• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月13日

駆け足で書く茂木・予選

駆け足で書く茂木・予選 ちょうど一週間前
茂木に向かって
走ってたわね~。

もう一週間
たつのね~。
早いわね~。







出かける前に谷やんから電話があった。
出かける前に谷やんから電話・・・
九州行く前もあったわね。

九州はトムスが優勝したわね
チョット・・・いやな予感(笑)


2時ごろ出発☆
東名は相変わらず車が多いな~~(^^;)

しばらくしたらプレサさんから
今牧の原とテレパシーが送られてきたの。

で、牧の原で合流。
海老名SAや大黒PAなど寄りますた。
くまさんから
東北道は渋滞してるかもしれないから
常磐から行ったほうがいいかも?と連絡があったので
常磐から行くことに。

首都高はもうなんだか渋滞(--;)
マイッチング。
左側にニスモって書いてある建物が・・・。
ニスモ本社かしら?

11時ごろ茂木に到着。
準備してたら眠くなって寝てしまったのは極秘です。

で、グラスタ行きますた☆
が、茂木のグラスタの迷路に迷い込む(^^;)
どうもあの作りは苦手だ・・・。

いつものみなさんにご挨拶~☆
あら、このさらさらストレートヘアーは・・・しろーさん
一年ぶり以上にお会いしました(^^)
相変わらずさらさらヘアーが綺麗ざます♪


オーバルとやらから見たグラスタ。


レクサス応援団さん。


爆走坂東組応援隊さん。


関西寿一會さん。


日産応援団さん。

予選結果は・・・あ~~
ε----===三三三   \__○ノって感じですた。


キッズウォークにて☆


お馴染、鮭のマークのS Road☆


36姉さんと☆
おねいさんはサインは「L」
ぴんきーは「1」


キッズウォーク終わってお風呂屋さんへ☆
そのあと食事どころを探したんだけど
ナイ(^^;)
全然ナイ・・・。

やっとこ見つけたラーメン屋さん。


赤みそ屋とかいう名前のラーメン屋。
でも名古屋の赤みそではなく北海道の味噌を使った
ラーメン屋さんざますの☆
美味しゅうございました!!


その後茂木へ戻りますた~~。
超ヘロヘロだったけど・・・


居酒屋ぴんきー開店(笑)
ステッカーはオーポリ行くとき、プレサさんが作ってくれますた☆
ダイソーで受け付けにあるあの三角形のアレを買ってきて
貼り付けてできあがり☆
ナイスっしょ?



しばらくしてからしばでんちゃん合流☆
でも超ヘロヘロのため一杯だけ・・・。
ごめんね(汗)


菅生オーポリに比べたら
そりゃ~茂木のほうが近いけれども・・・
やっぱり我々からしたら
遠征っす。
遠いっす(^^;)
疲れます~~~~(汗)

ブログ一覧 | スーパーGT:2009 | 日記
Posted at 2009/11/14 03:29:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

雨の海
F355Jさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年11月14日 4:10
いつも遠征!お疲れさまです。
オイラが遠いと思うのは岡山ですなぁ~日帰り自走はさすがに…辛かった!
コメントへの返答
2009年11月21日 2:42
岡山は愛知からも遠いので
神奈川にお住まいの
うえサージュ家はもっと遠いですよね(^^;)
それを日帰り・・・
恐るべし!
2009年11月14日 6:15
なんだかんだ言っても茂木は私にとっては3番目に遠いサーキット…。

走行距離が1600km弱走りましたね(*^^)b

ナビの渋滞回避やケモノ道回避の設定は役に立たなかったぜ!!

ゴメンよ~(><)
コメントへの返答
2009年11月21日 2:43
茂木は我が家からも
3番目に遠いかな?
オーポリ⇒菅生⇒茂木⇒岡山
⇒富士⇒鈴鹿
っすね☆

獣道には驚いたぜ(笑)
対向車来て涙目になったぜ(笑)
2009年11月14日 7:51
駆け足でしたね。
僕は、忍び足で訪れました。
お忍びなので、これ以上はナイショで。(笑)
コメントへの返答
2009年11月21日 2:43
超駆け足です。
結果が結果なだけに(^^;)
2009年11月14日 15:39
やっぱり応援に行くときは日産の上着がないとダメですかね。
赤舞台ディーラー用のスタッフジャンパーなら持ってるんですがw
コメントへの返答
2009年11月21日 2:44
いやいや・・・
応援するのに格好など関係ありません☆

来年は日産応援席で♪
2009年11月14日 18:47
居酒屋ぴんきー良いですねぇ(*^ー^*)
コメントへの返答
2009年11月21日 2:44
来店お待ちしております(笑)
2009年11月14日 21:57
茂木と書いて茂木と読む。。。脳科学者の茂木さんの税金未納(脱税じゃなかったですよね?)したニュースを思い出したw
コメントへの返答
2009年11月21日 2:45
モギとかモテギとか
読み方はいろいろ(笑)
日本語はムズカシイデ~ス☆
2009年11月15日 0:35
お疲れ様でした。
写真、撮れていたようで安心しました。
この次に会う時は1年以上にならないようにできればいいと思っていますw

来年は温泉と食事を茨城方面で探してみてはどうでしょうか?
あと、常磐道からなら今度地図でベストなルート(私的にですが)を書いて送りましょうか?
コメントへの返答
2009年11月21日 2:46
お疲れ様でした☆
ナイス・カメラマンです☆
ありがとうございました!!
自分たちばかり撮ってしまい申し訳ないです。

次はニスモフェですね|ω・)ジー

ベストなルート☆
おぉ!!
なんだか期待大です♪
2009年11月15日 22:55
行きは、的確なナビができず、すみませんでした。
来年は、
 常磐道→水戸北スマートIC→44km→茂木
で行ってください。
帰りは、1000円効果で、東北道も常磐道も渋滞しそうですが、
事故がなければ、常磐道でしょうね。
コメントへの返答
2009年11月21日 2:47
いえいえ、とんでもない!!
ありがたかったですよ(^^)
プレサ家のナビにも
クー太郎のナビにも北関東自動車道は
乗ってませんでしたから(汗)
無事真岡で降りて茂木に着きましたので♪
感謝です!!
東北道の渋滞にハマらなかったですし☆

プロフィール

「偶然に身を委ね その偶然がなかったことに感謝しつつまた切ないものもあり たった簡単な一言に対する責任感みたいなものが付きまとう そんな3日間」
何シテル?   06/16 00:35
1998年に180SX新車で買いました。 その年に製造中止('A`) 最終型となりました。 っていうか・・・ 最新型っていうのかしら?(笑) 最終型な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぴんきーさんの日産 ジューク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 23:02:04

愛車一覧

日産 ジューク ジュー太郎 (日産 ジューク)
納車
日産 ティーダ ティ太郎 (日産 ティーダ)
初4枚ドア
日産 スカイラインクーペ クー太郎 (日産 スカイラインクーペ)
2009年6月14日に納車しました。 平成15年製です☆ ホイールにキズあり 車内に根 ...
日産 180SX ワン君 (日産 180SX)
180SX乗ってます。 180SX最高!! リトラ最高!! 最近180SXで寝るのがキ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation