝しつつまた切ないものもあり たった簡単な一言に対する責任感みたいなものが付きまとう そんな3日間」
何シテル?   06/16 00:35
1998年に180SX新車で買いました。 その年に製造中止('A`) 最終型となりました。 っていうか・・・ 最新型っていうのかしら?(笑) 最終型な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぴんきーさんの日産 ジューク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 23:02:04

愛車一覧

日産 ジューク ジュー太郎 (日産 ジューク)
納車
日産 ティーダ ティ太郎 (日産 ティーダ)
初4枚ドア
日産 スカイラインクーペ クー太郎 (日産 スカイラインクーペ)
2009年6月14日に納車しました。 平成15年製です☆ ホイールにキズあり 車内に根 ...
日産 180SX ワン君 (日産 180SX)
180SX乗ってます。 180SX最高!! リトラ最高!! 最近180SXで寝るのがキ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation