• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月23日

【V系オフ】ドンのお呼びがかかったよ 全員集合!

【V系オフ】ドンのお呼びがかかったよ 全員集合! どうしよう・・・


また焼き鳥食べたい病。















どもども。
最近怠慢だったのでアップしてませんでした(^^;)



1月23日(あ、一か月前(笑)
ポーク大先生にキーレス直していただきやした♪




急きょ23日に決まったので
22日ごろにV系友達に一気に
メールやメッセを送ったの☆



するとどうだろう・・・。
みなさん集まってくださいました♪
メルアド知ってるってだけで
呼ばれたフェアレディZ 380RSの方まで・・・(^^)



あざ~~っす!




慣れた手つきでドアを外す、ポーク大先生。


ドアってこうなってるのね(^^;)


上がおニュウ。 下がお古。


解説する、ポーク大先生。 っていうか話しかけたの俺。


ぴんきーちゃんがリクエストした改造は失敗に終わる(^^;)



無事キーレスは直りやした~♪
キーレスのある生活っていいね
やっぱり便利だて~~~♪
180SXのときも純正で(←ここ重要)キーレスあったでね!


次の場所移動しよう!って話しになり・・・
車に乗り込んだら



目の前をユイちゃんが通って行ったの♪


反対側はエンジェル♪
可愛い~~♪
思わず車降りて撮っちゃった♪



名港のイオンに集合~☆


モデル歩きをする、ポーク大先生☆


みんなで夕飯~♪
パン食べ放題!




名古屋オフについてみんなで
いろいろ話しあいました☆


そのあと同じ席に座ったかず先生とポーク先生に
車高調についての講義を受ける(笑)



車高調。





車高調。




シャコチョー☆





みなさん、車に詳しい方々ばかりなので
話し聞いてるだけでとっても楽しいです(^^)



あたしのアホな質問にも答えてくれます←






急なお呼びにもかかわらず
集まってくださってありがとうございます♪



次は岡崎お目目綺麗綺麗オフですよ~♪
蒲郡行きましょうね!
ブログ一覧 | V35 スカイライン クーペ | 日記
Posted at 2011/02/23 21:42:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

8月9日の諸々
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年2月23日 21:56
>キーレスが直って良かったですね(*^ー^*)

でパスタ美味しそうですね
良いな(●´ω`●)ゞ
コメントへの返答
2011年3月5日 3:38
やっぱりキーレスは便利です♪

パスタ美味しかったです~(^^)
生ハムが美味しでした~!
2011年2月23日 21:58
ぼ・・・   ぼくの壊れた心も直してくれるかな・・・
コメントへの返答
2011年3月5日 3:38
ぼ・・・僕の心も直して欲しいんだな・・・!
2011年2月23日 22:03
ドン
お疲れ様です!
(笑)

シャコチョー楽しみっすね!
コメントへの返答
2011年3月5日 3:39
うむ←

シャコチョー、楽しみです♪
が、本日走れないだろう道を
発見しました(笑)
2011年2月23日 22:14
オールドスパゲティーファクトリーですか?(笑)

先日、2人で10本近く食べましたが・・・。(爆)

シャチョー!って、呼びました?
シャコチョーでしたね。(自爆)
コメントへの返答
2011年3月5日 3:40
ほのか・・・だったかな?
名港のイオンです(^^)

オールド・・・懐かしいっす!
あそこパン、おかわりOKですもんね♪
って・・・10本近く・・・
どんだけ食べるんですか(^^;)

シャチョー!
やっぱり・・・シャチョー!!!
2011年2月23日 22:18
シャコチョーばかりが、足回りじゃないですよ。
ビルシュタイン系のよさも今度教わってください。
コメントへの返答
2011年3月5日 3:40
キャリパーとかも足回りですかね?
シルビアのキャリパーが
流用できるらしいっすね♪
2011年2月23日 23:01
こんばんはぁ(^-^

もう購入されて装着されてるころでしょうか・・・www
コメントへの返答
2011年3月5日 3:41
こんばんわ☆

まだですお~~( ´艸`)
でも早くつけてみたいです!
生まれて初めてのシャコチョー!
2011年2月23日 23:03
クー太郎が車高調でローダウンと聞いて←
コメントへの返答
2011年3月5日 3:42
ベッタベタにしちゃいますか?(笑)
ガリガリしないように走らないと
いけないので・・・大変そう(^^;)
2011年2月23日 23:28
同じ車種に乗っている方同士で集まり、和気藹々とされていて楽しそうですね( ´艸`)

そして、修理までしていただけるなんて゚+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚

僕も今、テレビで焼き鳥の話題をやっていて凄く食べたくなりました(^^;ゞ
コメントへの返答
2011年3月5日 3:43
何か一つでも改造?するとなると
同業者を呼びたくなっちゃいます(笑)
こういう音頭取りが一人でもいると
オフ会って多いんでしょうね(笑)

キーレス直していただいて・・・
むっちゃありがたいっす~♪
キーレスって必需品ですよね!

焼き鳥・・・たまに異様に食べたくなります♪
2011年2月24日 7:13
金のシャコチョー……くるしいな(笑)
コメントへの返答
2011年3月5日 3:44
金の粒たべよ~♪
でも納豆嫌い←
2011年2月24日 7:32
キーレス…俺も同じく交換したな~(;´∩`)

社交丁いっちゃうのですかグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2011年3月5日 3:44
なんと・・・壊れやすいんですかね?

シャコチョーいっちゃいます♪
うふふふふ♪
楽しみっす!
2011年2月24日 20:21
社長ッ!…しゃちょォ~♪…シャチョさん♡(笑)
呼び方で…感じが!(笑)

車庫調…だったっすネ!
コメントへの返答
2011年3月5日 3:45
シャッチョさぁ~~ん☆
う~~ん、まるで飲み屋(笑)

しゃこうちょう・・・なのか
しゃこちょーなのか・・・。

プロフィール

「偶然に身を委ね その偶然がなかったことに感謝しつつまた切ないものもあり たった簡単な一言に対する責任感みたいなものが付きまとう そんな3日間」
何シテル?   06/16 00:35
1998年に180SX新車で買いました。 その年に製造中止('A`) 最終型となりました。 っていうか・・・ 最新型っていうのかしら?(笑) 最終型な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぴんきーさんの日産 ジューク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 23:02:04

愛車一覧

日産 ジューク ジュー太郎 (日産 ジューク)
納車
日産 ティーダ ティ太郎 (日産 ティーダ)
初4枚ドア
日産 スカイラインクーペ クー太郎 (日産 スカイラインクーペ)
2009年6月14日に納車しました。 平成15年製です☆ ホイールにキズあり 車内に根 ...
日産 180SX ワン君 (日産 180SX)
180SX乗ってます。 180SX最高!! リトラ最高!! 最近180SXで寝るのがキ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation