• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月07日

ワンコ

ワンコ 金曜日は
初七日でした。

土曜日に
お骨入れに
花束置いてきました。








ご無沙汰です。
ワンコが亡くなって一週間
何もする気が起きなかった、ぴんきーです。

これをペットロス症候群とでも
いうのでしょうか?



ワンコが我が家に来たのは
平成4年4月5日
パパンヌがお客さんから貰ってきた。


そのお客さん宅のご主人から
虐待を受けていたので
奥さまが手放したらしい。


そんなワンコが我が家に来た!!
我が家初の室内犬。
しかしながら虐待を受けていたので
全然信用してくれませんでした。
よく手を噛まれましたよ(^^;)


大切に大切に育てられました。
ペットぢゃないの。
家族なの。



夏の風物詩。


夏になると丸刈り。
冬になるとコタツに入り・・・。


コタツ大好き。
人間入りが得意。


一緒に寝たりしてたよ。
冬の寒い時は布団の中に入れてくれって
顔を擦りつけてきたかな・・・。


いつしか白内障になり。
いつしか車に自力で乗ることもできず。
いつしか猫背になっていきました。


人間と同じですね。



目はほとんど見えてない状態。

白内障にはバナジウム水がイイと言われ
ちょくちょく駅の道・富士吉田へ水を汲みに行ったっけね~。
ドリンク会社からバナジウム水出てますが
そんなのではなくちゃんと自分たちで富士山の湧水を
汲みに行ってましたよ(^^)愛です・愛。


階段から2回落ちても元気だったワンコ。
心臓発作何回も起こしても元気だったワンコ。


この約二十日後、亡くなるなんて誰が考えたでしょう。。。

奥歯の歯石がたまりすぎて
頬が腐ってしまったワンコ。
医者に連れて行きました。

心臓が弱ってるワンコのことを心配しながら
慎重に麻酔を打ち、手術


そして土曜の朝、また心臓発作
痙攣が続きました。


もう足の匂いも嗅げません


医者に連れて行き心臓の薬を注射してもらったものの
夕方、再び体調が悪化。



家に帰ってきた父親。
たまたま家にいなかった母親と姉。


父親が帰ってきてワンコに
「お父さん、帰ってきたよ」と声をかけました。

しばらくしてからまたもや心臓発作。


慌てて父親を呼ぶ。
かなり苦しんでる姿を見て父親も
「もういいぞ、楽になって・・・」と声をかけた。

その間姉に電話。
電話する手が震えた。

わずかながらに息をしているワンコの
心臓に手を当てて
ワンコを見守った・・・。
背中をなでながら。


そしていつの間にか
あたしの手の中でワンコは息を引き取っていました。


死後硬直が始まると行けないからと
見開いていた目を閉じてあげました。


「キキは絶対死んだらダメだからね!!」という口癖。
病院の帰り道では
「苦しかった死んでいいよ」
変わっていた。


「最期はそばに居てあげたいよね。
 みんなで送ってやりたいよね。」



神様は願いなんて叶えてくれないって思ってたけど
キキの最期
そばにいてあげることができました。
   

今も玄関開けると
ワンコの匂いがして
どこかにいるんじゃないかって思ってしまうほど。


「いない」って頭で分かっている時はまだいいんだけど
いつもワンコがらみでしていたことを無意識にしようとして
「あ!いないんだ」ってことが頭を
よぎったとき・・・
そんなときが一番辛いです。


そんな一週間でした。
一週間が長かったです。

暗い話でごめんなさい。
ブログ一覧 | 日常ちゃめしごと | 日記
Posted at 2009/09/07 01:06:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

全然動きません😇
R_35さん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年9月7日 1:19
(´;ω;`)

わんこさんも立派な家族の一員。
別れというのは残された家族にとっても本当に辛いものです。
これだけぴんきーさんとご家族に大事にされていたのですから、わんこさんもきっと喜んでいたはず。
いつも心の中に一緒に居てくれますよ。
コメントへの返答
2009年9月22日 0:56
ペットぢゃないんですよね。
家族なんです。
ヒトと同じなんですよね。

いつも一緒にいましたから・・・
きっとこれからも一緒です☆
2009年9月7日 8:02
お久しぶりッス!
うちも、いつかは同じ境遇にたたされるんだね!

早く元気になぁーれ(^^)v
コメントへの返答
2009年9月22日 0:56
お久しぶりです(^^)
ビーグルちゃんは
尻尾から白くなるんですよね・・・
ってサーキットで言いましたね。

テツちゃん、大切にしてくださいね☆
2009年9月7日 9:58
家族の一員だったワンコの死は辛かったですね。

この1週間、
凄く気になっていました。
コメントへの返答
2009年9月22日 0:57
突然すぎたので
かなりショックでした。

メール嬉しかったです。
ありがとうございました!
2009年9月7日 15:28
心配していました。

>あたしの手の中でワンコは息を
望んでも、そうできる人も少ないと思いますよ。

コメントへの返答
2009年9月22日 0:58
ご心配おかけしました。

手の中で息を引き取ったワンコは
歴代初です。
神様、ありがとう。
2009年9月7日 19:37
実は・・・ちょうど同じ頃にウチのピカちゃんの妹が亡くなりました・・orz
未だに信じられないので、ぴんきーさんの気持ちもよくわかります。
でも最期を看取れてよかったですね。
たぶん、ワンコ(あれ?名前は?)も安心して逝けたと思います。
合掌(-人-)
コメントへの返答
2009年9月22日 0:59
ピカちゃんの妹君が
お亡くなりになってしまったのですね。
淋しいですね。
辛いですね。。。

最期看取ることができて
神様に感謝してます。
2009年9月7日 20:38
ペットも一緒に買っていると、家族の一員ですからね。
来週は富士のGTなので、一緒に応援してきてください。
たぶん天から見守っていると思いますよ。
コメントへの返答
2009年9月22日 1:02
17年以上一緒にいたので
家族です。
ヒトと同じですね。

ずっと見守っていてほしいですね☆
2009年9月7日 21:41
かけがえの無い愛情を注いでいたんですね。
ワンコちゃん、とっても幸せだったと思います。

ピンキーさん、
 ワンコちゃんの思い出の灯りを心に灯して、
はやく元気になってください!
コメントへの返答
2009年9月22日 1:03
無償の愛を注いでいたといっても
過言ではないかと・・・。
老犬になって愛情をたっぷり
そそぎました。

幸せであってほしかったと
願ってしまいますね。
2009年9月7日 22:03
平成4年の4月…僕のスカイラインと同じ歳ですね!!

白内障で目がほぼ見えなくなるまで生きてきたなんて凄いと思います!!

ぴんきーさん達の愛情が、キキちゃんが寿命を超えるまで生きてこられた支えだったと思います!!

僕の家も犬や猫が居て、ぴんきーさんのブログを読むと自分の出来事のように感じて涙が出てきます…

ぴんきーさんを勇気付ける 良い言葉がみつかりませんが、悲しい時は思い切り泣きましょう!!
コメントへの返答
2009年9月22日 1:04
ヒトもワンコも年を食うと
似たような症状が出るんですね。
白内障だったり猫背になったり・・・。

ここまで長生きできたのは
きっと愛情ですね!
ズバリ言いきっちゃいます(^^)

ときどき思い出しては
しんみりしちゃいますが
今はもう大丈夫です。
2009年9月7日 22:08
私も前に飼ってたワンちゃんも白内障になりました。
室内犬でしたが、目が見えないのでアチコチにぶつかって、見てて痛々しかったですね(T_T)

ぴんきーさんのワンコ、天国に逝けますように!(^人^)
コメントへの返答
2009年9月22日 1:07
我が家も目が見えなくなって
アチコチにぶつかってましたよ。
かさぶたとかありました。
隙間に入ってしまうので
隙間埋めたりしてましたね。。。

ありがとうございます。
きっと天国へ行ってます!
元気な姿で!!
2009年9月7日 22:58
「その時」が来てしまったのですね
いつかは・・・ と分かっていても、受け入れ難い事実ですね。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
コメントへの返答
2009年9月22日 1:07
その時なんて永遠に来ないで
欲しかったんだけど来ちゃいました。
心で分かっていても
キモチがついて行きませんでした・・・。
辛かったです!
2009年9月8日 0:07
可愛がっていたペットの死は辛いんですよね。
私の家でも、小鳥を結構飼っていましたが、やめてしまいました。

時間が解決してくれるとは思いますけど、ちょっとかける声が見つかりません。

でも、ワンコちゃん、幸せだったのでは。



コメントへの返答
2009年9月22日 1:09
今まで5匹我が家に
ワンコがいましたが
初室内犬のこの子の死が一番
辛かったですね。
室内で飼っていただけに
身近にいすぎてね・・・。
2009年9月8日 0:16
私は飼っていた金魚が亡くなってさえどよよんとなっています。

これがもっと愛情を注いだりしたワンコとかだったら・・・

そんなことを想像すると、私にはワンコは飼えそうにありません・・・
コメントへの返答
2009年9月22日 1:10
金魚亡くなっても
どよんとなりますね。
ちゃんと埋めて、線香たきます。

ワンコには愛情たっぷり
注いだ分・・・
亡くなると辛いですね。
2009年9月8日 22:38
うちも何回か自宅で息を引き取るところを見守りました。
間際になった時に楽になってほしい、と思うのも愛だと思いました。


きっとこの家に来て良かった、と思ってますよ。



僕はアタマのてっぺんの臭いが好きです 笑)


コメントへの返答
2009年9月22日 1:11
楽になってほしいというのも
飼い主のエゴかもしれませんが
苦しいままだとやっぱり
可哀相なのでね・・・。
愛なんでしょうね。


足の裏の匂いはつい
嗅いでしまうポイントです(^^;)
2009年9月11日 18:00
ぴんきーさん お気持ちお察し致します(;;)

たくさんの愛情を注がれたワンちゃん。。。
幸せだったと思います。
天国で元気に走り回っている事でしょう☆
コメントへの返答
2009年9月22日 1:12
ありがとうございます。

きっと天国では
目が見えて
走りまわってるでしょうね☆

プロフィール

「偶然に身を委ね その偶然がなかったことに感謝しつつまた切ないものもあり たった簡単な一言に対する責任感みたいなものが付きまとう そんな3日間」
何シテル?   06/16 00:35
1998年に180SX新車で買いました。 その年に製造中止('A`) 最終型となりました。 っていうか・・・ 最新型っていうのかしら?(笑) 最終型な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぴんきーさんの日産 ジューク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 23:02:04

愛車一覧

日産 ジューク ジュー太郎 (日産 ジューク)
納車
日産 ティーダ ティ太郎 (日産 ティーダ)
初4枚ドア
日産 スカイラインクーペ クー太郎 (日産 スカイラインクーペ)
2009年6月14日に納車しました。 平成15年製です☆ ホイールにキズあり 車内に根 ...
日産 180SX ワン君 (日産 180SX)
180SX乗ってます。 180SX最高!! リトラ最高!! 最近180SXで寝るのがキ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation