• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月12日

節電中

何かできること


ヤフーや
ツイッター見てたら
節電のお願いが!








ツイッターは信じられないと
言う方もいらっしゃるかも
しれませんので・・・
(オフィシャルの方もツイートしてるんですけどね)


ヤフートピックには
海江田氏が国民に節電を
呼び掛けてました


これくらいならできるだろう・・・
コンセント抜いて・・・
今日はパソコン立ち上げません!



微力ながら助け合いです・・・



コスモ石油の火災で
有害物質の雨が降るとか
肌を露出したらダメとか
不安感をあおるチェーンメールが
流れてます

コスモ石油は否定してます
携帯からなので
リンク貼れませんが
ヤフーモバイルで確認できます



ツイッターでもですが
情報が溢れて・・・
何がホントで何がガセなのか・・・   見極めが必要ですね


公式なら間違いないかと・・・



今夜は早く寝て節電します!



余震が続いてます
気を付けてくださいね!



ブログ一覧 | 日常ちゃめしごと | 日記
Posted at 2011/03/12 20:50:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

三者会談
バーバンさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2011年3月12日 20:53
賛成!
コメントへの返答
2011年3月27日 21:50
ヘルツは違うけど・・・
コツコツと・・・。
2011年3月12日 21:09
遠くの自分たちにも、
微力かもしれませんが
出来ることはあるはずです。

みんなで協力!!

これが大事かと。

コメントへの返答
2011年3月27日 21:50
ヘルツが違うから
アレなんですが・・・
最近はコンビニなど街頭消してますね!
町中が節電中です(^^)

みんなで乗り切りたいですね!
2011年3月12日 21:32
そうですね。
賛成です。

自分もそうします。
コメントへの返答
2011年3月27日 21:51
コンセントから抜いたり
ほんの小さなことなんですけどね・・・。
ヘルツが違うのでアレなんですが
少しずつ・・・。
2011年3月12日 22:16
まだ時々揺れています(汗

情報の見極めが大事ですよね。
些細なことでもいいのでやろうと思う気持ちが重要です。
コメントへの返答
2011年3月27日 21:51
なかなか余震・・・
余震なのかなぁ???
おさまりませんね(><)

毎日毎日揺れてますね。
地震酔いしないでくださいね・・・。
2011年3月12日 23:57
賛成です!
コメントへの返答
2011年3月27日 21:52
今、西日本も節電してます!
コンビニ通り過ぎちゃいそうですもん・・・。
ジャスコも店内が暗いです。
2011年3月13日 2:21
高度情報化の落とし穴ですね。
一時期は2ちゃんネルが誹謗中傷の話題になりましたがツイッターも同じこと。。。
何が正しいかは迷いますが、保証のない掲示板系では信じる・信じないは個人の自由です。
フェイスブックも実名投稿で説得力があるように見えますが基本は同じです。
愛知では、味噌カツ食べてきました。
でらうま!!でした。(笑)
コメントへの返答
2011年3月27日 21:53
一体何がほんとで嘘なのか・・・
やっぱり公式HPが
一番ですかね(^^;)

味噌カツ食べたんですね♪
美味しいっすよね!
癖になります(笑)
2011年3月13日 4:59
影響は長期、復旧は大変ですが、乗り切りましょう。
頑張れ日本!
コメントへの返答
2011年3月27日 21:53
ヘルツが違うのでアレなんですが
みんなで乗り切りたいですね!
西日本も協力中です!
2011年3月13日 10:30
ども!
みんカラ自粛中ですが一応姿だけ。

節電!
そして夜は発電!
コメントへの返答
2011年3月27日 21:54
毎度☆
近況報告はミッキたんのブログで(笑)

夜は発電!
自家発電だよね?
すご~い(*ノ益`*)
2011年3月14日 0:04
私も節電だー!!と盛り上がっていたら、中部電力からのお知らせ「皆様に節電のご協力をいただいても、これ以上、電力不足地域への電力供給を増やすことができないことをご理解ください。
」http://www.pref.nagano.jp/kikikan/tohokujishin-denryoku.htm
コメントへの返答
2011年3月27日 21:54
すっご盛り上がってたんですけどね・・・。
でも・・・今は西日本も
節電体制です。。。
少しですが
コンセント抜いたりしてます~!
2011年3月14日 0:21
遠い地から本当にありがとう。
そういうお気持ちだけでも嬉しいですし感謝しています。
私もPCのみの電源で今に至ります。
明日(今日)から私のところも計画停電の対象地域の為、震災当日同様、不便な思いをすると思いますが、東北地方の被害に比べたら全然比較にならないくらい軽いものです。

被災者の方々も含め、今が一番大変な時ですが、助け合って乗り越えていきたいものです。
コメントへの返答
2011年3月27日 21:56
計画停電は大変ですよね(><)
西日本も今は
節電に協力してますよ。
ヘルツが違っても
同じ日本人として協力中です!

夜、コンビニを素通りしてしまいそうなくらい
暗いです。

みんなで乗り切りましょう!
2011年3月20日 0:15
こんばんは
節電協力ありがとうございます。
東日本を代表してお礼を申し上げます。

でも余り無理をなさらないで下さい
東日本と西日本では周波数が違いますので

西日本には影響がないのです。
普段通りに活動して頂ければ
良いと思います。

節電は大切ですがストレスを溜めて
体調を崩さないようにして下さい。



コメントへの返答
2011年3月27日 21:58
こんばんわ☆
ヘルツが違うので
意味はないんでしょうが・・・
今は西日本でも協力中です。

コンビニや薬局は
外の電気消してます。
ジャスコも店内が暗いです。

今は日本中で節電ですね!
日本中で乗り切りたいですね!


プロフィール

「偶然に身を委ね その偶然がなかったことに感謝しつつまた切ないものもあり たった簡単な一言に対する責任感みたいなものが付きまとう そんな3日間」
何シテル?   06/16 00:35
1998年に180SX新車で買いました。 その年に製造中止('A`) 最終型となりました。 っていうか・・・ 最新型っていうのかしら?(笑) 最終型な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぴんきーさんの日産 ジューク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 23:02:04

愛車一覧

日産 ジューク ジュー太郎 (日産 ジューク)
納車
日産 ティーダ ティ太郎 (日産 ティーダ)
初4枚ドア
日産 スカイラインクーペ クー太郎 (日産 スカイラインクーペ)
2009年6月14日に納車しました。 平成15年製です☆ ホイールにキズあり 車内に根 ...
日産 180SX ワン君 (日産 180SX)
180SX乗ってます。 180SX最高!! リトラ最高!! 最近180SXで寝るのがキ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation